waikazuchan のノート

公共交通、福祉を中心に、様々な問題をみる雑学ブログ。千葉県南部の南房総より将来のことも。

あれこれと

2008-05-29 21:29:40 | 管理人の報告・主張・言い分
久々、休みで落ち着いてテレビを。刑事ドラマ番組。犯人はネットを駆使して赤ちゃんをターゲットに爆弾を仕掛けた。結局、事態を避け犯人を確保。その犯人は、30代前半。就職氷河期。職を転々。社会保障もない。この犯人が憎んだのはあとから生まれた次世代。家庭を持ち、安定した職に就いた人達。
私はついはまってしまいました。自分の人生を台無しにされたことを他のせいにすることは最低なこと。
人生、人は確かに何事もなくというのが理想。でも、予想できないことがあってこそ人生だと思う。
私には障害のあるたったひとりの弟がいます。以前にも書きましたが、彼のおかげでいろいろな事が。平凡に過ごすより人それぞれ中身の濃い人生があっていいのでは。
あとは理想を追究すること。夢や将来といったほうがわかりやすいかもしれませんが。
私には今に満足していないから。だから理想を目指せる。今すぐできなくても必ずいつか。

少し妄想しました。

さて。明日は出納締め切りの最終日。実は一昨年の確定申告で修正申告を出したため、あらためて、住民税の課税のやり直しによる通知がもうきてもおかしくない。ところがまだこない。仮に変更がないとした場合でも、通知をすべきと思う。
私の生活上、住民税の金額によっては私の弟の施設利用の自己負担にも影響する。
後期高齢者医療でお年寄りの方だけでなく、同居の家族の来年の税金にも影響する。これはすでに私のブログでも取り上げました。
役所はいやなことであっても説明をしていただきたい。そのことで混乱は減らすことができるはず。しかし、役所はそこまで考えていないのが実態。だから、昨年からの年金記録問題がいい例である。
さて。今年の2月のように戸別訪問の収納担当がまたくるのか。その前に。相談できる窓口をつくることが先である。
私は逃げも隠れもしない。説明すれば、どうするか考える機会ができます。
コメント

JR夏ダイヤ続き

2008-05-29 14:49:26 | 鉄道問題・民鉄以外
今年の房総方面の夏の時間変更について。期間は7月19日から8月17日まで。
特急のしおさいとあやめについては変更はありません。
外房特急のわかしお。
新宿発着の1往復は土休日運転はそのまま。わかしお3号は鵜原と上総興津、5号は御宿、鵜原、上総興津、20・22・24号は鵜原に、対象期間内は臨時停車します。
内房特急さざなみ。
新宿発着の1往復は土休日運転で千倉延長発着は対象期間内の土休日のみ。
さざなみ3号。期間内は岩井に臨時停車、千倉延長は対象期間内土休日プラス週末とお盆のみ。
さざなみ5号は。千倉延長はさざなみ3号と同じ。
さざなみ7号は期間内土日プラスお盆のみ運転。
さざなみ9号は期間内に保田に臨時停車。期間内は毎日運転。千倉延長も同じ。
さざなみ11号は期間内金土日とお盆のみ運転。
さざなみ13と22号は8月8日から17日までのみ運転。
さざなみ12号はさざなみ11号と同じ。千倉始発はさざなみ3号と同じ。
さざなみ14号はさざなみ7号とおなじで期間内は保田に臨時停車。
さざなみ16号はさざなみ9号と同じ。
さざなみ18と20号は期間内は岩井に臨時停車。
さざなみ20号の千倉始発はさざなみ5号と同じ。

以上が変更内容です。
正直、私の地元の内房線の説明がかなり複雑。わかりずらい。当初の指定日運転扱いの特急については繁忙期はほとんど運転させるという考えが崩されている。
話がずれますが。4年前から一向に改善がない君津駅での快速と館山方面列車との接続をさせないダイヤ編成が変わらず。私たち内房線沿線地域の切り捨てを鮮明にしている。
道路があらたな問題、つまり、渋滞問題が解決できない現状だからこそ役割がある。それをJRは自ら放棄している。
時間変更や臨時停車の措置はとられますが、駅の営業時間に柔軟性がなければ駅の存続ばかりでなく、正確な利用実態、キセルを野放しにしている状況が改善できない。
あとはSuicaの簡易改札機。その気になれば設置はできるはず。のんきな態度で来年春までやらないというのは、お客様に満足なサービスを提供できないのと一緒。
かなり話がはずれてしまいましたが、問題をかかえたまま夏を迎える某鉄道会社の有り様です。
コメント (2)

参考までに

2008-05-29 14:47:19 | 公共交通機関問題あれこれ
運転手登録制で90社に説明(中国新聞) - goo ニュース
これは予備知識として。参考までに。
コメント

これはやっぱり

2008-05-29 14:41:41 | その他・まとめ書き・分野横断的
会社をダメにする“法令遵守” インサイダー取引はなぜ悪いのか NHKのコンプライアンスに欠けていたもの(日経ビジネスオンライン) - goo ニュース
私はすべて、モラルだと思う。これもジコ虫。まわりより自分さえ良ければという。
コメント

便利さの中で

2008-05-29 14:37:19 | 消費生活問題全般あれこれ
銀行システム障害はなぜ起きた? 技術者が語る大規模プロジェクトの実態(ニュース畑) - goo ニュース
生活の一部であるATM。こういう裏方の人たちがいるから便利なのです。でも、この件は規模がでかすぎる。
コメント

まとめて5 つ

2008-05-29 11:19:15 | その他・まとめ書き・分野横断的
報道でご存知も含めて。
昨晩は勝浦市で今年2月に海難事故で帰らぬ人、漁師のお2人の通夜。私は今でも海の現場を見守っていると思う。あらためてご冥福を。

次に。鎌ヶ谷市で20歳の障害のある女性の方が車の運転免許取得のため、教習所に通っている話題。なかなか、障害のある方にとって受け入れてくれる教習所が少ない。この方は障害があるからこそ、車の運転をしたいと。
来月からはろうの方の車の運転が認められます。ますますジコ虫運転の排除が必要です。

千葉市でまた不祥事。児童家庭問題の部署の職員が、下半身のわいせつで逮捕。職員だけの問題でなく、迷惑を被る方々は少なくないと思う。

千葉県と千葉大学で協定が。医師不足解消のために医師派遣が盛り込まれた、地域医療連携システム学寄付講座。目に見える形で進展が。

最後に。茨城県取手市の高齢の女性が、過去に生活保護を受けた恩返しとして、地元の社会福祉協議会へ積み立ていた預金の一部をなんと100万円を寄付。私にはできない。よほど世間に申し訳ない気持ちが強がった方と思います。
コメント

朝から村田さん

2008-05-29 11:18:14 | 厚生労働問題全般あれこれ
今朝のNHKラジオの番組に村田幸子さんが登場。ラジオ深夜便で今月取り上げている、若年認知症のことを短く話をされました。
今月は私のほうで聞き逃しがあったのであらためて。
今月15日深夜は、居場所づくりとしてミニデイサービスの活動について。これはこのブログでも書きました。
次の週の22日深夜は働く場について。東京町田にある福祉サービス協会が運営するデイサービス、おりづる苑・せりがや。仕事を請け負う形で当人のペースに合わせて働く機会をもうけているそうです。
問題が発生してなかなか相談できるまたは治療する機関を探すのに苦労するところからはじまり、問題を共有している家族会の活動。そして、書きましたとおり、居場所と就労の場面という流れで、村田さんは話を展開しています。今晩もあります。予告は聞いていませんが、まとめの部分になると思います。
またどうしても聞けない方は村田さんのホームページで。毎週月曜が更新日です。
明日は我が身という問題を取り上げています。ぜひ聞いてください。
コメント