年末、今年も鹿児島の親戚の家に行きました。
じいちゃん、ばあちゃんは、80歳を過ぎてとても元気ですが、いろいろとお手伝いをして来ました。
そのひとつが、柚子の収穫。毎年たわわに実るこの柚子の木は、母が亡くなる前に持って行って植えたものだそうで、じいちゃん、ばあちゃんも大切に育ててくれています。
父は庭の松の剪定をしていました。
松の木は、手入れがとても大変だそうで、年に2回は芽摘みをするのだとか・・・
剪定の仕方にも地方色があるそうです。
九州の剪定の仕方は、雪の重さの心配をしていないため、東北で同じことをすると枝が雪の重みで折れてしまうのだそうです。
枝や葉を落として、下の植物にも日があたるようにしてあげるのも、剪定の重要な役割なんですって。
12月の上旬には、我が家の祖母の法事があり、親戚が集まったのですが、こうして一族が集まって、食事をして話をすることってとても幸せなことだと思います。
できるだけみんなの負担にならないように、何事も内輪で行ってしまいがちですが、少し視点を変えて、お金の負担も労働の負担も、みんなで協力することって大事なことではないかと思った1ヶ月でした。
よその台所に立つのは、勝手もわからないので苦手ですけど、情報交換をしながら自分のルーツの味を覚えていくと思えば、悪くないなぁと思います。
来年は、より多くの人と一緒に、昔は当り前だった手作業を行えたらと思っています。
更新が遅いブログを読みに来てくださった皆様、本当にありがとうございました。
来年も、どうぞ宜しくお願いします。m(_ _)m
色々と勉強になることが多いし、「憩える」うさぎさんのブログで、いつもほ~っとさせていただいておりました。(^^)
↑すごく立派な門松&素敵な駅舎ですね!
お母様から受け継いだ柚子も立派に育っていていいですね~~。
来年もよろしくお願いいたします。よいお年を!
http://mattahan.yamagomori.com/2010nenga.pdf
12/31にやっとネイチャー佐賀の第41号会報を発送しました。
(九州自然協議会の案内が遅くなり申し訳ありません。)
それから、多分1年ぶりで我が愛車と家内の車を洗車して、
紅白を見ている家族を無視して、我がブログを更新しました。
何と1ヶ月遅れのうさぎさん家での炭焼きの紹介です。
前回のうまくいかなかったことに対する深い考察等も記載していますので、参照ください。
もし、私に余裕があれば、あの窯の中にそのまますっぽりと入る内窯を
制作して、九州自然協議会の時に持って行こうかなどと考えています。
(ただ総会の準備もあるので、その余裕はないかなぁ~。)
色々考えれば考えるほど、『どこでも炭焼き器』有用ですね~!
何とか早いとこ使い物になるようしたいですね・・・。
当初考えていたよりずいぶんコストアップになりそうで、
我がお小遣いの前借では足りそうもありません。
いい知恵がありましたらよろしくお願い致します。
あけましておめでとうございます。
昨年は体調不良もあって、ブログの更新が遅く、皆さまのブログにもお邪魔できず、失礼をしました。
今年も楽しい話題や情報を交換できるといいなと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
炭焼き釜の話は、こちらの常連さんのどろさんが詳しそうです。
アイデア募集をするなら、こちらのブログを活用してください。
九州自然協議会の申し込みがまだまだ届いていません。
まったはんもお早めにお願いします。
自然保護も早めに届きましたので、少し期待をしつつ待っています。
有意義な会にしたいですね!!!