11月3日に、ながさき県民の森にて『ふるさとの森フェスタ』が開催されました。
秋とは思えないような、日差しと暑さの中、参加者のみなさんと森の中を散策してきました。
森の中は、さすがに涼しくて散策に良い気候となりました。
年齢層が高かったため、ゆっくりじっくり秋の植物を観察しながらだったので、
夏のコロナり患からのリハビリには程よいペースで、楽しいお話をに花を咲かせました。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
11月3日に、ながさき県民の森にて『ふるさとの森フェスタ』が開催されました。
秋とは思えないような、日差しと暑さの中、参加者のみなさんと森の中を散策してきました。
森の中は、さすがに涼しくて散策に良い気候となりました。
年齢層が高かったため、ゆっくりじっくり秋の植物を観察しながらだったので、
夏のコロナり患からのリハビリには程よいペースで、楽しいお話をに花を咲かせました。
参加者の皆様、お疲れ様でした。
今年は、遅い冬の始まりです。晩秋って感じもまだありますが、もう師走なんですね。
寒くなると森へ出かける人は減りますが、それが案外といい感じなのです。
まだ、どんぐりが残っています。
テイカカズラの綿毛がいくつも遊歩道に落ちていました。
ひんやりとした空気の中の散策は、気持ちいいですよ。
県民の森インタープリター会の忘年会を交流館で行いました。
忘年会前には、しめ縄作りを行い、食事をしながら星の話を聞きました。
楽しい会になりました。 今年の活動収めです。来年もよろしくお願いします。
週末、ながさき県民の森インタープリター会の会議があり、そのあとお茶会をしてきました。
インタープリター会ができてから18年くらい?
日々、いろいろありますが、昔話に花を咲かせて、おいしいコーヒーを堪能してきました。
肌寒くなって、虫も少ないので、アウトドアには良いシーズンです。
九電さんがながさき県民の森にやってきました。
多くの家族を連れて森に遊びに来たのです。
11月19日は朝から霜が降りるほどの寒い一日でしたが、お昼前からお天気になり、日向では少し暖かいかなぁという感じ。
それでも、子供たちは元気に走り回っていました。
インタープリター会で、自然散策にできかける前の準備体操。
私は受付で、一緒にまわれませんでしたが、ドングリをたくさん拾って見せに来てくれた子もいて、楽しい散策だったようです。
多くの方に参加していただいて、こちらも楽しい一日となりました。