![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/1f/0b3d06d3845383fa7b6174dfdbf69064.jpg)
古いけど殆ど使っていないミシンを引き取って欲しいという依頼が有りました。
1979年4月発売。
当時現金価格188,000円の国産初のコンピューターミシン。メモリア5001です。
「ほとんど使っていない。」って言われても、結構使い込んだミシンだったって事は良くあるのですが、このミシンは本当に殆ど使われていなかったようです。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/63/79c436f2088b431e2b0808a2684781c7.jpg)
フリーアームの後ろの小物入れには、まだ袋に入ったまま、明けた形跡がないボビンが4個入ってました。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6f/055b3e56c40221d0016ec6d59f134b03.jpg)
フットコントローラーもピカピカでタイも解いたことが無いのでは?
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/0b/655f514c680f861d2e42104c5d0ffe6b.jpg)
取扱説明書も袋に入ったまま、開けてみた形跡が有りません。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/15/19113a97747141c91e9267d9e297450f.jpg)
天蓋の中の押さえ金も綺麗なものです。
もしかして、買って開封して取り扱い説明の時に動かしたくらいで、それっきり使って無かったのかも知れません。
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/01/505bdb246ce3c1bdb414ca882bc89a18.jpg)
最近のミシンには付いてないですが、昔は1台1台に検査合格票に捺印して出荷してたのですね。
34年前のミシンですが、殆ど新品みたいなミシンです。
電源入れたらさすがにずっと使っていなかったガガガ、ギギギと異音がしましたが、バラして注油して正常に動くように成りました。
捨てるのも惜しいですが、34年前のコンピューターミシンじゃ中古で売るのも気が引けます。
説明して納得してご購入くださる方とか、どうしてもこのミシンじゃないと嫌だ!ってお客様が現れるかもしれませんから、それまで保管しておこうかな?