![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/fc/40b47a703d19bffb8bf6dab68230c52b.jpg)
以前はミシンの部品とか持ち歩かずに、依頼が有ったものだけ届けたりしていましたが、それじゃ2度手間に成ることも有りますので、全部は無理ですが、ある程度は車に積んで持ち歩いておりました。
おりましたけど、何かごちゃごちゃしてきましたので左側の小物入れ買いました。
これならミシン針とかも番数に分けて入れて置けるし、どれが減ったか?すぐ解りますから補充注文するのも簡単。
在庫があるの忘れてミシン針注文しちゃった事有ったしな~
今までは小分けしてたのは右側の小物入れだけで・・・
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/bb/450decd6b5dc14567e8d779c1c501972.jpg)
主に電装系の修理に使う管ヒューズとかモーターのカーボンブラシ。
管ヒューズは特にアンペアごとに分けておかないと何が何やら解らなくなりますから・・・
意外と使うのが下糸巻き器のゴム輪。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5e/4b33bbbfbc2b3e368e1933c652d5ebfe.jpg)
経年劣化で切れちゃうのは仕方ないとして、たまにドロドロに溶けて他の部品にへばりついてることが有って、それを落とすのは中々大変でお預かり修理に成るからですが・・・
これも在庫があるの忘れて注文しちゃってて、写真に写ってる以外にもいっぱい有って・・・
ミシン屋引退するまでに使い切れるべか?(笑)