![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/a6/99598e7f7bec2b37fe4e0460778eec82.jpg)
フットコントローラーを踏んでも動かないと修理依頼を頂きました。
客先で確認すると、確かに動かないけど、コントローラーを踏みながらはずみ車を回すと動きます。
本体内部のどこかが固まっているのか?と思い、お預かりしました。
はずみ車自体はそんなに重く感じないので、何か違和感は感じました。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/48/8eb13d0e054b2386f0cfeca921b4baa8.jpg)
下カバーを外すと黒い汚れが筋状に出てました。
これはモーターのカーボンブラシが駄目なのかも?
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/50/fcfc8d36eefdf64a4abdc1ef9cc420c2.jpg)
モーターを外してカーボンブラシのキャップを外してみました。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8a/3a137ce90db30185c98ade8e18797627.jpg)
スプリングの先にカーボンが全く残ってません。
モーターの中に残っているのか?と確認しましたが残ってはいないようです。
この状態で手を添えてでもモーターが回ったのが不思議です。
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/37/614ebb5ab4f6c195831079e76c706b26.jpg)
新しいカーボンブラシに交換します。
スプリングの形状は違いますがカーボンのサイズは同じなので問題ない。
これでまた正常に動くように成りました。
バラしたついでに各部に注油して完了です。