前回、欠落していた目次について、あらためて纏めましたのでアップ致します。その後の三菱ジープのパーツリストの構成とはかなり相違しているようです。但し、車を整備する観点からは、非常に使いやすいものになっていると考えます。1項目づつ丁寧に製作されています。
《1955年版CJ3B-J3のパーツカタログの目次》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/0c150739a0661a6b09be5836aa43398c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fb/7db9f70163f082ba5a28ada1bb598f1b.jpg)
こうやって昔のパーツカタログのPDF化を進めていると、色んな方々からお声がかかります。時間のある時にまた挑戦したいと思いますが、三菱重工業株式會社が生産していた頃のJ4A,J4M,J4Pの整備解説書(1965年1月版)を譲って頂けることになりました。243ページものになります。
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。
《1955年版CJ3B-J3のパーツカタログの目次》
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/f9/0c150739a0661a6b09be5836aa43398c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/fb/7db9f70163f082ba5a28ada1bb598f1b.jpg)
こうやって昔のパーツカタログのPDF化を進めていると、色んな方々からお声がかかります。時間のある時にまた挑戦したいと思いますが、三菱重工業株式會社が生産していた頃のJ4A,J4M,J4Pの整備解説書(1965年1月版)を譲って頂けることになりました。243ページものになります。
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。