この1年、機会を捉えては全国の幌屋さんにコンタクトを継続しています。例の自衛隊ご用達の幌屋さんに首を横に振られて以降、この活動を続けています。私が出会ったあの幌生地は、日本全国どこを探しても取扱いを行っているところは1ヶ所もありませんでした。幌生地を取り扱う卸問屋の段階でメーカーから仕入れることができないのです。最高の幌生地ですが、いつまでもこれに拘っていてはだめだとの私なりの結論に達しました。そうこうするうちに今回のコロナ渦が発生。いま日本の製造業は物凄い状況になってしまっております。日本政府の無策の付けが確実に回ってきています。
ところで、日本全国に沢山の幌職人さんがおられますが、私がここのところ惚れ込んでいるのが、以前にもご紹介しましたが高知県の小川内張さんです。あいにく三菱ジープ互助会のメンバーで高知県にはたったお一人J53@高知さんしかおられません。J53@高知さんの幌の具合がいまどうなっているのかは分からない状況です。もし可能であれば、小川内張さんを訪問して頂き最新レポートを実行頂ければ最高に嬉しいのですが。本日も小川内張さんにコンタクトを取りましたが、社長さんがお父様から息子様に代替わりされたようです。当方からのメールには、都度親切にご返事を頂戴しております。幌の製作、特に縫製はその会社の職人さんのセンスが一番大きな要素だと思います。この小川内張さんは、実車をもとに完璧な型取りをされ、縫製も物凄く丁寧で、私は岐阜県のファブスペース社さんと同等、或いはそれ以上の力をお持ちだと思います。現時点では、ワイド用の幌製作の実績はなく、ナローばかりだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7f/f8ed38c0fc1bd211836e10c5c9e3ef8e.jpg)
⇒小川内張さんのHPへのショートカット
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。
ところで、日本全国に沢山の幌職人さんがおられますが、私がここのところ惚れ込んでいるのが、以前にもご紹介しましたが高知県の小川内張さんです。あいにく三菱ジープ互助会のメンバーで高知県にはたったお一人J53@高知さんしかおられません。J53@高知さんの幌の具合がいまどうなっているのかは分からない状況です。もし可能であれば、小川内張さんを訪問して頂き最新レポートを実行頂ければ最高に嬉しいのですが。本日も小川内張さんにコンタクトを取りましたが、社長さんがお父様から息子様に代替わりされたようです。当方からのメールには、都度親切にご返事を頂戴しております。幌の製作、特に縫製はその会社の職人さんのセンスが一番大きな要素だと思います。この小川内張さんは、実車をもとに完璧な型取りをされ、縫製も物凄く丁寧で、私は岐阜県のファブスペース社さんと同等、或いはそれ以上の力をお持ちだと思います。現時点では、ワイド用の幌製作の実績はなく、ナローばかりだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/7f/f8ed38c0fc1bd211836e10c5c9e3ef8e.jpg)
⇒小川内張さんのHPへのショートカット
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。