また少し昔のお話をしたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2d/75a2b2cd942eb39c961b2c42ca09a1a8.jpg)
この木彫りのお土産は、ソロモン諸島を最初に出張で訪問した際に、故ALEX WANG社長に買って頂いたものです。初回訪問時が奥の一番大きなもので、その後2回目、3回目の出張時のお土産となります。2011年に新規に取得したパスポートは電子チップが組み込まれたものになりますが、昔は基本的に全てスタンプでした。いま古いパスポートを見ていますが、最後にソロモン諸島を訪問したのが1997年6月で滞在日数4日間。纏めると以下のようになっていました。合計6回同国に出張に出かけていたようです。おそらく一番入国したくなかった国パプアニューギニアの首都ポートモレスビーからソロモン諸島の首都ホニアラに入っていたようです。まあ、出張の際は南太平洋の私のテリトリ―であった諸国3~4か国をセットにして訪問していたようです。それにしても当時の上司はなかなか太っ腹であったようですね。このあたりに半沢直樹の時代と景色がラップするのかも知れません。出張の際に、かなりの確率で例のトヨタ通商の駐在員の方とお会いしました。最初にかける言葉はいつも同じで『塩井さん、まだ無事に生きておられましたね』でした。今となっては面白い昔話ですが、出張報告には書けない死の危険を複数回経験しました。当時は営業マンは背中に会社の大紋をしょって足で稼ぐ時代でした。
・1997年6月で滞在日数4日間
・1996年10月で滞在日数3日間
・1995年10月で滞在日数5日間
・1995年5月で滞在日数3日間
・1994年3月で滞在日数4日間
・1994年8月で滞在日数4日間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ed/a040ceeff8b52779a898c1690fda4bde.jpg)
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/2d/75a2b2cd942eb39c961b2c42ca09a1a8.jpg)
この木彫りのお土産は、ソロモン諸島を最初に出張で訪問した際に、故ALEX WANG社長に買って頂いたものです。初回訪問時が奥の一番大きなもので、その後2回目、3回目の出張時のお土産となります。2011年に新規に取得したパスポートは電子チップが組み込まれたものになりますが、昔は基本的に全てスタンプでした。いま古いパスポートを見ていますが、最後にソロモン諸島を訪問したのが1997年6月で滞在日数4日間。纏めると以下のようになっていました。合計6回同国に出張に出かけていたようです。おそらく一番入国したくなかった国パプアニューギニアの首都ポートモレスビーからソロモン諸島の首都ホニアラに入っていたようです。まあ、出張の際は南太平洋の私のテリトリ―であった諸国3~4か国をセットにして訪問していたようです。それにしても当時の上司はなかなか太っ腹であったようですね。このあたりに半沢直樹の時代と景色がラップするのかも知れません。出張の際に、かなりの確率で例のトヨタ通商の駐在員の方とお会いしました。最初にかける言葉はいつも同じで『塩井さん、まだ無事に生きておられましたね』でした。今となっては面白い昔話ですが、出張報告には書けない死の危険を複数回経験しました。当時は営業マンは背中に会社の大紋をしょって足で稼ぐ時代でした。
・1997年6月で滞在日数4日間
・1996年10月で滞在日数3日間
・1995年10月で滞在日数5日間
・1995年5月で滞在日数3日間
・1994年3月で滞在日数4日間
・1994年8月で滞在日数4日間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ed/a040ceeff8b52779a898c1690fda4bde.jpg)
★三菱ジープ互助会★
代表発起人J57改@日野市
当方へのアクセスは、jeep-gojyokai@crux.ocn.ne.jp
塩井まで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます