ファッション的伝統のすすめ ジェイスタイル工房 ブログ

日本の美意識、江戸伝承 手仕事クラフト 仕覆・創作仕覆 古袱紗 組紐 創作組紐  茶の袋物 染め花 花かんざし

【組紐の道具】~鑢を調達~

2012年07月18日 | 作る:組紐
【組紐の道具】~鑢を調達~
金属の棒を加工して、
あとは尖っている所にやすりをかけるだけ。

金物屋に行って見た。
棒を持って、希望の仕上がりになる鑢を教えてもらう為である。
試し削りをさせてもらうまでは、良かったのだが・・・

支払いを済ませたが、物がもらえてない。
(これは勘違いもあるだろう、仕方が無い、包装なしで鑢をもらう)
そのあと、中目と細目で仕上がりにどれだけの差があるなどと話していて、
ふと手に持った鑢をみたら、試し削りのそれと明らかに違う目である。

これ違うみたいだけどと差し出すと、いやぁ~な空気が・・・
試し削りの鑢と今購入した鑢を比べる、どう見ても違う。
(確かに竹壷印と玉壷印とでメーカーが違う物だが、素人でも差が判る)
もちろん試削りのタイプと同じ目の物に交換を申し出た。

渋々、交換のあげく、こちらに非がある様な言い方をされ、
最後は不愉快な思いで店をでた。
残念ですね、プロですよね。というか
プロだと思うから、金物屋を選んだ訳で・・・

帰りにDIYに立ち寄った。
購入した鑢のタイプは扱っていない。
やはり金物屋の品揃えはすごいのだが・・・ん~。