tamani

たま~に書いてます。

「必死剣 鳥刺し」

2011-04-29 | ドラマ
何でこんなちょっと前のを観てるかといいますと
忙しさのあまり、ディスカスの予約リストの枚数を把握してなかったからであります
もう規定枚数に達してるだろ なんて思っていたらば違ってました

皆さんもお気をつけください
更新はマメに しないと、です



これは・・・
豊川悦司がイイですね~
役者 です  殺陣が


原作は藤沢周平
正義や誠実さ、女性の真っ直ぐさが・・ 相変わらず良いです~



利用されて虚しく散っていく命 

こういう事って・・ 本当に実際、あったんだろーなぁ。。たくさん。。

不条理な首切りや切腹・・・
どんな気持ちでいたのでしょうか 。。。




関めぐみが悪い姫様やってます
ちょっとだけびっくりしました


池脇千鶴は献身的で心から尽くす女性を演じてましたねぇ

ふすまや障子戸を開けるときの細かい演技に
日本女性の奥ゆかしさを見てました




そう、時代劇って所作がありますよね
偉い人の前ではこう動作する、とか

日常の暮らしの中にも決まった作法があって・・・


観ていると大変そうだなぁ~ と思います
が、観ていて気持ち良いのも事実です

キチン としている というか



自分もあんな風にパキッと正座のお辞儀ができるよーになりたいです
自然にできたらいいな~






必死剣 鳥刺し

どんな仕組みになってるんだろう?






それにしても・・・

もったいなかったな~
味方同士で斬り合うなんて。。

悪いのは殿様なのに ・・・・














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「南極料理人」

2011-04-29 | DVD
南極という特別な場所で働く人達

映画の中で見る生活に
すごーーく大変そう を感じました
いや、実際はもっともっと過酷なんでしょうけれど。。

映画でも伝わってきましたよー 南極隊の皆さんの苦労


そして それをちょっとシュールに面白くしているところが
何度も笑ってしまった~



日本で普通に暮らす日常からかけ離れてしまうと
どんな些細なことでも話題や事件になったりするんだなぁ

食べることがものすごい楽しみの1つとなり
おいしいもの食べるから頑張れる みたいな

“食”って大事ですね~





演技が自然ですんごく良かったです

あー、あるある! って思う場面もいくつか・・



高良健吾くん ここにも出てたんですね~
いやー やっぱし上手い なぁ

さり気なくいろいろ演技しているけど
頼りなさげで・・ でも達者! みたいな


空港でのシーンは
相手役の女の子も上手かった

ほんの短いシーンだったけど




西村さんは料理作るのが仕事だけれど
家族の中ではさほどスゴいとも思われていない様子

お父さんの凄さって
仕事現場を見なきゃ実感できないものなのかも

偉大さに気付いていないよくいるタイプの母・子に
共感してしまったり 気づいてあげて~ と思ったり




堺さんはいいですね

この人が主演だったから観た、ってのもあります


でも 他の俳優さん みんなよかった~~~

なかなかの良い作品です


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする