goo blog サービス終了のお知らせ 

tamani

たま~に書いてます。

浜崎あゆみに物申す

2010-10-13 | テレビ関係いろいろ
ソフトバンクの新CM

白犬お父さんが飲み屋で 浜崎あゆみの流しに会う・・・


出ている浜崎あゆみを見て思った

・・・ カンペキ過ぎ !   と



↑ 上のCDの写真なんかは・・・
まだ仕方ないとして


CMに写る浜崎あゆみの顔は ・・・
どこにも落ち度がなく、細部にわたって100%、いや、200%くらいの出来具合


ここに、ね ・・・
抜け目なさ過ぎる作り加減が見えてきて 




どっかちょっと抜けてる感じ のがいいですね

人はちょっと崩れてたりダメだったりする部分にピピッ とくるのです

あっいいわぁ~  とか  (思ってたよか)可愛いじゃん とか



ソフトバンクのCM自体があんまし好きくないのですが
新CM見るともっと好きくない 




美しさにかなり執着持ってるのかな~  なんて憶測してしまう

いいじゃん 少し老けてきたって  カンペキ美人じゃなくたって 




こーいう記事を書いてたら思い浮かんだ人々が ・・・


美川憲一、松田聖子、 マイケル・ジャクソン、 ・・・・・・・・・

映画女優だと・・・  ニコール・キッドマン  ?  かな~


「ダーリンは外国人」

2010-10-13 | DVD
井上真央は好きじゃないです

原作漫画も話題になってた頃、特別読む気もなく・・・


しかし なぜか借りてみました
っつうかディスカスから来ただけのこと^^ ;



映画って 観ているときの心理状態、体の状態が強く作用されますね

ちょうど、ホルモンバランスが良くなかったせいなのか? それとも
精神的にモロくなってたから、なのか? ・・・

別に泣くとこじゃないのにー ってシーンで涙が  



2人が付き合い始めで、幸せそうにしているシーン ・・・
キスしている足元だけの映像、とか
手と手が重なっているだけ、の映像 とか  

そんなのを観てたら。。  無性に涙が  



ラストの方、
トニーの家族たちに囲まれて 。。。  ってとこも 


案外、泣ける作品だったのかも?




外国人がダーリン、 なんて
どーやったらあり得るんだろ  と思うのですが


作者の人みたいに
どこでどんなご縁があるかは 。。  わかんなかったりしますかね 



「フィリップ、きみを愛してる!」

2010-10-12 | DVD

ユアン・マクレガーが可愛いったらない   

同性愛とか理解できないけれど・・・
ユアン演じるフィリップを見てたら
何となくわかるような気がしてきた



これは実話なんですよね

そんなにしてまで・・・  
というか 精神的に病んでしまってる主人公、なんでしょうね



そこまで想ってもらえるなんて嬉しいことなのではあるかも・・ だけど
やっぱり がっかり・悲しいのは ・・・・ 


スティーヴンが
もっとちゃんとしていてくれたら ・・・・


でも 病気なんだから、(と私は解釈します) ってことなんでしょうね




個人的にちょっとギモンに思うところが 。。 

船の上でフィリップがスティーヴンに ・・・  してあげるのですが
こーいうことって・・・
例えば一方的にしてあげるだけ、ってのは ・・・
不満は残らないのかなぁ??

もちろん、この後 フィリップがしてもらったのかもしれないけれど




なんて
ちょうど今、疑問に思ってたコトと一致してしまったので 



深く愛していれば。。  ってことなんかなぁ ・・・・   - ギモンは解決せず -



「ONE PIECE FILM ワンピースフィルム STRONG WORLD」

2010-10-10 | DVD
連休だし 子供たちと一緒に  と思って借りてみました


ワンピースは昔、テレビ放映を観てた程度・・・
子供たちはマンガを買ってるので詳しいです


私はルフィが好きで
あの声に、マジで惚れたことが(笑)

単純で少年のまんま なんだけど
仲間を大切にするその姿勢に  




映画は
普段着を脱いでちょっとめかし込んだみんなと
とてつもない怪獣や敵との戦い 


途中、ツッコミがあちこちに入るところは
尾田さんもこだわったとこ、なんですかね



ルフィが女の子に言うセリフで
「あいつは俺がぶっ飛ばしてやるから。 元気出せ!」 っての 
めちゃ萌えました~~~ 




対決シーンは迫力満点です

大げさなのかもしれないけれど
映画らしくてよかったのでは



そんなにイイ ってほどでもなかったけれど・・・
思わず観てしまってたので 


ワンピースファンは、 ・・・  どーなんでしょうね  ?




「一口食べる?」って言葉についての記事

2010-10-10 | 生活
オレンジページを読んでいて
オレンジ町の人々 っていう寄り合いエッセイのところに

「一口食べる?」 ってタイトルがありました


もう これだけで
何となーく内容がわかるような


誰かと一緒に食べていて
「一口食べる?」 って言うのは(言われるのも)大変、抵抗があります


エッセイに書いていた 角田光代さんが言ってるように

自分のぶんは自分のもの
他の人の一口も欲しくない  って言葉、

あ~ わかるぅ と思ってしまった




大皿料理の場合は
回されたら取ればよく、(昔は律儀に必ず取ってましたが・・ 今は必要なければ取りません)
もし、大皿を配るような場合は・・・
使う前のお箸で配ってしまう、とかすれば問題なく ・・・



自分が好きで頼んだ料理、
その人の好みのものだったりするワケで ・・・

それを誰かにあげたり もらったり っていうのは ・・・・ 


子供たちと一緒に外食に行った場合なんかは違いますが 

それでも、 箸をつける前にあげます
「少し食べる~?」 って




人が口をつけたものって抵抗あります

ペットボトルの回し飲みなんかも・・・

自分が口をつけたものを他の人へ回す、なんてのも同じく 



人を信頼してないの? とかってのとはまた別問題で・・・

かといって 潔癖症ってのとも違ったりして・・・



「私の食べかけのものなど、人に食べさせてはイカンという、
払拭できない生理的感覚なのだと思う。」 と
角田さんは書いています


そーなんだよなぁ、
「食べる(飲む)?」 と言われて
自分が食べた、飲んだとして・・・

その先を考えてしまう~。。

自分の唾液がついた(ってとこまではいかないとしても)ものを
その人が食べる・飲むのかぁ ・・・・・   って

それは 大変申し訳ない感覚、というか




こういうのに関連して
苦手・・  というか ダメなのが  

専用の箸やれんげ・お玉 なんかがある場合は良いのですが
それぞれの箸でつっつく、ってのが・・・・・ 

これは家族でもイヤです




その昔・・・
父親がビン詰めの海苔の佃煮を直箸で食べていたとき
幼いながらも無意識に 嫌悪感を覚えたものです 




一口食べる? が平気か平気じゃないかってのは
育った環境とかでなく、
もって生まれた感覚 ・・・ なのかなぁ ?  



つけてひたした

2010-10-08 | 生活
クノールカップスープのCMで
つけパン ひたパン ってのをやってますね


三浦春馬のつけパンを見たときから
ウマそ~   と思っていて、
スープを買ったらやってみよ~ と決めてました




西友で 売り場を回っていて
たまたまカップスープの棚付近をうろうろ・・・

おぉっそーだ! と思い出し、カップスープを選ぶ ・・・・



クノールのはどれもおいしそう


なんだけど、 ・・・  価格が  高い


どーしても 数量たくさん入ってて安いのに手が伸びる・・・


おサイフと相談して 今回は西友ブランドのスープにしました




食パンをトーストして
カップスープにつけて・・・ 食べてみる

なかなかイケるじゃん~  


私はトーストにマーガリンなどつけずにいただきましたが
マーガリンやバターをつけるともっとウマそ~



途中まで ちぎってはつけ、してましたが
細かくして中に投入! 最後はひたパンに


どっちもイイお味です



このアイデア、朝のメニューなんかに良いかもですね

フツーにスープ&トースト でもいいのだけれど・・・
なんか新しい と思いました  はい。



「グリーン・ゾーン」

2010-10-08 | DVD
戦争モノは・・・  どーも苦手^^ ;

これは 戦闘ではなく、米国vs米国 なんですが
イランとか・・・ 中東の国が出てくると緊張してしまうー
楽しくないし



政治が絡んだサスペンスです

誰がどーして こーして・・・ (それぞれの利潤とか)
そういうの、ややこしくてめんどくさい


何で・・・  これをディスカスの上位に入れておいたのか 



ラストの方、
追いつ追われつ・・・
その交渉は上手くいくのか?   ちょっとハラハラドキドキでした



しかし
グレッグ・キニアってやっぱりカトちゃんに似てるぅ~ (笑)


「ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い」

2010-10-06 | DVD
これ、公開当時 話題になってたんで
映画館へ行こうか迷ったのであります

んー 行かなくてよかった^^ ;

いや、悪い作品ではないです、
ところどころ笑えるし



なかなかユニークな作りになってますね

目覚めたら・・・  ホテルの部屋はめっちゃめちゃ

何で・・・ どーしてこうなったのか・・・ ???

全くわからない ってことから始まる自分達の行動の追及



結婚式があるっつうのに花ムコが見つからない!

どこに連れて行かれたのか・・・ ?


1つずつ、おかしな事柄を解いてゆくところに面白さとサスペンス性が混じって



B級ですがなかなかの優秀作  でした




私はステュ役のエド・ヘルムズがどーも好きくないのですが
この役はキライってことを忘れて観れました 

必死な状況を演じてたから ?  かも


「パレード」

2010-10-05 | DVD
今、ちょっと調べてみたらば
原作は吉田修一なんですね

「悪人」もそうでしたが
現代の世を映し出した・・・ というか

今の若者たちの深層の部分を描き出す・・・
そこへ小説ならではのストーリー展開で、 




林遣都がいいですね~
得体の知れない兄ちゃんを上手く演じてます

そのダラダラした感じとか 

髪の色、短い独特のスタイルが雰囲気、ますますかもし出してます

顔立ちにマッチしてぐ~




香里奈も上手くなってますねー

その昔観た・・・  落語の映画(国分くんが主演の)なんかは・・・
ド下手でした

この役はよかったです





ルームシェアで暮らす所・付近で起きる暴行事件

犯人は誰 ・・・?  ってのが絡まって

各自が抱える悩み、不安 ・・・



大きなサスペンスではないけれど
ラストシーンで・・・
寒気がしました   ぶるっ と

オソロシイですね 。。。





黒のキットカット

2010-10-03 | 生活
黒木メイサは好きじゃないですが
CM見てると気になる新☆キットカット

ウチは赤いフツーの大袋をよく買っていますが・・・
ミニでも甘い 甘すぎる!(少量でもってことです)

この甘さがいいんだよ~ と言う人もいますが
私は甘さ控えめが好き



黒いキットカットは大人の甘さ ってことでどんなだろ~?と期待わくわく


私はチョコ、かじって食べないので・・・
小さく割って食べてみる

つぶつぶの感触と赤いキットカットよか甘さ控えめのチョコ

つぶつぶはブラックビスケットなんですね

噛んで食べたらまた食感、違うのかな~(虫歯が怖くて噛めず)




カロリー表示は65キロカロリー

赤いのが・・・ 66キロカロリーだったから ・・・ 
なんだ~あんまし変わらない


まー 黒のキットカットでも1つ食べれば充分、甘さは満足なので
ちょこっと甘いもの欲しい時に食べる分にはカロリーもまぁまぁ、なのかな




息子たちはどーだろ? と思って反応をみたらば
黒でよい  とのこと

これからは黒い袋のが我が家の定番となりそうです