ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

カングーで別所温泉(1)前山寺の胡桃おはぎ

2011-04-03 18:07:19 | 名所旧蹟の話
土日とカングーで別所温泉1泊旅行に出てきました。
お寺、温泉、お城とまわって帰ってきました。今回はその報告第1回、お寺編です。

土曜日、高崎市内前橋IC近くのルノーでカングーの点検を受けた後、別所温泉に向かいました。
前橋ICから藤岡JCTで上信越道に入り西に向かいます。別所温泉は上田市内ですが、どのICからも少し距離があり迷いながらの西進です。
先月末、中部横断道が部分開通したので佐久小諸JCTで佐久南ICに出て、国道254号から平井寺トンネルを経由し別所温泉に入りました。

この経路で別所温泉に入ると途中、前山寺(ぜんさんじ)の近くを通ります。別所温泉のある塩田平は古い寺社が多く信州の鎌倉と呼ばれます。

宿に伝えていたチェックインの時間に余裕があったので、前山寺に立ち寄りました。

参道には福寿草がきれいに咲いていました。

新義真言宗の古刹ですが、禅寺のような清々しさがあります。

重要文化財指定の三重の塔、欄干のない2層目、3層目を見れば未完の塔であることがわかりますが、実に均整のとれた姿です。

さて、ここ前山寺を訪れる理由の一つは、

くるみおはぎが頂ける点があります。

お庭越しに塩田平を眺めながら頂くおはぎは、訪問の価値ありですよ。

さて、駐車場に戻ると実に人に慣れた野良ネコが!

ようこそ、

別所温泉にいらっしゃいませ!

って感じの猫でした。実はもう1匹毛の長い黒い猫もいたのですが、こいつは人になつきすぎて距離感ゼロ。
膝に乗っかってきたり、写真には収まってくれませんでした。
にほんブログ村 車ブログ ルノーへにほんブログ村 次回、お宿編です。