今日のお買い物、お味噌を買ってきました。
京都の「西京味噌」、甘口の白味噌です。同じ会社でも高級品は「本田味噌」。いずれも○に丹の商号です。
本店は京都室町ですが、工場は京都でも丹波の綾部にあります。実家のある京都のお雑煮で定番の白味噌です。
ところで実家のお雑煮は元旦が白味噌仕立て、2日以降すましに代わり、2日は葉物のシンプルなすまし汁、3日は鶏肉の関東式でした。
これは実家のある京都式ではなく、大阪の商家のしきたり。味を変えることで「飽きない」と「商い」をかけたもの。
母方の祖母が商いのまち大阪船場の出だったので、その影響と思われます。
そんな飽きる白味噌なので、往々にして自宅では冷蔵庫で眠らせがち。白味噌を使用したメニューを考えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f9/5504e300c1593aac1eff365094e287f4.jpg)
冬から春にかけてが旬、魚に春で鰆(さわら)。茨城県のスーパーで、味噌と同じく京都(丹後)で水揚げされた鰆を発見。
西京味噌漬けにしていただきました。
そうそう、帰省ができないこの年末年始、こちらも忘れてはいけない。
明朝、甥っ子姪っ子宛に…郵便局から現金書留発送です。
もちろん本人宛でなく、横浜と札幌のお父さん宛ですよ。年内に配達されると思いますが、年が明けたら渡してくださいね!
京都の「西京味噌」、甘口の白味噌です。同じ会社でも高級品は「本田味噌」。いずれも○に丹の商号です。
本店は京都室町ですが、工場は京都でも丹波の綾部にあります。実家のある京都のお雑煮で定番の白味噌です。
ところで実家のお雑煮は元旦が白味噌仕立て、2日以降すましに代わり、2日は葉物のシンプルなすまし汁、3日は鶏肉の関東式でした。
これは実家のある京都式ではなく、大阪の商家のしきたり。味を変えることで「飽きない」と「商い」をかけたもの。
母方の祖母が商いのまち大阪船場の出だったので、その影響と思われます。
そんな飽きる白味噌なので、往々にして自宅では冷蔵庫で眠らせがち。白味噌を使用したメニューを考えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/f9/5504e300c1593aac1eff365094e287f4.jpg)
冬から春にかけてが旬、魚に春で鰆(さわら)。茨城県のスーパーで、味噌と同じく京都(丹後)で水揚げされた鰆を発見。
西京味噌漬けにしていただきました。
そうそう、帰省ができないこの年末年始、こちらも忘れてはいけない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/34/0250a8d0da77a49ed34345ed2e682313.jpg)
もちろん本人宛でなく、横浜と札幌のお父さん宛ですよ。年内に配達されると思いますが、年が明けたら渡してくださいね!