ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

早来で見つけた金剛力士像と蓮の花

2012-08-18 21:50:55 | お仕事でお出かけ
世間はまだ盆休みの人が多いようですが、私は今日まで北海道出張。
羽田空港から群馬に向かうバスの中でブログ書いています。
普段は10人くらいしか乗っていないバスが、今日は満席御礼。
新千歳空港も羽田空港も子供連れの家族で大賑わい。
こんな中、出張をこなしている自分はえらいなぁと、新千歳空港で鮨を食べてきました。

さて、今日も仕事の汗を流してから飛行機に乗ろうと、空港に向かう途中の早来に寄り道。
いつもと違う裏道を走っていると立派なお寺がありました。

瑞雲寺というそうです。
北海道は歴史が浅いので古いお寺は少ない。
しかも寺院建築って北海道の気候に適していないのか?
新建材でできた建物が多く、いかにもお寺!といったお寺は少ないように思います。
でもここは立派ですね。

山門の両脇には金剛力士像が見えます。わかりやすく言えば仁王さん。

↑↑こちらが阿形。 ↓↓そして吽形。

口の形が、「あ」か「うん」か。2体合わせて阿吽の呼吸ですね。

正面からの日差しが強く、鳥除けのフェンスにかくれた力士像の撮影は一苦労です。

さて、いいお寺を見つけた後はお目当ての温泉。

先月末の出張でも立ち寄った北海道で2番目に古い温泉「鶴の湯温泉」です。こちらも逆光…

ちょうど温泉正面の蓮池、蓮の花が見ごろでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿