
今日は天候もいまいちなので、長いアーケード街を歩くことに。

京阪電車の最新型3000系プレミアムカーで京都三条から大阪淀屋橋へ。
淀屋橋から戻って北浜。大阪の証券取引所があった場所。

大河ドラマでもおなじみの、ディーンフジオカ…ではなかった五代友厚の銅像が立っています。
土佐堀川を渡れば…

中央公会堂も建つ中之島公園。

そろそろバラが見ごろです。

中之島が尽きて、天神橋を渡ると…

日本一長いとされる天神橋筋商店街です。最初の数百mは露天ですが、その先は一丁目から六丁目まで約2kmのアーケードが続きます。
トップの写真が、一丁目~アーケードの南端です。一丁目は少しさびれた感じですが…

一丁目と二丁目の間あたりに「天神橋筋」の由来でもある大阪天満宮があります。

二丁目、南森町付近は古い洋食屋さんがあったりと魅力的。
三丁目、四丁目辺りは、ケンミンショー的大阪のおっちゃん、おばちゃんが闊歩するエリア。
少しガサツな感じがするJR天満駅前で立憲民主党辻元清美さんが辻立ちしていました。
五丁目、六丁目と再び少し落ち着いた雰囲気になり…

こちらが天神橋筋六丁目(通称、天六)、アーケードの北端です。

天六の地下から、阪急千里線~京都線~嵐山線と乗り継ぎ…やって来たのは?

当然、嵐山です。大阪の中之島に続いて、嵐山の中之島。渡月橋から嵐電嵐山駅付近はすごい人込みでした。

嵐電と京都市営地下鉄東西線と乗り継ぎ帰宅。いろんな電車にも乗った一日でした。
今日は約13,000歩でしたが、昨日の山登りもあった18,000歩の疲れもあり少し足が痛い・

京阪電車の最新型3000系プレミアムカーで京都三条から大阪淀屋橋へ。
淀屋橋から戻って北浜。大阪の証券取引所があった場所。

大河ドラマでもおなじみの、ディーンフジオカ…ではなかった五代友厚の銅像が立っています。
土佐堀川を渡れば…

中央公会堂も建つ中之島公園。

そろそろバラが見ごろです。

中之島が尽きて、天神橋を渡ると…

日本一長いとされる天神橋筋商店街です。最初の数百mは露天ですが、その先は一丁目から六丁目まで約2kmのアーケードが続きます。
トップの写真が、一丁目~アーケードの南端です。一丁目は少しさびれた感じですが…

一丁目と二丁目の間あたりに「天神橋筋」の由来でもある大阪天満宮があります。

二丁目、南森町付近は古い洋食屋さんがあったりと魅力的。
三丁目、四丁目辺りは、ケンミンショー的大阪のおっちゃん、おばちゃんが闊歩するエリア。
少しガサツな感じがするJR天満駅前で立憲民主党辻元清美さんが辻立ちしていました。
五丁目、六丁目と再び少し落ち着いた雰囲気になり…

こちらが天神橋筋六丁目(通称、天六)、アーケードの北端です。

天六の地下から、阪急千里線~京都線~嵐山線と乗り継ぎ…やって来たのは?

当然、嵐山です。大阪の中之島に続いて、嵐山の中之島。渡月橋から嵐電嵐山駅付近はすごい人込みでした。

嵐電と京都市営地下鉄東西線と乗り継ぎ帰宅。いろんな電車にも乗った一日でした。
今日は約13,000歩でしたが、昨日の山登りもあった18,000歩の疲れもあり少し足が痛い・
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます