ごじゃっぺ日記(旧、看悶日記)

京都生まれのにわか茨城県民による雑多な日記です。内容に一貫性はありませんが、どうかひとつ長~い目で見てください。

イノダコーヒのイタリアン

2012-09-25 18:49:42 | お仕事でお出かけ
今日は本社で終日会議。17時に会議が終わったのでさっさと退散。
後輩と何か食べに行こうと言うことになりました。地下鉄には乗らずに、東京駅八重洲口行きの都バスに乗って、目指すは大丸東京店8階のイノダコーヒ。
イタリアンを食べようと言う魂胆。

関西ではナポリタンをイタリアンと呼ぶのが一般的。
イノダコーヒのイタリアンは、グルメ雑誌にも紹介される、ナポリタンの最高峰です。
銀の食器で出てくるのも魅力。このネタ以前にも書いたかもしれませんが、何度でも紹介したくなる美味しさです。

因みに、アルデンテとは無関係。ナポリタンはこうでないと!

プッチンプリン、コーヒープリン

2012-09-24 22:14:33 | 食べ物帳
今晩のデザート。

左のプッチンプリンは「Ⅱ」の文字。プッチンプリンⅡです。
何がⅡ?

クリームが増量らしいです。おかげで、濃厚で溶けるような触感。
カラメルソースも苦みが強い。確かに少々高級感があります。
でも同じ高級感なら、森永やメイトーのちゃんと蒸して固めたプリンのほうがより本物なのですが…

コーヒープリンは定番コーヒー牛乳そのものですね。

秋の味覚をいただく

2012-09-23 21:15:58 | 食べ物帳
今日は、半年に一度ある町内清掃の日だったのですが、強い雨のため来週に延期。
秋の町内清掃といえば…大家さんが下さる栗が楽しみだったのですが、

清掃は延期でも、持ってきてくださいました。

ところで、今年の栗。

粒が大きい気がします。

これは楽しみです。

冷凍食品総選挙。冷凍食品は凄いのです!

2012-09-22 19:40:05 | 食べ物帳
今日、テレビで冷凍食品のランキング番組が放送されました!

ばらしていいですよね!?

この番組で紹介されたメーカーで開発をしています。
7年前まで、本社で商品企画。
そして今は、商品のレシピを作り上げ、工場のラインに乗せる仕事です。

ご飯部門で、かつて私が企画した商品が4位入賞!
おかず、おやつ部門の「1位」は私と後輩の九州男児、歌舞伎役者顔のM君で作り上げた商品!

今から7年前、商品企画していた私は、どこを食べてもえびの美味しさを味わえる商品を作れと、
当時の商品開発担当者K君に無理難題を押し付けてたのです。
K君の努力で美味しさの理論は完成、しかし工場に乗せる量産化の作業が難航。
その難航途中に人事異動があり、K君はその商品を作る工場のライン担当になり、私が商品開発担当者に。
製品の発売日は決まってる…、生産現場の責任者となったK君とともに、
労働基準監督署にはとても打ち明けられない様な残業の日々で、ようやく製品は完成したのです。
そう、開発が壁にぶつかっているとき、愛知県岡崎市の老舗油脂メーカーのご子息、O君に助けられたことは忘れられない。
O君、家業はお兄さんが継ぎ、彼は某酒造メーカーに勤めていたのです。
彼が紹介してくれた何気ない商品が、超えられない壁を突破する救世主に。
様々な人の協力で商品は完成。その後、商品は改良を繰り返し、定番商品に育ってくれました。

そして若手のM君に仕事を引き継ぎながら、さらに進化した「焼えびグラタン」が完成。
テレビで紹介されるまでになりましたちょっと感無量です!!

(今日は写真なし)