「ふみの時」神野文子(じんのふみこ)のブログです。

朗読家・声優・ナレーター・朗読教室主宰・大学非常勤講師・パフォーマンスインストラクターの神野文子の最新情報など。

チケット好評発売中!!

2012-01-31 | Weblog

3月3日の朗読会「早春ものがたり」のチケットは好評発売中です。

神野が朗読する作品は菊池寛の「藤十郎の恋」です。

決める際に菊池寛の他の作品もいろいろ読み返しました。

その中で、今はあまり使わないきれいな言葉が出てくると、いいなあ、と思うのです。

たとえば、「~せき心になって繰り返した。」

この「せき心」、あせって急いでいる時も取り乱さないような、美しい感じがしませんか。

さて2月になります、のんびりしていられません。せき心、だらけです。

 

チケットのお問い合わせは

jinnoss@ga3.so-net.ne.jp

090-9677-9204 

 原宿でお待ちしております

 


3月3日の朗読会「早春ものがたり」

2012-01-20 | Weblog

早春ものがたり

201233日(土) 

午後1:30開演

 100開場 

原宿アコスタディオ      

March the third 原宿から春の声が *+++ 

朗読家・ナレーター・声優として、活躍している仲間たちが、

朗読芸を追及し、ものがたります。

 

・「ショートショートの花束」(講談社文庫)より

…小森彰、新開梨枝、鹿嶋孝司、深堀良樹

・石川啄木原作 山本玲子訳「サルと人と森」

…小森彰、新開梨枝、鹿嶋孝司

・お雛様のファンタジー「花かんざし」 …高村綾子 

・菊池寛の美学か「藤十郎の恋」    …神野文子 

 

*小さな会場です。定員になり次第締め切らせて頂きます。

アコスタディオ  渋谷区神宮前1丁目23−27赤星ビルBF 

 03-3408-4541   

 

・山の手線原宿駅下車 竹下口出口・徒歩2
・千代田線・副都心線 明治神宮前駅下車
 2番出口・徒歩5 

 

竹下口出ると信号があるので渡り、左、代々木方面に歩く。やや上り坂。

次の信号「原宿外苑中学西」を右に約100m行った右に赤星ビルあり。

その地下です。 

 チケットのお問い合わせは

jinnoss@ga3.so-net.ne.jp

090-9677-9204 

 原宿でお待ちしております


江戸の芝居小屋と未来塔

2012-01-10 | Weblog

行ってみたかった平成中村座にようやく行ってきました。

  

江戸時代の芝居小屋にタイムスリップしたような劇場で、

靴を脱いで入ります。客席は座布団で、後ろと両サイドには

椅子席もあります。2階正面は「お大尽席」が4席。

ゆったりと優雅そうなお大尽が座っていらっしゃいました。

 

 

昨年11月から今年5月まで隅田公園内に建てられた仮設劇場です。

 

小屋を出るとムサシ、634メートルのスカイツリー。

これが未来に続く歴史の中の「今」なんですね。

 


春から縁起がいい、かな?

2012-01-10 | Weblog

お正月は実家で。

裏のビニールハウスの中でいちごが色づいていました。

手入れをしていないので、まさか花が咲き実がなってい

るとは思わず、目を疑いました。幸せ色に輝く実です。

 

知人宅で新年会。

このお料理は私の作ではありません。すごいお料理上手の知人ママの作品。

 

 

これは和菓子。

辻占といって石川県金沢あたりでは、お正月だけ和菓子屋さんで売られているそうです。

なかにおみくじのような紙が入っていて、今年を占う縁起ものだそうです。初めて見ました。

私は、おもしろくていくつか頂きました。その中の紙(18×29ミリ)に書かれていたのは、

 

「怒るなかれ」はいいけれど、「妾ばかりにいわせて」って何?

「好いたお方と添えなおる」か、ことばに風情がある。 

そのむかし、金沢城下の民はこのような辻占でお正月を楽しんだのかな。

ずっと続いてほしい和菓子と伝統的風習、いいなあ。

 


2012≪頌春≫

2012-01-01 | Weblog

明けましておめでとうございます。

本年が皆様にとって素敵な素敵な一年でありますようにお祈り申し上げます。

2012年元旦

 

この千両は朗読教室「読夢」の生徒さんに頂いたもの。お庭に生息している

立派な千両です。

役者の世界では「千両役者」という言葉もありますね。

千両朗読者、

または

千両パフォーマーめざして、

今年もがんばります。

 

年越は長野の白樺湖周辺をドライブ。マイナス11度、空気は冷えていましたが

天気はよく星がピカピカにかがやいていました。

今年はいいことがいっぱいあるような気がしています

(おめでたい人だ!?)

そう、お正月だからね

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。