「ふみの時」神野文子(じんのふみこ)のブログです。

朗読家・声優・ナレーター・朗読教室主宰・大学非常勤講師・パフォーマンスインストラクターの神野文子の最新情報など。

いつもと違う大学で

2015-07-24 | なにやかや

 

きのうはいつもの非常勤講師をしている大学ではなく、他の大学でゲスト

として招かれ、お話をさせて頂きました。前期最後の授業、この後試験

という貴重な時間を頂き、さあ何を話せばお役に立つだろう?

 

始まる前に、マスコットの「センティ」がついてる水、頂きました。

 

 

 

 

 

 


ブルーリボンとともに

2015-07-23 | 朗読

 

きのうは

「特別調査委員会」1年全被害者を取り戻す緊急国民集会

に行ってきました。

 

2007年に横田早紀江さんの著書「めぐみ、お母さんがきっと助けてあげる」

を朗読させて頂き、CDにもなりました。昨年は再演しCD復刻版も出ました。

今度こそ、解決してほしいという祈りを込めて。

 

でも、特別調査委員会ができて1年、何も進展していません。

山谷担当大臣、拉致議連の各党代表、家族会、それぞれの立場から

意見、訴えがありました。

 

 

横田めぐみさんの弟さんは双子です。仕事の都合でお一人だけ

いらしていて、ご両親の後に、お話されました。

 

 

司会は櫻井よしこさん

会場からヤジが飛び交う場面でも、冷静に諭すようになひとこと。

最後には、ご自身の意見もしっかりおっしゃいました。

 

次の国民大集会は9月13日(日)午後2-5時日比谷公会堂の予定

「全被害者の帰国」を早く実現させたい!

 


8.29(土)国際パフォーマンス学会2015 

2015-07-17 | パフォーマンス学

神野が長年かかわっています国際パフォーマンス学会、第33回大会は、

8月29日(土)午後、日大文理学部百周年記念館です。

 

今年も、佐藤綾子先生の講演、シンポジウムもあります。そして、

毎年、ご自身の善性を生かし社会で活躍しているベストパフォーマーを選出し、

ベストパフォーマー賞を授与しているのですが、今年は、

阿川佐和子さんです!

もちろん授賞式にいらっしゃいます。受賞の挨拶もしてくれるでしょう。

詳しくは、

http://ipef.jp/akademi/33th/p-gakkai33_2015.pdf

 

ご興味がありましたら、こちらをご覧の上、直接お申し込みください。

会員の紹介でビジター料金になります。神野の紹介と書いてもOKです。

更に今月中に申し込むと割安になります。

神野は司会を務める予定です。

 

 

 

 

 


「ひとつの花」の思い

2015-07-02 | 朗読

6月も終わり、一年の折り返し点。

前半は、全力投球。後半も一球入魂。

やることがいっぱいだー。

 

7月、8月はお盆の時期や、終戦の日もありますね。

毎年この時期には、マスコミ、演劇、イベントなどでも、

戦争をとりあげます。今年は戦後70年ですし。

 

朗読でも、戦中戦後の苦労を描いた物語を朗読する

こともあります。今年は、小4の国語の教科書にも載

っている「一つの花」読もうかな。涙腺に注意して。

 

「一つだけちょうだい」これが、ゆみ子の

はっきり覚えた最初の言葉でした。

と始まるこの物語、主人公ゆみ子がけなげで、

心打たれます。このタイトルの「一つの花」は、

コスモスの花です。

 

さあ。2015後半もがんばれるぞー。

合間に、ハスとか向日葵とか、コスモス、見に行こうっと。

 

                                                                    今年のあじさいよ、さらば(*^_^*)