晴れて胴体と主翼がドッキング!イモ付けじゃ一発勝負でどうなるか不安、くさびを1本ぶち込みました。前後、上下の位置決めはこのくさびで解決しますが、問題は角度です。スペーサーとして主翼側に3mmバルサを接着後、上反角を付けた状態で隙間が揃うように削り、何とか解決しましたが、前後の角度(前進角・後退角)の削り具合が微妙で・・・両翼取り付けて横から眺めると図面よりわずかに前進角が付いますが、想定の範囲内と大目に見ましょう。この状態で接着してしまうと・・・エンジン・ナセルの膨らみは加工しやすいのですが、どう考えても紙貼りが大変そーでして。また対策を考えねば!コレですね最近ペースが遅いのは。この状態になるのはいつの事やら・・・
Recent Entries
- Percival "Mew Gull" No.2
- Percival "Mew Gull" No.1
- あけましておめでとうございます
- New display models
- Waco E 24th Anniversary
- Nieuport Type XI 1914 No.7
- Nieuport Type XI 1914 No.6
- Nieuport Type XI 1914 No.5
- Nieuport Type XI 1914 No.4
- Nieuport Type XI 1914 No.3
- Nieuport Type XI 1914 No.2
- Nieuport Type XI 1914 No.1
- "THE GEE BEDE 4" Bill Hannan
- PHANTOM FLASH II "Chameleon" vol.2
- PHANTOM FLASH II "Chameleon" vol.1
- North American F-100 Super Sabre 2
- North American F-100 Super Sabre
- One day in June before the rainy season
- One day in June before the rainy season
- One day in May No.4
Back Numbers
Categories
- PEANUT SCALE MODELS(665)
- RC-SLOPE GLIDERS(37)
- SNAP SHOTS(79)
- TRAVEL(0)
- HDR PHOTOS(2)