Peanut scale.....fly above the rest!

伝説のピーナッツ・スケール
原始的?もしかしてハイテク?な、ゴム動力スケールモデル

Davis DA-2A No.3

2022-05-21 | PEANUT SCALE MODELS




せっかく苦労して貼ったのにあなた・・・最初から切り取ることが分かってればもっと手を抜けたと思うんですが。

いえいえ最初から分かってましたよ、この部分は無駄だってこと。でもスペースを空けて貼るより一度完全な形にしてから切り取った方がなんだかケジメみたいなもんが付いてセンター・ラインもはっきりするしこちらを選んでみました。





すでにインテーク部分は作ってありますからそれをこの上に乗っけて現物合わせで切り取ります。もちろん切り過ぎると悲惨な目にあいますから慎重に。軽く押し込んで固定されるくらいにカッターナイフとヤスリと位置合わせします。





押し込んでみると良さげなんです。これに紙貼りするとしっくり落ち着くと思います。底のバルサを抜いたおかげで取り付け角度なんかも微調整できます。





いろんな角度から見て問題なければ内側からピンで仮付けして・・・





今度はノーズ・ソケット側に小さな三角小物を接着します。一体にしても行けそうですが、まあこの方が取り扱いは容易だと思います。飛行調整の時にバルサ片を挟んだりする時にちょっと余計なものが付いてますから面倒ではありますが。





Vテールが完成したら一度取り付けて見ます。最初から一度で完璧に飛行するとは到底思えませんのでこれも壊さない方法で仮付けした状態で飛行させることにします。





大迫力! 手に感じる重さも尋常ではございませんよ。


今日はここまで。ちょっと疲れめ・・・


Comment
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする