
残るは主翼、複葉ですから4枚に分けて作ります。翼面積は小さくてどちらかと言えば大きな尾翼程度。

このサイズでしたらもう少しバルサを薄くしても大丈夫でした、それで軽くなっても微々たるもんですが。

サンディングしたらちょっと重さを確認します。

一緒にサイズ確認、これで「マンサツ」が16センチだって事がわかります。

下翼は両側から差込み、上翼はワンピースです。

上翼の上反角をつける前に記念写真。小ぶりな胴体であることがわかります。
紙貼りが終わって・・・ ブラシで白を吹いて・・・ それから。
マーキングをします。とってもシンプルなんですが、やることはいつもと同じ。

ところでこの「8」という数字おかしくない? と今頃気づき実機の写真を確認すると・・・

フムフム、実機どおりでした。個性的と言えばそうなんですが、だったら他の数字も・・・

極薄のアクアピットのりで貼り付けました。最初はシワシワですが乾けば問題なし。

その他小さなデカールが必要ですがそれは何かと一緒にアルプスのプリンターで作ります。

突然現れた物体!主翼取り付け台。
で、コレ使い物になるの?