ジョーの日記

米国での日々の生活を写真と言葉で綴ります。

ペアブロッサムの木が芽吹きはじめた。

2022-02-14 | 日記



                    ここ数日、天気も良く、暖かい。

                    ふと見上げると

                    家の前のペアブロッサムの木が芽吹いている。

                    またそのうち寒くなるようなので

                    まだまだ花は咲かないだろうけど、

                    色づく春はやっぱり待ち遠しい。



                    ようさんが浜田省吾祭りなら

                    昨日のわたしはスピッツ祭り(笑)

                    WOWOWのライブを録画しておいたのを観た。

                    なんだろう。

                    スピッツの音楽を聴いていると、

                    どこか遠くに、

                    空のずーっと向こうの宇宙まで

                    連れて行ってもらっているような不思議な感覚になる。

                    そういえばユーミンもそんな感じがあるかもしれない。

                    

                    音楽は昔から大好きで、

                    小学生の頃は日本の歌謡曲やポップスを聴き、

                    中学に入ると洋楽ロックに目覚め、

                    高校ではクラッシック、短大ではジャズを聴き始め、

                    どんどん広がっていった感じ。

                    でも年を取ったら日本の音楽ばかり聴くようになった(笑)

                    そして、わざわざ聴くことはしないものの、

                    昔は見向きもしなかった演歌に時折心を打たれるようになったのには

                    自分でも驚いている。

                    つい最近では何かの番組で聴いた細川たかしの「望郷じょんがら」。

                    前奏の津軽三味線も圧巻だけど、

                    細川たかしってこんなに上手かったのかとある意味衝撃を受けた。

                    島津亜矢の歌を初めて聴いたときも鳥肌モノだったし。

                    年を取ったってことかなぁ(笑)

                    最近はどんどん新しい才能あるシンガーやバンドが出てきて

                    (藤井風やYuuri、YOASOBIなんかも好き)

                    なかなか競争の激しい音楽業界だと思う。

                    

                    

                 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする