ジョーの日記

米国での日々の生活を写真と言葉で綴ります。

European Starling(ホシムクドリ)

2022-02-17 | 日記
                     European Starlingは群れで行動するので

                     数百羽くらいで

                     どわーーーっとやって来てみんなで地面をついばんで

                     しばらくするとまたどわーーーっと一斉に飛び立つ。

                     庭のテラスに鳥の餌台を設置しているんだけど

                     これにはどういうわけか全く近寄らない。

                      

                     よくテラスの餌台にやって来るのは、

                     House Finch (メキシコマシコ)、

                     Dark-eyed Junco (ユキヒメドリ)、

                     House Sparrow(スズメ)、

                      Mourning Dove (ナゲキバト)、

                     Northern Flicker(Red-shafted)(ハシボソキツツキ?)、

                     の5種類で、

                     餌を食べに来ないけど、家の近くの木の上でよく見かけるのは、

                     Cedar Waxwing (ヒメレンジャク)、

                     American Robin (コマツグミ)、

                     Black-capped Chickadee (アメリカコガラ)、

                     Downy Woodpecker (セジロコゲラ)、

                     そして写真のホシムクドリの5種類。


                      
                     わたしのお気に入りは、

                     ユキヒメドリ、ヒメレンジャク、そしてアメリカコガラ。

                     ユキヒメドリはとにかく見た目も動作も愛らしく、

                     ヒメレンジャクは頭に冠をのせたような姿が美しいし、

                     アメリカコガラはほんとうに小さくて、

                     ぴーーーぷーーーという鳴き声が可愛い。


    
                     この辺で見かける野鳥たちの名前は覚えたけれど、

                     そんなに詳しいわけじゃない(笑)

                     キッチンの窓のそばには双眼鏡が置いてあり、

                     時折鳥たちを眺めては癒されています。
 
                     

                      

                 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする