【ステーキ漂流記】ハンバーグ篇 13軒目「神田グリル 西新井アリオ店」(西新井)
たまにはハンバーグ篇。
というか、久しぶりに「神田グリル」に入ったら、
サーロインステーキがメニューからなくなっていて、代わりにガーリックステーキピラフというメニューがあった。
それなら素直にハンバーグでいいよ。
とりあえず、300円高い国産牛100%の方を選んだが、
ハンバーグって松阪牛だろうが飛騨牛だろうが微妙にわからないんだよね。
だったら普通のハンバーグでいい気もするが、それだとぶっちゃけ謎肉なんだよね。
映画の前なのでなんとなくジンジャーエールに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b0/e01366b7c3704adcfdf546c81e6d8557.jpg?1580634117)
しばらくして、ハンバーグ配膳。
ハンバーグらしく鉄板プレートでジュージュー音をたててる。
一口。
うーーーん、普通。
不味くはないけど、
国産牛を使ったというスペシャル感が感じにくい。
何口食べようが同じ。
まぁ、考えてみたら、この普通さがある意味神田グリルらしい。
「サイゼリヤ」や「ガスト」と比べてもそんなに変わらないが、雰囲気がちょっといい所で食べられるハンバーグ、っていう感じかな。
総合:★★★
素材:★★★★
グリル:★★★
タレ:★★★
付け合わせ:★★★
雰囲気:★★★★
リーズナブル:★★
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます