http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161115-00000037-jij_afp-int
EU離脱が簡単な話ではないのは当初から政治家やマスコミは認識していたのでしょう。
国民の多数決の結果で、論理的なストーリーが成立していたのではありませんから。
ただ、移民に関しては既にドーバー海峡で止めようとしていました。
問題はEU離脱でEUとの関係、貿易等をどうスムーズに運ぶかだと思います。
EUがキレて早く離脱しろと投げ槍ですが、現実は遅らすのが有効です。
元々、EUの難民政策が破綻していたのでしょうから。
選択なき移民の受け入れは危険でした。
また、移民に対するフォローももっと考えないと世代を超えた時にまた問題が大きいようです。
ホームグローンのテロリストのように。
EUが冷静に考えれば英国の市場や資金、
更にはその繋がりの旧大英帝国の国まで見通すと人数だけならEUの人数を超えます。
アメリカのトランプ次期大統領が同様に保護主義の傾向にあります。
世界各国はトランプ氏とのパイプを持とうとしています。
EUもキレずに上手く関係を再構築して有利な立場を得た方が得だったと思いました。
EU離脱が簡単な話ではないのは当初から政治家やマスコミは認識していたのでしょう。
国民の多数決の結果で、論理的なストーリーが成立していたのではありませんから。
ただ、移民に関しては既にドーバー海峡で止めようとしていました。
問題はEU離脱でEUとの関係、貿易等をどうスムーズに運ぶかだと思います。
EUがキレて早く離脱しろと投げ槍ですが、現実は遅らすのが有効です。
元々、EUの難民政策が破綻していたのでしょうから。
選択なき移民の受け入れは危険でした。
また、移民に対するフォローももっと考えないと世代を超えた時にまた問題が大きいようです。
ホームグローンのテロリストのように。
EUが冷静に考えれば英国の市場や資金、
更にはその繋がりの旧大英帝国の国まで見通すと人数だけならEUの人数を超えます。
アメリカのトランプ次期大統領が同様に保護主義の傾向にあります。
世界各国はトランプ氏とのパイプを持とうとしています。
EUもキレずに上手く関係を再構築して有利な立場を得た方が得だったと思いました。