johji2015のブログです

johji2015個人がやっております。

台風6号、九州接近へ西日本、東海も大雨警戒

2023-08-08 06:42:28 | ニュース


今回の台風で一番厄介なのがまっすぐに進まないで停滞したり、戻ってきたりして長引いたことなのかと考察します。
普段、台風通過に慣れている地域でも生活物資が底を突く状態になり今後対策しなければならないように思います。

長期的に考えるとこれまでの降水量が参考にならないレベルです。
気象情報の予想レベルは上がったもののそれでも線状降水帯や台風のシミュレーションは当たり難いのが現状です。
それ以上にこれまでのダム、河川、貯水池などの想定はこれまでの降水量レベルでしたから、50年に一度の豪雨に耐えうるのか解析されていない様に思います。
それを基に決壊の恐れのある河川の改修をしないとなかなか水没を逃れられないのではないでしょうか?
それ以前にもアンダーパスの使用禁止などある程度事前に閉鎖掲示しておくべきなのでしょうね。
低い土地で水没の恐れのある場所はカーナビ等で通らせないようにするべきでしょう。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナ5類移行3カ月感染者... | トップ | 「作業中に具合が悪くなった... »

コメントを投稿