MailING!日月説法日誌

一生の宝物「法華経」の宝島の世界へあなたをエスコート
仏教経典の中の王様「法華経全28品」の完全解読に大チャレンジ!

Popular Deciphering48 方便品第二(その3)

2025年02月20日 16時20分23秒 | まちづくり
方便品第二(その3)

舎利弗(釈迦の十大弟子の一人で智慧第一)よ、
Shariputra (a chief disciple of Buddha),
要点を言うならば
To summarize, to state the essence
計り知れず限りがない
Infinite and boundless
かつてなかった仏法
Unprecedented Dharma
仏はすべてを成し遂げた
The Buddha accomplished everything
舎利弗よ、やめなさい
Stop, Shariputra
再び説く必要はない
No need to speak further
その理由は何であるか
What is the reason?
仏が成し遂げたこと
What the Buddha has accomplished
第一にして希少なもの
Supreme and rare
理解が難しい仏法
The profound and difficult-to-grasp Dharma
唯一仏と仏のみ
Only Buddhas with Buddhas
ようやく究め尽くすことができる
Can ultimately comprehend and exhaust
諸法の真実の姿
The true nature of all phenomena
いわゆる例えていうならば、諸法とは
What is called all phenomena
このような相(性質やありさま)
Such appearance
このような性質(本質)
Such nature
このような存在(本体そのもの)
Such essence
このような力(能力)
Such power
このような行い(作為、行動)
Such actions
このような原因(はじまり)
Such causes
このような縁(条件、きっかけ)
Such conditions
このような結果(果実)
Such results
このような報い
Such retribution or response
根本から末端までが究極に等しいということである。
From root to end, perfectly equal
その時、世尊(仏)
At that time, the World-Honored One
この道理を改めて述べようとする
Wishing to again expound this meaning


It is said that the first chapter of the Lotus Sutra did not originally exist and was added after the Lotus Sutra was first compiled. In other words, it seems that the Lotus Sutra, which existed before Christ, began with the second chapter, the Expedient Means Chapter. Therefore, if the original Lotus Sutra began with this Expedient Means Chapter as the first chapter, it would have begun with a strange scene in which the disciple Shariputra is unable to believe in and doubts his teacher Shakyamuni. No other sutra begins like this, and it is a strange beginning that is unique to the Lotus Sutra.
In the second chapter, the Expedient Means Chapter, Shariputra is unwilling to listen and continues to beg Shakyamuni to explain the truth of Buddhism, but Shakyamuni summarizes the fundamental meaning of Buddhism and clearly shows it to him in the form of ten parables known as the Ten Suchnesses. This summary of the Ten Suchnesses seems to have a very important meaning, but even after being shown this, Shariputra still did not immediately understand its meaning and was easily convinced.
This was the complex meaning of the unprecedented Buddhism of Shakyamuni, that is, the Buddhism of expedient means rather than truth.


 法華経の序品第一は、元々は無かったものでありはじめて法華経を編纂し出した後で付け加えられた品であるといわれています。つまり、元の紀元前からあった法華経は方便品第二から始まっていたらしいのです。ですから、本来の法華経はこの方便品が第一として始まっていたとすると、弟子の舎利弗が師匠である釈迦を信じれず疑ってしまっているという不思議な場面から始まっていたのです。このような始まり方は他のお経には無いことであり、法華経特有の不思議な始まり方だったということです。
 方便品第二で、どうしても仏法の真実を説いてほしいと懇願してやまず聞き分けのない舎利弗に対し、釈迦は仏法の根本的な意味を要約して十如是という十のたとえとしてずばり示したのです。この十如是の要約はとても大事な意味があると思えますが、これを示されてもまだまだ舎利弗はここですぐにその意味を理解してすんなり納得ができたというわけではなかったのです。
 それは、釈迦によるかつてない仏法、つまり真実ではなく方便の仏法の難しい意味だったのです。


2年間で法華経経文すべての解読を完成させます!






最新の画像もっと見る

コメントを投稿