先日エントリした、1年前のタイムスクープハンターのネタだが、ようやく元ネタが判明したらしい。なんとも微妙な話なんだけど。
【法華狼の日記】『タイムスクープハンター』に対するツイッターのデマを、1年ごしで保守速報が拡散する
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20140521/1400650466
どうやら、上のブログの中の人は「劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日」の一場面と主張しているようだが…。Wikiによれば、この映画は2013/08/31公開のものであるようだ。一方、上の彼が「デマツイート」と断言する元ネタの人のツイートは2013/05/12である。矛盾している。

https://twitter.com/Abe_Japan_1192/status/333551203063590912/photo/1
ただ、例のツイートの場面の分解写真を載せている事は評価できる。




確かに、白装束ではない人が人影に隠れている瞬間を狙った、言わば「奇跡の一枚」と言える映像ではあると思われる。
とりあえず、映像が、エージェント氏を合成させてできたモノではなく、確かにタイムスクープハンターの一場面である事はほぼ間違いないだろう。
こうなってくると、あながちデマ…と決めつけるものではないと思う。確かに効果的な狙いすませた1枚なのは確かだろうが。
大河ドラマの平清盛もそうだが、叩かれているモノは農民描写がひどい。
上記エントリでは、「これは安土城落城寸前の戦時下だから、このようなボロボロの人々であっても不思議ではない」という見解だが、それにしても不必要に白装束が多い。例えばの話だが、白装束ではない服を持っているのに、戦時中だからと白装束にわざわざ着替えるだろうか。汚れが目立つのに。
朝鮮の場合、染め物の技術がなかったが故の白装束なのである。着る服が白装束しかないのである。
で。結論なんだが。
俺なら、同じタイムスクープハンターを見ても、不愉快な気持ちにはなるが、これ1つだけあげつらってエントリで取り上げるような事はしないだろう。そして、朝鮮人との比較もやらないと思う。
やるならば、せいぜい「当時の農民は、布を染める技術もない程に領主に搾取されつづけているわけではない」と主張するぐらいではないかと思う。(その程度の主張ではエントリとして微妙なので、やはりエントリはしないだろうなぁ)
なんかおかしいと思った予感は大当たりだったわけで、保守速報に乗せられずによかったとは思うが…。それでも、左派側…まあ「はてなブログ」だし、左派だと思うが、デマ断言は言い過ぎ。
今回のネタは、左右どっちも勇み足だ。確かに煽り過ぎだがデマではない。
だって不愉快なんだものNHKのこの描写。

人気ブログランキングへ ※最近ランキング下降気味です!応援よろしお願いします
劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日<2枚組> [DVD]
【法華狼の日記】『タイムスクープハンター』に対するツイッターのデマを、1年ごしで保守速報が拡散する
http://d.hatena.ne.jp/hokke-ookami/20140521/1400650466
どうやら、上のブログの中の人は「劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日」の一場面と主張しているようだが…。Wikiによれば、この映画は2013/08/31公開のものであるようだ。一方、上の彼が「デマツイート」と断言する元ネタの人のツイートは2013/05/12である。矛盾している。

https://twitter.com/Abe_Japan_1192/status/333551203063590912/photo/1
ただ、例のツイートの場面の分解写真を載せている事は評価できる。




確かに、白装束ではない人が人影に隠れている瞬間を狙った、言わば「奇跡の一枚」と言える映像ではあると思われる。
とりあえず、映像が、エージェント氏を合成させてできたモノではなく、確かにタイムスクープハンターの一場面である事はほぼ間違いないだろう。
こうなってくると、あながちデマ…と決めつけるものではないと思う。確かに効果的な狙いすませた1枚なのは確かだろうが。
大河ドラマの平清盛もそうだが、叩かれているモノは農民描写がひどい。
上記エントリでは、「これは安土城落城寸前の戦時下だから、このようなボロボロの人々であっても不思議ではない」という見解だが、それにしても不必要に白装束が多い。例えばの話だが、白装束ではない服を持っているのに、戦時中だからと白装束にわざわざ着替えるだろうか。汚れが目立つのに。
朝鮮の場合、染め物の技術がなかったが故の白装束なのである。着る服が白装束しかないのである。
で。結論なんだが。
俺なら、同じタイムスクープハンターを見ても、不愉快な気持ちにはなるが、これ1つだけあげつらってエントリで取り上げるような事はしないだろう。そして、朝鮮人との比較もやらないと思う。
やるならば、せいぜい「当時の農民は、布を染める技術もない程に領主に搾取されつづけているわけではない」と主張するぐらいではないかと思う。(その程度の主張ではエントリとして微妙なので、やはりエントリはしないだろうなぁ)
なんかおかしいと思った予感は大当たりだったわけで、保守速報に乗せられずによかったとは思うが…。それでも、左派側…まあ「はてなブログ」だし、左派だと思うが、デマ断言は言い過ぎ。
今回のネタは、左右どっちも勇み足だ。確かに煽り過ぎだがデマではない。
だって不愉快なんだものNHKのこの描写。

人気ブログランキングへ ※最近ランキング下降気味です!応援よろしお願いします
劇場版タイムスクープハンター 安土城 最後の1日<2枚組> [DVD]
