法則発動か…。
【ポストセブン】大阪の「わさび大盛り寿司屋」が騒動後も盛況の理由
http://www.news-postseven.com/archives/20161016_457028.html
この話、韓国人観光客にわさびを大量に入れる「わさびテロ」をやった板前もどうかと思うし、ぜんぜん関係のない韓国人が、粘着質にも店舗にわざわざやってきて無理矢理謝罪させるのも最悪だと思っていたのだけど。
ひょっとして、災い転じて福となすとなったのかもしれない。
どうやら日本人客が戻ってきたようなのである。
昔は、中国人客や韓国人客というのは確かにマナーが悪かった。中韓の客をよく見かける大阪在住の俺としては、はっきり言って怖いと思った事も何回かあった。
が、最近はマナーをきちんと守る中韓人観光客も増えたように思う。以前ほどの問題はないように思うんだよね。でも、いったんついてしまったイメージってのは、なかなか払拭できない。
外国人客でごったがえすところに、わざわざ行こうとは思わないもの。むしろ不便になったなぁと憂鬱に感じる。
で、日本人客が戻ってきたと聞けば、「よかった」と思うのである。
大阪人は、多分日本で一番、ガラの悪い外国人に慣れている。だって本気で怖いんだよ在日韓国人。その在日率の高さ故に、他地方からは「大阪民国」とか蔑称され、なんだか俺らまで、微妙にネット民から同類視されているように感じるのだけど。
大阪人こそが、彼ら外国人を最も忌避している日本人だと思うのである。一緒にしてほしくないと思っている。
そんな俺は、日本の旅行関係者に、もっと日本人を大切にしてほしいと思うのだ。
本音を語ってしまえば、俺は日本に観光立国なんて、目指してほしくない。
そろそろちゃんと、理解してほしいのである。外国人が増えれば、日本人客は来なくなる。それも、黙ってやってこなくなるのである。海外ホテルで、日本人が宿泊してくれるホテルは一流と言われる逸話があるだろう。サービスの質が悪ければ、日本人はクレームもせず、静かにいなくなってしまう。「サイレント・ピクシー」などの異名は伊達ではない。
中国人客がどっと押し寄せてバブリーに潤った後、嵐のように中国人観光客が去っていって、失われた日本人客で思い知った日本の各地観光地も多い。
日本は、「知る人ぞ知る優れた観光地」でいいのだ。外国人がこぞってやってきても、長期的に見れば実は損をしていると、俺は思う。
日本人7割、外国人3割ぐらいを目指せないものなのかね。
P.S.
最後に一つだけ。俺も誤解していたかもしれない上記記事内容について、触れておきたい。
当時この謝罪文を読んだ時、多くの人と同じように、俺も「ヘタクソな言い訳を…」と思ったのだけど。この記事によれば、こんな背景もあったようなのだ。
どこまで本当かはわからないけれど。俺は少なからず、韓国にバイアスがかかった情報が流れているように感じた。
もしかしたら、この寿司屋は案外本当に、韓国人によかれと思ってわさび増量したのかもしれないなと。まあ、そんなわけないか。
でもね、これで日本にくる韓国人が減ったらいいなぁとか思うのは、やっぱちょっと駄目なのかもしれないね。俺。

人気ブログランキングへ ※過去最高順位更新中です!いつも応援ありがとうございます!
丸岩安藤わさび店 生わさび[1000円]
【ポストセブン】大阪の「わさび大盛り寿司屋」が騒動後も盛況の理由
http://www.news-postseven.com/archives/20161016_457028.html
この話、韓国人観光客にわさびを大量に入れる「わさびテロ」をやった板前もどうかと思うし、ぜんぜん関係のない韓国人が、粘着質にも店舗にわざわざやってきて無理矢理謝罪させるのも最悪だと思っていたのだけど。
ひょっとして、災い転じて福となすとなったのかもしれない。
騒動後、同店を訪れると、店内は意外なほど賑わっていた。外国人観光客の姿はほとんどないものの、日本人客でカウンターはほぼ埋まり、常連らしき男性客が「さび抜きもらおうか」とジョークを飛ばして職人が苦笑いする場面もあった。
「このあたりの繁華街で商売をする人間では、むしろ今回の件で店側を応援する人が少なくないんですわ」
「このあたりの繁華街で商売をする人間では、むしろ今回の件で店側を応援する人が少なくないんですわ」
どうやら日本人客が戻ってきたようなのである。
昔は、中国人客や韓国人客というのは確かにマナーが悪かった。中韓の客をよく見かける大阪在住の俺としては、はっきり言って怖いと思った事も何回かあった。
が、最近はマナーをきちんと守る中韓人観光客も増えたように思う。以前ほどの問題はないように思うんだよね。でも、いったんついてしまったイメージってのは、なかなか払拭できない。
外国人客でごったがえすところに、わざわざ行こうとは思わないもの。むしろ不便になったなぁと憂鬱に感じる。
で、日本人客が戻ってきたと聞けば、「よかった」と思うのである。
大阪人は、多分日本で一番、ガラの悪い外国人に慣れている。だって本気で怖いんだよ在日韓国人。その在日率の高さ故に、他地方からは「大阪民国」とか蔑称され、なんだか俺らまで、微妙にネット民から同類視されているように感じるのだけど。
大阪人こそが、彼ら外国人を最も忌避している日本人だと思うのである。一緒にしてほしくないと思っている。
そんな俺は、日本の旅行関係者に、もっと日本人を大切にしてほしいと思うのだ。
本音を語ってしまえば、俺は日本に観光立国なんて、目指してほしくない。
そろそろちゃんと、理解してほしいのである。外国人が増えれば、日本人客は来なくなる。それも、黙ってやってこなくなるのである。海外ホテルで、日本人が宿泊してくれるホテルは一流と言われる逸話があるだろう。サービスの質が悪ければ、日本人はクレームもせず、静かにいなくなってしまう。「サイレント・ピクシー」などの異名は伊達ではない。
中国人客がどっと押し寄せてバブリーに潤った後、嵐のように中国人観光客が去っていって、失われた日本人客で思い知った日本の各地観光地も多い。
日本は、「知る人ぞ知る優れた観光地」でいいのだ。外国人がこぞってやってきても、長期的に見れば実は損をしていると、俺は思う。
日本人7割、外国人3割ぐらいを目指せないものなのかね。
P.S.
最後に一つだけ。俺も誤解していたかもしれない上記記事内容について、触れておきたい。
同店を運営する藤井食品(大阪・茨木市)は10月2日、HPに〈海外から来られたお客様からガリやわさびの増量の要望が非常に多いため事前確認なしにサービスとして提供〉したことを認める謝罪文を掲載する騒ぎとなった。
当時この謝罪文を読んだ時、多くの人と同じように、俺も「ヘタクソな言い訳を…」と思ったのだけど。この記事によれば、こんな背景もあったようなのだ。
「たしかに勝手にわさびを増やしたのはマズいかもしれへんけど、この辺りの寿司屋の職人たちは食べる前から“わさび、わさび”と騒ぐ韓国や中国からのお客を“ネタの味がわからんようになるやろ”と複雑な気持ちで見てたんですわ」(略)
「韓国やと“わさびはビタミンが豊富”と評判らしくて、回転寿司では小袋に入ったわさびを一人で10袋も20袋も使うんですわ。家庭用のチューブ入りわさびを持参して、目の前でたっぷりネタの上に乗せる強者までおる。こっちは馬鹿にされたような気分になりますわ」(大阪の回転寿司店員)、「ある寿司チェーンではわさびの消費が多くなりすぎて、店舗が本部に“もっと安い仕入れ先を探してくれないか”と泣きついていた」(別の寿司店店主)といった声が引きも切らない。
「韓国やと“わさびはビタミンが豊富”と評判らしくて、回転寿司では小袋に入ったわさびを一人で10袋も20袋も使うんですわ。家庭用のチューブ入りわさびを持参して、目の前でたっぷりネタの上に乗せる強者までおる。こっちは馬鹿にされたような気分になりますわ」(大阪の回転寿司店員)、「ある寿司チェーンではわさびの消費が多くなりすぎて、店舗が本部に“もっと安い仕入れ先を探してくれないか”と泣きついていた」(別の寿司店店主)といった声が引きも切らない。
どこまで本当かはわからないけれど。俺は少なからず、韓国にバイアスがかかった情報が流れているように感じた。
もしかしたら、この寿司屋は案外本当に、韓国人によかれと思ってわさび増量したのかもしれないなと。まあ、そんなわけないか。
でもね、これで日本にくる韓国人が減ったらいいなぁとか思うのは、やっぱちょっと駄目なのかもしれないね。俺。

人気ブログランキングへ ※過去最高順位更新中です!いつも応援ありがとうございます!
丸岩安藤わさび店 生わさび[1000円]
