小麦粉、卵、ココア、バター、材料が揃ったようです。

パティシエが登場しました。

手際よくお菓子作りががすすんでいきます。

アイシングのお手並み、なかなかのものですね。

ココア入りのジンジャークッキーが、たくさん、できました。

ほら、籠にも、いっぱい。

チョコレートケーキのトッピングは、どんぐりです。

このクッキーに紐を通してツリーに飾ったり、プレゼント用の箱に詰めたりするのが、サンタさんのお仕事です。

あちらのオーブンでは、どんなお料理ができるのでしょうか。

大きなクリスマスツリーの周りに集まる動物たち、お揃いのフェルトの帽子を作ってもらいました。

遠くの森からもやって来たようです、動物たちの数が増えています。
パンダの横に座っているくろくま以外は、全部、フォークマニスのフィンガーパペットです。
たくさんいたほうが楽しそうなので、買い足しました。

スタンバイのできたサンタたち、箱のなかで、出番を待っています。
★
今日の午後、広島市西部こども療育センターに、「サンタクロース村」のクリスマス展示に出かけます。
昨年と同じパターンの予定でしたが、せめて、ツリー飾りだけでも変えようかということになり、友だちが、手作りで羊毛からフェルトの飾りを作ってくれることになりました。
そのとき、ジンジャークッキーもということになり、話が、すすんで、会議をしている場面をクッキー作りの場面に変えることになりました。
おいしそうなクッキーは、彼女が紙粘土で、作ってくれました。
ちょっと急いで、小物類の準備をしました。
★
ツリーの周りに集まる動物たちも初登場です。
お揃いの赤い帽子は、もこっとして、とても、あたたかそうなオーダーメイド、彼女の羊毛からのフェルトの手作りです。
★
展示予定では、90cm×360cmの舞台に、プレゼントを準備するサンタ、お菓子作りをするサンタ、大きななツリーのまわりに集まる動物たちということになります。
このたびの展示では、昨日の撤去をはじめ、もう一人の友だちにもお世話になります。
展示の舞台は、明日のブログで....。
ロシアの旅は、明後日から、また、続きます。

みんな帽子を被っているのに、パティシエ見習いのふたりがないので、急遽、簡単なのを作ってやりました。
パティシエのは、プリーツをいれるのに苦労したので、ギャザーでのぱぱぱの仕上げですが、被ってるとあまり違いませんね。
10:45追記