Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

リーフ21(7)

2007-05-13 | テディベア

NEWS-CUB
1950年代に日本からアメリカに輸出されていたブリキのおもちゃの復刻版で、ブリキの厚みから彩色まで、当時とまったく同じに作り上げられた北原照久さんこだわりのブリキのおもちゃのひとつです。
北原さんは、ブリキのおもちゃのコレクターの第一人者として世界的に知られています。

 

北原コレクションエアポートギャラリーが、羽田第一ターミナルマーケットプレイスにオープン、上京の折りに出合いました。
ねじを回すと、右手のベルを鳴らしながら、左手の新聞を左右に動かし、首を振りながらゆっくり一回転します。
NEWS-CUB動画をクリックすると、動きを見ていただけます。
動いている間中、かなり大きなベルの音がしているのですが、デジカメの調子が悪いのか、音声は入っていません。
NEWS-CUB動画

 

箱に描かれたかわいい絵です。

 

ほかのおもちゃの箱絵を表紙にしたノートを、ネットで見つけました。
こんなノート使ってみたいですが、まだ買っていません、ネットからの画像です。

 

ネットには、かわいいブリキのおもちゃがたくさんあります。
いくつかの画像を合成してみました。
北原照久のおもちゃ博物館

リーフ21(6)

2007-05-12 | テディベア

レゴ....ですよね。

 

えっ!?
よく見ると、LACIEって、書いてあります。

 

LaCie brick Desktop Hard Drive
パソコンの外付けハードディスクです、アップルストアで見つけて、買いました。
青色のも白色のもほしかったんですけど、いくらなんでも、趣味用のパソコンでは、そんなに容量はいらないので、赤色のだけにしました。
ちなみに、赤色250GB、青色320GB、白色500GBの容量です。


リーフ21(5)

2007-05-11 | テディベア

Lazy Bird by Slama(チェコ)

 

うふふ、ぼく、レイジーだからね....のんびりしてるのがすきなんだけど....。

 

今日は、お天気もいいし、ちょっと、羽繕いでもしようかな。

 

いい気持ちだなあ、歌も歌っちゃおう♪

 

パペットハウスには、いろんなマリオネットがいて、どれも、連れて帰りたくなる魅力にあふれています。
その中から我が家にやってきたのが、このレイジー、身長は40cmほど、結構重いんですが、羽の動き、嘴の動き、足の動きが楽しいです。
パペットハウスのホームページの「動画リスト」Lazy Bird で、動画を見ることができます。
Puppet House-パペットハウス

ひまわり日記 5月9日

2007-05-09 | テディベア

わ~い、ひまわりが、ぼくんちにやったきた。

 

まだ、ちっちゃいひまわりの赤ちゃん。
ぼくのだいすきなおじちゃんが、さっき、ぼくんちの庭に20本も植えてくれたんだよ。
おじちゃんが種を蒔いて、赤ちゃんにまで育ててくれたんだって。
明日から、ぼくが、時々、水遣りするからね。

 

母さんが、時々写真を撮って、日記にしてくれるんだって。
ぼくより大きくなるっていうんだけど、ほんとかな?

リーフ21(3)

2007-05-09 | テディベア

 

 

 

 

セキグチコレクションのビスクキューピー、A GIFT FROM ANGEL です。
このコレクションは有名で、目にはしていましたが、買うのははじめてです。
箱の中にテディベアと並べて寝かせて展示してあったので、こうして、おんぶするようになっているとは思っていませんでした。
テデイベアもかわいかったので、おまけについていてラッキーくらいに思っていたら、支払いのときに、店員さんが説明してくださり、うれしさが倍になりました。

 

今度、買うとしたらどんなのがいいかなあと、ネットを見ていたら、いろいろとありました。
第1候補は、ベアを抱っこした「お気に入り」でしょうか。
ピアノのも、手がなんともかわいいし....。
ネットの画像を合成しています。

リーフ21(2)

2007-05-08 | テディベア

ハンズで、Mサイズのを見つけたとき、カタログをもらったので、ミニサイズのを追加注文していました。
やってきたのが、この3頭、ミニはこんなに小さいんです。
 
 

おしゃれなピエロ、BIG APPLE CIR-COW MINI SCULPT です。

 

左が、PUZZLING COW、 右が、LITTLE BIG HORN MINI SCULPTURE です。

 

昨年購入のミニサイズの5頭です。
一番のお気に入りは、にわとりになりきってる牛です。

リーフ21(1)

2007-05-07 | テディベア

Circus Cown
City Atlanta  Artist Diane Yorbrough Sewell

 

アトランタで開かれたカウパレードの作品のひとつ、Mサイズのフィギュアです。
カウパレードは、昨年の秋、東京でも開かれ、最終日に3体だけですが、実物を見ることができました。

 

そのときは、Mサイズのフィギュアはあきらめ、ミニサイズのを5体求めました。
ところが、先日、ハンズで、これに出合ってしまいました。
サーカスのピエロがだいすき、このCownさんの真剣な表情、ユーモアにノックアウトされました。
材質は、レジンと石膏、手彩色で、高さが26cmあります。

 

ちょっとめずらしい五葉のクローバーです。
ふつう同じところから5枚の葉がでますが、3枚は同じところから、そのちょっと下から大きさの違う2枚の葉がでています、ひとつは、虫食いだらけです。
このクローバーが、今日からのシリーズ「リーフ21」のきっかけになりました。
四葉のクローバーも五葉のクローバーもしあわせを運んでくれるような気がして、五葉がふたつで10枚の葉、最近の身の回りの10のしあわせを探してみました。
写真に撮っていると、10ではなく、21見つかり、1枚1枚の小さな葉が運んでくれた小さなしあわせを、「リーフ21」の題にこめてみました。

 

これは、ネットからの画像ですが、ボストンではテディベアも登場していました。
ホームページで見つけ、びっくりです。
cow parade(www.cowparade.com)

上海テディ

2007-05-06 | テディベア

上海にテディベアの洋服を売っているお店があって、昨年の今頃、出張の息子が買ってきてくれました。

 

男の子用の長着と上着です。

 

さっそく着せて記念撮影、長着の丈がすこし短かったものの、ぴったりで、まるで、中国で生まれて中国で育ったみたいに、似合っています。
昨年のブログにのせた写真です。

 

今年も、写真を撮りました。

 

男の子用の洋服がこんなにすてきなのだから、女の子用のはさぞやと思い、頼んでいたら、女の子用の洋服だけは売っていなかったとのことで、くまつきでやってきました。
あの豪華で魅力的なチャイナドレスではなく、プレーンなものでした。

 

ワンピースではなく、上着とプリーツスカートでした。

 

このくまの女の子は、まだ幼い顔で、足を左右にひらいた作りになっています。

 

ほかにどんなお洋服があるのかなあなどと話していたら、三度目にやってきたのはガウンを着た犬でした。(中国ですから狗と表示)

 

かなり厚地の凝った生地のガウンです。
この犬も、足を左右にひらいていますので、このメーカーの型紙がそうなっているのでしょう。

 

おそろいの布地のスリッパもついていました。


子どもの日

2007-05-05 | テディベア

この桃太郎は、ニューヨークからやってきたアンティーク、作られたのは日本で、足の裏にMADE IN JAPANとあります。
昔、骨董市で買ったときのおじさんによると、輸出用に作られて海を渡り、また、日本に帰ってきたとのことでした。

 

張子の金太郎は、くまではなく、うさぎと遊んでいます。
表情の愛らしさにひかれて、旅先で、買いました。

 

新聞紙で、折っているのは....かぶと....ですね。

 

上手に折れたね、よく似合うよ。

 

わ~い、柏餅だ~いすき、いただきま~す。
みんな、ふたつづつ、食べるの?