Teddy Bear’s Diary

自作のテディベアの写真で、絵本を読んでいくようなページをつくりたい

MEMORIES(4)

2015-09-20 | テディベア

2007.04.07
なほさんが水彩画で描いてくださった「くーたんのおかいもの」の1シーンです。
mixiのコミュニティ「山田さんちを全国に送る会」で、アイデアを送ると、なほさんが4コマ漫画を描いてくださる企画がありました。
なほさんは、当時、中国新聞の家庭欄に、毎週月曜日、「山田さんち」を掲載していたプロの漫画家です。
できあがった「くーたんのおかいもの」は、特別の絵本仕立ての水彩画で、文字も、子どもたちが読めるように、ひらかなになっていました。
くーたんがお母さんに頼まれておつかいに行きます、お店に着いたらお菓子がいっぱい、うれしくなったくーたんは買いもの籠にどんどん入れていきます、でも、頼まれた「ぎゅうにゅう」と書かれたメモはお家のテーブルにおいてきたままでした。
くーたんはちゃんとおつかいができたでしょうか?
後日、4コマ分4枚の原画をプレゼントしていただいて、お気に入りのこのシーンは、昨年の被災地の子どもたちに贈る絵はがき5枚の内の1枚にも使わせていただいています。

 

2007.05.23
東京でのくまオフ会、私が参加するのは3度目でした。
このときは、あいにくみなさんの都合がつかなくて、参加者がにょ。さんとまゆさんと私の3人だったので、場所を泊っていたホテルの部屋に移して、おしゃべりといろんなお話を作っての写真撮影を楽しみました。
にょ。さんとまゆさんのシュタイフのベアたちのお昼寝シーンです。

 

2007.06.02
広島では6月の第1金・土・日ととうかさんがあります。
とうかさんは圓通寺のお祭りで、広島では浴衣の着はじめといわれています。
ハンズで小柄の日本手拭いを見つけて、junとカシスに浴衣を作ってやりました。
男の子用はなんとか1枚でできましたが、女の子用はお袖が長いので2枚使いました。
兵児帯は、katsuraさんが草木染で染めてくださったシルクのスカーフです。

         

2007.07.20
カシスがボウリングデビュー!?
ガリさんご夫妻がボウリングを楽しんでいらっしゃるので、カシスもデビューしたくて、ボウリング場での撮影も予定していましたが、家での撮影だけになってしまいました。
かなりうまくポーズを決めていますので、お時間がありましたら、右サイドの日付をクリックして見てみてください。
ボウリングのマイボールは、ガリさんのご主人が作ってくださいました、ちゃんと穴もあいています。

 

2007.08.28
くみこさん家のけいおすちゃんです、お母さまの手作りだそうです。
夏の海水浴に欠かせない水着を作ろうかなと思っていたところに、このけいおすちゃんの写真をいただいて、カシスのはお揃いを、junのは男の子用のを注文しました。
水着のほかにサングラスと浮き輪がセットになっていました。

         

2007.09.14
カシスの頬がふっくらして女の子らしいポートレートになっています。
一眼のカメラを買ったSさんの試し撮りです。
いつもコンパクトデジカメでの撮影なので、さすが一眼だと話したことでした。
着ているいるコムサのワンピースは、姪の子どものお古を胸のロゴを生かして、カシス用にリフォームしたものです。



 

昨日、みかんさんからうれしいお便りが届きました。
新しく発売されたスマートレターを使ってくださっています。
先日、郵便局で見ていいなと思っていました、厚さ2センチまで、重さ1キログラムまで、信書OKです。
5枚買うとポスト型の貯金箱がもらえるようになっていて、ちょっと気持ちが動きましたが、買わずに帰ったので、いただいてうれしかったです。

 

ぽすくま、ムーミン、吉田川の絵はがきとムーミンメモをいただきました。

 

ぽすくまの絵はがきには、秋のグリーティングのぽすくまの切手を貼って、岐阜中央郵便局の手押しの記念印を、

 

吉田川の絵はがきには、東海(静岡・愛知・三重・岐阜)限定の切手を貼って、郡上八幡郵便局の風景印を、ムーミンの絵はがきには、ムーミンの切手を貼って、岐阜長良郵便局の風景印を押してくださっています。
郡上八幡郵便局風景印のデザインは、吉田川、鮎、郡上踊り、八幡城で、絵はがき、切手を見事にコラボさせてくださっています。
岐阜長良郵便局風景印のデザインは、長良川の鵜飼いで、絵はがきと切手のコラボです。
絵はがき、切手、記念印、風景印などを合わせるのは大変ですが、工夫をしてくださっているのがうれしいです。

 

先日お出かけされたムーミンカフェのお土産は、ムーミンのパラパラまんがメモです。
80ページもある全ページ違うイラスト入りでパラパラすると、ムーミン谷を走るムーミンの動きを楽しむことができます。
お花のなかを走るムーミン、途中スティンキーと出会い、森の木々と出会い、スナフキンと出会い、ミイと出会い、ちょうちょたちと出会い、お家に到着です。
楽しくて、何度も何度もパラパラして遊びました。
みかんさん、ありがとうございました。 

MEMORIES(3)

2015-09-19 | テディベア

2006.10.23
くーたんのお目目が輝いていますね。
家の裏が田んぼだった頃、端っこの方の空き地に小さな柿の木がありました。
この年は豊作だったのか、たくさん実ををつけていたので、写真を撮らせてもらいました。
よそさまの柿の木なので、写真だけで、くーたんも私もがまんしました。

 

2006.11.08
家から車で10分ほどのところにアジア大会が開かれたスタジアムやテニスコートなどがあり、広い公園も整備されています。
秋の一日、ガリさんご夫妻の車に乗せていただいて、おやつを持って、紅葉を楽しみに出かけました。
junが手にしている葉っぱは、アメリカ楓の紅葉したものです。

 

2006.12.16
ドイツ各地でひらかれているクリスマス市を廻り、シュタイフミュージアムにも訪れるツアーに参加しました。
出かける3日前くらいに腰痛で動けなくなり、キャンセルの予定が、先生のブロック注射の神業で参加することができました。
自由行動の時間に、夫のハーモニカを買いに楽器店を探したり、おもちゃ博物館を訪れたりした楽しい思い出があります。

         

2007.01.26
シュタイフミュージアムには息をのむすばらしい展示がたくさんあります。
これは子どもたちにも人気のあるクノップ、絵本から生まれました。
お出迎えのクノップの大きな袋に入れてもらって、ご機嫌なjunです。
junが着ているトレーナーには胸のところに大きくシュタイフのロゴがあり、ぴったりサイズに手直しをしました。
クノップの寝そべっているタイプの小さな子を連れて帰りました。

 

2007.02.07
くーたんとワンサイズ小さい同じメーカーのこぐまです。
くーたんは北欧旅行のときスウェーデンから連れて帰りましたが、こぐまはドイツのおもちゃ屋さんで見つけて連れて帰りました。
ガリさん家の子になって、たけおくんというお名前をつけてもらいました。
2匹は、今でも、とてもなかよしです。

 

2007.03.23
先生に予防注射をしてもらうjun、痛いのを我慢しています。
広島市のなぎさ園でくまの展示をしている頃、併設の小児科の先生たちとお話ししていて、不安がいっぱいでやって来る子どもたちのためになにかできないかと、くまがちょっとがんばっているようすを写真に撮って、絵本を作ったらどうかということになりました。
それで、お口をあ~んしているところとか、聴診器をあてて診てもらっているところとか、ほんものの診察室で先生といっしょに何枚か写真を撮りました。
それらの写真をもとに、先生方が絵本を作ってくださり、子どもたちが診察前にその絵本を見てくれているとのことです。
玄関ホールのくまたちの展示を見て、階段を上がり、絵本を見てのワンクッションが子どもやお母さんたちの不安な心をすこしでも和らげてくれていたら、うれしいです。


         

昨日は童画のノスタルジーシリーズ第1集の切手発売日でした。
酒井駒子さんの「ロンパーちゃんとふうせん」ほかの絵本の絵が切手デザインになっています。
酒井駒子さんの絵本がすきなので何冊か持っている絵本からイラストを選んで絵はがきを作り、切手を貼って、広島中央郵便局の手押しの記念印を押してもらいました。
そのうちの1枚です。

MEMORIES(2)

2015-09-18 | テディベア

2006.04.11
タイのチャオプラヤー川(以前はメナム川と言っていましたが、タイ語で川川の意味になるので)の西側にある暁の寺(ワット・アルン)へ、渡し舟に乗って行きました。
三島由紀夫の同名小説の舞台にもなった寺院で、寺院のシンボルでもある79mの大仏塔は、陶器による細やかな装飾が施されていて、この仏塔が、明け方に、朝日を浴びてきらきら輝くようすは、まさに「暁の寺」にふさわしいといわれています。

 

2006.05.07
長男の上海出張土産に、くまの男の子用のチャイナ服をもらいました。
junに着せてみるとぴったりでした。
撮影場所は近所の公園ですが、中国のくまになりきっているようです。
その後も、出張のたびに、女の子用のドレスやガウンを着た犬なども買ってきてくれました。
何年かのちに、私も上海のこのショップに案内してもらいましたが、テディベアとそれ用のお洋服だけを売っているショップでした。

 

2006.06.29
北欧4か国の旅の何日か目、霧のなかを行くノルウェーのソグネ・フィヨルドのクルーズ船に乗りました。
雨も降って寒いせいか、お茶も飲める船室はいっぱい、せっかくなので、デッキで風景を楽しんだ2時間でした。
モノトーンの世界はすきなので、見飽きることがなく、クルーズも終わりのときを迎え、まだまだ乗っていたいと、心なしか、junも寂しそうです。

 

2006.07.25
金沢21世紀美術館のロビーです。
「テキスタイルの未来形2006」に出品されたkatsura さんのご主人の作品を見に出かけました。
だいのお気に入りの美術館です。

 

2006.08.19
ファミリアのベアで、当時は名前がついていませんでしたが、のちに、プチくま家の管理人さんがファミと名付けてくださいました。
弟のレドもいます。
「くまの見る夢」シリーズのなかの1シーンで、野原で遊んでいるときに、赤ちゃんバッタが頭にとまり、うれしいなと思っていたら、四葉のクローバーも見つかって、赤ちゃんバッタからのプレゼントかな?と喜んでいるところです。
アイスクリームをいっぱい食べたり、イルカといっしょに泳いだり、宇宙飛行士になったり、恐竜に会いに行ったり、いろいろな夢を見ました。

 

2006.09.25
スウェーデンからやってきた、ふわふわくたくたのくま、名前は、くーたん。
くーたんの名付け親はガリさんです。
ある日、くーたんが、家のお手伝いをしたいと言い出して「くまのお手伝い」のシリーズになりました。
17回シリーズでしたので、17もお手伝いをしたのですね。

うれしいお便り-くみこさんから

2015-09-17 | テディベア

奈良吉野宮滝郵便局の風景印を押したお便りがくみこさんから届きました。
道の駅明宝のスタンプも押してくださっています。
昨日のsetsuさんからのお便り紹介で触れましたが、同時に届いたお便りの中身が、北海道とスヌーピーの絵はがきで、コラボしていて、びっくりです。

 

宮滝郵便局の風景印は吉野川と三船山に縄文式土器(宮滝式)が配置されています。

 

封筒の表もですが、裏もマスキングテープでデザインされています。

 

封をあけると出てきた絵はがき、うんっ!?
Hokkaido Iwanai? Taramaru? Beniko?

 

もう1枚には、たら丸?
検索してみると、
たら丸. 所属:岩内観光協会町の名産品「たらこ」の親魚スケソウダラをモチーフに誕生。捻りハチマキにゴム長靴、バリバリの漁師スタイルにプリップリのたらこ唇、手にはアスパラガス発祥の地を表現しています。今や町のPRに奮闘中!
とあり、ゆるキャラで、べに子は双子の妹とのことでした。

 

         

 

そして、スヌーピータウン原宿限定のファッションショーバージョンと

 

 

 

スクールバスバージョンの絵はがきも同封してくださっていました。

 

スヌーピーグッズはどれもおしゃれでかわいい、左はsetsuさんからの、右はくみこさんからのメッセージカードです。
くみこさんからのスヌーピーたちは笹かまぼこを持っていて、スヌーピータウン仙台限定ですね。
くみこさん、ありがとうございました。

うれしいお便り-setsuさんから

2015-09-16 | テディベア

一昨日、富士山を望む紅葉の風景とトキの切手を貼って、ぽすくまの記念印を押したお便りが届きました。
東京中央郵便局の機械の記念押印のなんとかわいいことでしょう。
封印はムーミンのマスキングテープ、setsuさんからです。

 

封をひらくと、たくさんの絵はがきが出てきました。
キティちゃんの絵はがきと、さくらちゃんがピーマンを持っている絵はがき、さくらちゃんはsetsuさん家に住んでいます。

 

キティちゃんの絵はがきの宛名面には、8月21日発行のグリーティングハローキティの切手を貼って、東京中央郵便局の手押しと機械の記念押印を、

 

さくらちゃんの絵はがきの宛名面には、8月31日発行の野菜とくだものシリーズ第4集の切手を貼って、日本橋郵便局の手押しと機械の記念印と風景印まで押してくださっています。

 

ぐりとぐらの絵はがきと、さくらちゃんとぽすくまがお誕生日をお祝いしている絵はがき、さくらちゃんがかわいいでしょう。
くーたんも私もさくらちゃんがだいすきです。

 

ぐりとぐらの絵はがきの宛名面には、9月4日発売のハッピーグリーティングの切手を貼って、東京中央郵便局の手押しと機械の記念押印を、

 

さくらちゃんとぽすくまの絵はがきには、9月11日発行の秋のグリーティング切手を貼って、東京中央郵便局の手押しと機械の記念印を押印してくださっています。

 

東京都限定のキティちゃんの絵はがきと、おしゃれなねこさんの絵はがきです。
キティちゃんが持っているのは江戸前の握り寿司ですね。
白ねこさんは逆さまにしたビニールパラソルをバードバスに、シャムねこさんは金魚鉢に、黒白ねこさんは骨だけになったパラソルを小鳥たちの止まり木にしています。

 

東京都限定のキティちゃんの絵はがきには東京限定のグリーティングハローキティの切手を貼って、ハローキティイベントの小型印が、

 

ねこさんの絵はがきには、キティちゃんの切手を貼って、8月28日のねこのダヤンとエルタシル郵便局展の小型印が押してあります。
おしゃれな3匹のねこさん、キティちゃん、ダヤンと、ねこ尽くしです。
こういう工夫をした押印をしてみたいなと思うsetsuさんのセンスです。

         

さくらちゃんもお出かけの近代化産業遺産手宮線跡地の絵はがきには、

 

北海道限定のキティちゃんの切手を貼って、小樽堺町郵便局の風景印が押してあります。

         

 

スヌーピーたちのハロウィンパーティーの絵はがきも同封してくださっていました。

 

スヌーピーの絵はがきは宛名面のデザインもかわいいですね。
左側の封筒はメッセージカードになっています。 
setsuさん、ありがとうございました。

一昨日いただいたもう1通のお便りはくみこさんからですが、まるで、setsuさんとコラボしたように、北海道の絵はがきとスヌーピーの絵はがきが入ったお便りでした、明日、ご紹介します。 

MEMORIES(1)

2015-09-15 | テディベア

2005.10.10
広島市安佐南区沼田町阿戸の中の森神社の境内への登り口の広場で、「秋祭り」の撮影をしました。
ほとんどの小道具がkatsuraさんとふたりの手作りで、撮影もふたりでした。
この頃は、広島県内や兵庫県内の施設などで、会議机を4つ並べた90センチ×360センチの舞台に展示をしていました。
展示はいろいろな方たちに手伝っていただいて、時々、絵はがき作りのために、自然の風景のなかで撮影をしていました。

 

2005.11.12
お友だちのYさんが、katsuraさんとふたりを神戸に招待してくださり、「神戸物語」の絵本を何冊か作りました。
そのときの1シーン、神戸モザイクでのひとコマです。
当時はまだ女の子のカシスを作っていなくて、junが女の子を演じています。
ふたりは遠距離恋愛中、彼が彼女の住む神戸の街を訪れて散策、そのあとコンサートに出かけるというストーリーでした。
コンサート会場のシーンは英国館で撮りました。

 

2005.12.08
広島市の障害児通所施設なぎさ園での「クリスマス」展示の準備が終わって、katsuraさん家の居間で仮展示を兼ねて、撮影をしました。
子どもたちから届いたお便りを前にして、サンタさんたちがイブの夜のプレゼントの配り方を話し合っているシーンです。
地図にはなぎさ園の場所にしっかり赤丸がつけられ、何時の到着になるか、時間を確認しています。

 

2006.01.09
「大相撲熊の森場所」の展示風景の一部です。
机の上の展示だけでなく、背景幕を展示のたびに替えていました。
katsuraさんがデザインして染色で作ってくださった贅沢な幕で、このときは若竹、たぶん、布地は絹地でした。
工夫したのは、数か所での展示なので、全て組立式で移動時には小さくなるように作ることでした。
土俵や吊り屋根、幟、行司の衣装、力士のまわしなど、はじめてのことばかりで、本を買って、知識を身につけました。
幟はkatsuraさんが染色したものに、文字は私が絵の具で相撲字体を参考に書きました。

         

2006.02.07
「熊の森小学校」の授業風景は人気展示でした。
理科の授業中で、食べられる木の実について説明している先生です。
くまたちの数が少ないので、我が家のくまたちは、いろいろな役を演じています。
なかなかの名優揃いなんです。

         

2006.03.01
はじめてのくまオフ会に参加するために上京、泊った新宿駅南口の小田急センチュリーホテルの一室で撮りました。
写っているカメラは、すばらしい写真ブログをアップしていらっしゃるHidebowさんがコメントしてくださっていますが、ローライフレックスをモデルにしたミニチュアのデジタルカメラです。
一部アナログ部分を残してデジタル化されたもので、もちろん、人間用、実写ができるようになっています。
ダンデー…違った、ダンディーに決まってますね。カメラはドイツ製の往年の名機、ローライフレックスですね。正方形フォーマット。二眼レフカメラの金字塔です。かのロバート・キャパも愛用していました。これを使いこなしているのだから大したものです。きっと数々の名作をものにしていることでしょう。junさんのボディーガードだけあって、なかなかなものですなぁ。


はじまったばかりの「MEMORIES」ですが、昨日、おふたりからすてきなお便りをいただいたので、明日、明後日とそちらの紹介をして、明々後日から再開します。

「いまはあき」

2015-09-14 | テディベア

あすなろ書房のリーフレットを見ていたら、かわいい絵に出合ったので、注文しました。
ロイス・レンスキーさんの「いまはあき」です。

 

なつが おわって あきが きた。
あきは いちばん すてきな きせつ。

 

「あそぼうよ!」と かぜが よぶ。
おちてくる はっぱを つかまえてごらん。

 

がっこうは おもしろいな。
よみかた かきかた ならうんだ。
がっこうは たのしいな。
ともだち たくさん できるといいね。

 

かぼちゃの なかみを くりぬいて、めはなと くちを つけてごらん。

 

落ち葉といっしょに遊んだり、雨の日にレインコートを着てお散歩したり、赤く実ったりんごを収穫したり、林に行って木の実を拾ったり、学校でお勉強したり、渡り鳥を見送ったり、かぼちゃをくり抜いてハロウィンの準備ををしたり、みんなで仮装行列をしたり、お日さまと自然の恵みに感謝する秋の情景が広がる絵本です。
この絵本はシリーズになっていて、

 

「ふゆがすき」

 

「はるがきた」

 

「たのしいなつ」も発行されています。
それぞれの季節を楽しむ子どもたちが生き生きと描かれています。



 

来月10月7日で、このブログも10年になり、きりがいいので、7日を最後に終えることにしました。
この10年間、海外旅行などでお休みした以外には、ほとんど毎日続けてきたので、たくさんの思い出があります。
記事だけではなく、みなさんが寄せてくださったコメントにもたくさんの思い出があります。
明日から、毎月1枚づつの写真を選んで、10年間のそのときどきの思い出を綴りながら、ブログを終えることができたら、しあわせだなと思っています。
あと3週間余り、よろしければ、お付き合いください。



 

昨日、参院で審議が続く安全保障関連法案に反対する市民団体が、広島市中区の公園で集会を開き、主催者発表で約7,000人が「NO WAR NO ABE」の人文字をつくり、抗議の声を上げました。
NHKのニュースで報道はされましたが、空撮のシーンの放映はありませんでした。
体調がいまいちで参加できませんでしたが、広島でのこうした運動の広がりがとてもうれしいです。
さきほど、Facebookの記事で見つけました。
47NEWS 13日午後、広島市(共同通信社ヘリから)
10:05追記

秋のグリーティング

2015-09-13 | テディベア

一昨日9月11日はグリーティング切手秋のグリーティング52円と82円切手の発売日でした、かわいいぽすくまたちがいっぱいです。

 

郵便局でプレゼントしてもらった絵はがきと、

 

3枚セットで売っていた絵はがきと、

 

平成24年度の郵便番号簿の表紙のぽすくまを使って作った絵はがきに切手を貼って、広島中央郵便局の手押し記念印を押してもらいました。
ぽすくまの持っている冊子には郵便番号簿と書いてあるのですが、秋のメッセージと書き換えました。

 

押印窓口で私の前の順番だった方が、時折お会いするコレクターの方で、いろいろな種類の押印の場所を指定していらしたので、写真を撮らせていただきました。

 

郵便局が準備している台紙にはもちろん、

 

オリジナルの封筒への押印もコレクションしていらっしゃるとのことでした。

 

郵便局から帰ると、友だちのSさんが手作りのシフォンケーキをホールで届けてくださいました。
ちょうどヘルパーさんにお掃除をしていただいているときで、さっそく、4人がいただきました。
それで、半分の写真になりました。

 

彼女はケーキやパンを焼くのがとても上手です。
ふっくらと美しく焼き上がったシフォンケーキ、お味ももちろん抜群でした。

 

世羅の幸水梨、三次のピオーネもいただきました。
Sさん、ありがとうございました。

ピカールのいちにち

2015-09-12 | テディベア

絵本「12にんのいちにち」の12人は、それぞれがすてきないちにちを過ごすのですが、そのなかでの私のお気に入り、赤ちゃんピカールのいちにちを紹介します。
これは絵本の表紙のピカールです。

 

登場する12人を紹介しているページのピカール、以下、文章は12にんそれぞれの時間、イラストはその時間のピカールです。

 

左 〔あさ6時〕 おはよう。空があかるくなってきました。これから街を1周しましょう。 
右 〔あさ8時〕 町がにぎやかに動きはじめました。

 

左 〔あさ10時〕 おしごと、おしごと、でも、まだ寝ているひともいます。
右 〔ひる12時〕 おひるごはんを食べるひと、あさごはんを食べるひと、いろいろです。

 

左 〔ひる2時〕 おひるねタイム。あれ? 雲が……。
右 〔ゆうがた4時〕 雨です。

 

左 〔ゆうがた6時〕 昼から夜へ。これから仕事をするひともいます。
右 〔よる8時〕 火事です。

 

左 〔よる10時〕 夜の町もにぎやかです。
右 〔まよなか12時〕 どうやら、火は消えたようです。

 

左 〔まよなか2時〕 まだ、おきてるひともいます。
右 〔よあけまえ4時〕 町は、しずまりかえっています。

         

〔つぎのあさ6時〕 おはよう。また、あたらしいいちにちがはじまります。

 

ピカールのお家は、左下のヘモの家のすこし先、ファイアットさんが住んでいるアパートのお隣りです。

「12にんのいちにち」

2015-09-11 | テディベア

先日、来年のカレンダー(白黒のムーミン)を絵本ナビに頼んだら、かわいいパンフレットが同封されていました。
かわいい絵だなと思って見ていると、「12にんのいちにち」よりと書いてあり、すぐに注文しました。

 

思った通りのすてきな絵本で、杉田比呂美さん作の第20回日本絵本賞受賞作品でした。

 

表紙をひらいた扉に記された言葉、ページをめくる気持ちが高まります。

 

まず、12人の紹介ですね。

 

ヘモ
わんぱく小学生。ワールドカップ出場がゆめ。
オーティスさん
うでのよい職人気質のペンキ屋さん。
サララさん
元気いっぱいの看護師さん。患者さんたちの人気者。

 

ファイアットさん
熱血消防士。気はやさしくて、力持ち。
フリーダさん
ネコとふたりぐらし。絵を描くことが日課。
ガウリ
イーストパーク動物園のライオン。遠いふるさとに思いをはせる。

 

ウォッホリッヒ
偉大なる音楽家。生誕200年を祝うイベントがたくさん。
ハービーさん
BEEテレビの記者。今日も町じゅうを走りまわる。
プワットさん
働きもののパン屋さん。お見せのいちばん人気は特大クリームパン。

 

カフカフ
っ小説家。ウォッホリッヒの伝記を執筆中。
フォリッシモ
宅配配達のおにいさんは仮の姿。じつは……?
ピカール
なんにでも興味しんしんのあかちゃん。

 

〔あさ6時〕おはよう。空があかるくなってきました。これから町を1周しましょう。

 

〔あさ8時〕町がにぎやかに動きはじまました。

2時間おきに時計がすすみ、12人のそれぞれの生活が上段のコマ割りで描かれ、下段では町のようすが描かれます。
町のなかを、人間に交じって、テディベアの親子が手をつないで歩いているシーンもありました。
新鮮な手法のとても楽しい絵本です。
私のお気に入りは赤ちゃんのピカール、無条件にかわいいんです。
もしかすると、明日、ピカールのいちにちを紹介するかもしれません。