観たもの・たべたもの・・買ったもの

趣味ではじめた デジカメの写真だよ。

大人のスタンプラリー?

2009-01-15 01:34:55 | Kyoto
毎年成人の日に 京都泉涌寺の山内の七福神めぐりが行なわれています。即成院に福禄寿、戒光寺に弁財天、観音寺に恵比寿神、来迎院に布袋尊、雲龍院に大黒天、悲田院に毘沙門天、法音院に寿老人がそれぞれ祀られているそうで それらをひとつづつめぐって 福笹にひとつずつ吉兆をさずけてもらうのは スタンプラリーのよう。各お寺でご朱印をもらっている人も多数いらっしゃいます。
この日ばかりは 泉涌寺の伽藍も無料開放。多数の参拝者で大賑わいでした。
写真は 観音寺 恵比寿さんがいらっしゃるところです。弘法大師の手による十一面観世音菩薩像がまつられていることでも有名。
福笹を手にスタンプラリーとはいきませんでしたが 雰囲気を味わいながら散策するだけで楽しいものです。

祭り気分に浮かれてばかりですが・・ 突如 本日は高校時代の仲間の関東出稼ぎ組+出張者で軽く新年会。新橋にある有薫酒蔵にて。ここには 出身高校別の寄せ書きノートがあるのです。 昨年末、NHKのニュースでとりあげられ そのとき画面の片隅に母校のノートがうつったそう。 はじめに母校のノートをつくったのは出稼ぎ組の先輩。本日は出張者もいるなので この先輩を含めて新年会を開催した次第。 こんなノートをみながら一緒に思い出をつくってきた仲間とばか話をするのは楽しいもんです。 
母校のノートに沢山の同窓生が書き込んでくれるといいな。
しかし この仲間たちと人生の半分以上 つきあってるのか・・ 顔をみるのも飽きた。と 軽口をたたきながらお酒を飲めるのは幸せなことですな。
今度 NHK の番組でこのノートの特集番組があるそうです。

こんなときは ふと Glay の ”卒業まであと少し” をききたくなります。