観たもの・たべたもの・・買ったもの

趣味ではじめた デジカメの写真だよ。

飲んだくれ・・食べまくり・・ GW

2011-05-14 01:17:06 | おいしいもの

大渋滞で 幕をあけたGWでしたが、結局 飲んだくれ 食べまくって 終わりました。 体重計に乗るのがこわい!! と恐れてましたが おもったほど増加はなく 微増・・誤差範囲内にとどまり よかった。 いやぁ 大学に顔をだし バレーにいそしんだのがよかったのか、 久しぶりの Golf がきいたのか、 京都市内をてくてく歩きまくったのがよかったのか まぁ 効果があったということで。  

GW の最初に レニューアルして (といっても 改築ですが) きれいになった 母校の体育館で 現役と汗を流したのが やっぱきいたのかな。 同級生といっしょ・・  帰りは 即効 風呂屋にいきましたよ。 この日は 健全 お酒なし。 長久手にある ござらっせ という日帰り温泉施設です。 そして 翌日から 怒涛の 飲んだくれ。  結局 10日間で 7回・・・ 以下 反省??と覚書

5月1日(日) 京料理 修伯。 年に 2,3回訪問しております。 カウンター割烹。 正統派の和食というよりは 少しひねった和食かな。 この日は 洋食のアレンジメニューが食べれましたね。 豆のすりながしに やわらかい鮑・・ 稚鮎のリゾット・・ いつものごとく デザートは好きなだけ。 お酒がすすんで ついつい飲みすぎ・食べすぎ・・ よぱらったあげく どこかに傘を寄付してきました。

  (鮎のリゾット)

5月2日(月) Golf の後 前の職場の仲間と宴会。 草津駅(滋賀県のね)近くの居酒屋 かず だっけ・・ 平日、それも月曜日ってことで 予約なしに 会社の後輩おすすめのお店へ。 あても料理もそれなりにおいしく ここでもついつい しめのお茶漬けまで完食。 Golf  のあとなので 終盤には半分撃沈していたやからが 1-2名。 

5月3日(火) さすがの GW。 人気の清水かいわいに通じる東山通りは大渋滞。読みあまく 移動にバスを選択した自分を反省。 なぜ 混むのにこんなほうへ行ったのかというと ランチが 祇園だったもので。 Ristorante t.b.v 祇園の町屋でいただく京野菜をふんだんに使用したイタリア料理。 予約しておけば 一人でも楽しめるのです。 普段使いには高価ですが ちょっと贅沢したいときに。 にんにくたっぷりのがっつりとしたイタリア料理とは違った味わい。 京都ならではって感じですか。 蛍いかの冷製パスタ・・ そして稚鮎。 初夏の季節を満喫のメニュです。ひさしぶりのコヒツジもおいしかったわ。 

ディナーは スキマスイッチのライブの後、 またもイタリア料理、 ブォン・ユミヤッチョ。こちらは 普段使いの手軽な感じ。 25:00 までの営業はライブの後など重宝します。 桜通りから中央線沿いに少しはいったところ。 2月にオープンしたばかり。 (パスタ・・大好物なもので イタリア料理が多くなっちゃう。) 

5月4日(水) まだ飲むか・・ 毎年 GW は必ず 行きます。 お店も30周年をむかえて 友人たちがままとマスターを連れて男子会・・記念の桃色旅行を4月にしたそうです。 その30周年をむかえたエリの木へ 高校時代の友人たちと。 イタリア料理も好きですが お好み焼きも大好物。 マスターのつくる トンペイ焼きも かなりうまい。 私にとっては priceless なお店。 昔からの仲間達とわいわい 馬鹿話をしながら飲んで、食べて。 幸せ!! まま・マスター 30周年 おめでとうです。 

5月5日(木) まだ続く・・ この日は 大学の若い後輩たちと飲み会。 こういうときはがっつり食べれるお店を選択。ですが いつもと趣向をかえて 新栄にある フレンチビストロ ”Chez Toto” 。 バレーの話やら ミスチルのライブの話やら、 こちらもわいわい。 ビールやら ワインやら どんだけ飲む・・・ みんな。。 そして どんだけ食べる。 ひとつのお皿がボリュームあって食べごたえあり。 大味という人もいますが 大勢でわいわい がつつくには 十分のおいしさ。 隣でステーキを食べてた外国人のカップルをみて 同じものをと注文した監督。 いやぁ ほんと よく食べますね。 もちろん しめのデザート(これもちょっとしたボリューム)まで完食。 おそるべし。 若さのパワーで元気をもらう。 

5月6日(金) ナゴドで野球観戦だったので 球場でひさびさに味噌くしかつを食べる。味噌・・うまっ。 やっぱ名古屋っ子はこれだがね。 お寒い試合展開にビールを飲む気にもなれず 1杯だけ・・ (飲んでるんじゃん!!) しかし、終わったあとは やはり自棄酒。 バレー部の後輩したがえて 大曽根駅ちかくの居酒屋へ。 お店の名前は失念。 生レバーをたのんだら、逆切れ社長のせいで 出せないだって。  うーむ。 好きなんだけど。お店のエビスを品切れにしてまった。(4-5本飲んだだけなのに。) 来年も GW は観戦ツアーしてくださいとは 後輩のお言葉。 かわいい後輩達でしょ。(社交辞令って・・ そんなことないよぉだ。) 

そうそう 家では風来坊の手羽先たべました。 山ちゃんか風来坊か・・ どっちもおいしいけど 風来坊派の僕です。

5月8日(日) 1日おいて・・ ミスチルライブ。で お後は いつものお店が満員で・・(あなどったらかんね。) 渋谷の鉄板焼き天。 お好み焼きも大好物。。。 イケメン料理長で さらに料理の味 アップ。(おばさん!!) カウンターに座ったかいがあったというものだ。 高級食材の鉄板焼きがいけてます。 花かつおがたっぷりかかったふわっとしたお好み焼きも美味。

おさいふがすっからかんになったのもうなずけるな。 こんだけ食いつくし、飲んだくれてたら。 少しはおとなしくしなくっちゃと反省するまもなく 5月10日(火) に 神楽坂へお鮨を食べに行った僕。。 お財布はからでも 仕事はたまりまくってんだから 飲んだくれ生活 反省しようよ。 

 浅尾投手に 超どきどき・・心臓ばくばく。 でも勝った のでよしとしましょう。 23年連続 HR 谷繁捕手。すごいっす。 かろうじて最前列にとびこんだ HR ではあったが。 ドラ様のいささか頼りない投手の面々をひっぱる大事な女房役ですからね。 いつまでも元気で頑張っていただかないと。 やっぱり 勝つと気分いいよね。 明日もこの調子でお願いします。