秋の気配の毘沙門堂、高台弁財天@山科
所用で滋賀まででかけたついでに お天気にも誘われて ひさびさの京都散歩。 数年前、そうだ京都いこう キャンペーンで話題になった山科の毘沙門堂へ行ってみた。3連休の中日で、東山地区などの人気のエリアは山盛りの人だろうということで 郊外にあるこの場所へ。 1日かけてゆっくりあたりをハイキングするのもいいのですが、今回は駆け足で このあたりのみ。
さすがに キャンペーンの人気もおさまったのか、いやまだ紅葉には早いからか 人影もまばらで のんびりお堂の散策を楽しみました。 山科駅から住宅街の中の坂道をのぼって約20分。ひっそりたたずむ古刹。名前のとおりご本尊は毘沙門天。天台宗のお寺です。巨大な建造物が他を威圧するようにたっているわけではなく 境内にはこじんまりとしたお堂がならんでます。 ふるいながらも味わいある ご本尊、毘沙門天も 小柄な感じ。
みる角度をかえても鑑賞する人を中心に長机が動く、逆遠近法を用いた動く襖絵や 「梅にうぐいす」ならぬ「梅に山キジ」、「竹にすずめ」でなく「竹にツマヨドリ」の襖絵があるお部屋は、なんと 鳥があわない・・転じて とりあわない という 気に入らない客人をほかっておく いけず(意地悪)の間。 おもしろい。 そんな箇所を探して 当時を想像するのも楽しいもんです。
緑に囲まれたお寺ですが 紅葉はまだ早い。 紅葉時の美しさを想像すると訪れたくなりますね。。 いつか 機会があれば・・