観たもの・たべたもの・・買ったもの

趣味ではじめた デジカメの写真だよ。

美人になれるか・・

2009-01-16 01:19:48 | Kyoto
泉涌寺には 像容の美しさで知られる楊貴妃観音が安置されています。 長い間秘仏で公開されていなかったようですが 今はいつでもそのお姿を拝見することができます。 美人お守りをゲットすれば美人になること間違いなしか? ご利益はともかくほんとにきれい。優雅なたたずまいに心奪われます。
楊貴妃観音堂の前を通過すると正面には 大きな仏殿が・・ この仏殿は壁などに土をまったく使用せず 木だけで支えられているそうで 一重もこし付入母屋造り本瓦葺き、唐様建築の代表作ということ。貴重な建築物だそうです。

楊貴妃観音の美しさには Cold Play の ”Viva La Vida”-美しき生命 がにあいそう。 (ライブ行きたいな・・ チケットまだあるかな)

大人のスタンプラリー?

2009-01-15 01:34:55 | Kyoto
毎年成人の日に 京都泉涌寺の山内の七福神めぐりが行なわれています。即成院に福禄寿、戒光寺に弁財天、観音寺に恵比寿神、来迎院に布袋尊、雲龍院に大黒天、悲田院に毘沙門天、法音院に寿老人がそれぞれ祀られているそうで それらをひとつづつめぐって 福笹にひとつずつ吉兆をさずけてもらうのは スタンプラリーのよう。各お寺でご朱印をもらっている人も多数いらっしゃいます。
この日ばかりは 泉涌寺の伽藍も無料開放。多数の参拝者で大賑わいでした。
写真は 観音寺 恵比寿さんがいらっしゃるところです。弘法大師の手による十一面観世音菩薩像がまつられていることでも有名。
福笹を手にスタンプラリーとはいきませんでしたが 雰囲気を味わいながら散策するだけで楽しいものです。

祭り気分に浮かれてばかりですが・・ 突如 本日は高校時代の仲間の関東出稼ぎ組+出張者で軽く新年会。新橋にある有薫酒蔵にて。ここには 出身高校別の寄せ書きノートがあるのです。 昨年末、NHKのニュースでとりあげられ そのとき画面の片隅に母校のノートがうつったそう。 はじめに母校のノートをつくったのは出稼ぎ組の先輩。本日は出張者もいるなので この先輩を含めて新年会を開催した次第。 こんなノートをみながら一緒に思い出をつくってきた仲間とばか話をするのは楽しいもんです。 
母校のノートに沢山の同窓生が書き込んでくれるといいな。
しかし この仲間たちと人生の半分以上 つきあってるのか・・ 顔をみるのも飽きた。と 軽口をたたきながらお酒を飲めるのは幸せなことですな。
今度 NHK の番組でこのノートの特集番組があるそうです。

こんなときは ふと Glay の ”卒業まであと少し” をききたくなります。

要ダイエット・・

2009-01-08 01:34:03 | 風景
年始も過ぎて通常モードにはいろうとしていますが 相変わらず食べすぎ 飲み過ぎです。
今日は 年に数回しか(片手で余る)行けない まわらないお鮨の日。
ばかほど食べる私の場合、 平均予算額の1.5倍はいつもお支払い
特にお鮨は鬼門。 ついつい・・・好きなだけ食べちゃうので。
雑誌に頻繁に登場するような有名店に行ってるわけではないですが 私の中では最高級のお食事。満足でございました。 冬ですな・・好きなすしネタがそろうのは。 のどぐらがなかったのが少し残念でしたが。
クエの握り、最高でした。。中トロのさしみにからすみもいただきました。いつも お刺身をつまんで焼き物・・握り 最後は卵というのがわたしの順番。
食通ではないので 握りを頼む順番は適当。 食べたいものからです。 どんだけ食べたか覚えてませんが・・ 相方も快調に杯を重ね 気持ちよくたいらげて 楽しい宴でございました。 店長さん ごちそうさまでした。おいしゅうございました。
その後は 初歌 おっと・・ お店の隣の烏森神社で ドラ様の優勝を祈願(今年3件目の初詣)してから 初歌でしたが。 初歌なので初めてチャレンジの歌も・・あえなく玉砕。 ご愛嬌。
楽しい相手との食事は やはり最高ですな・・ 今年はいい年になりそうです。
おつきあいありがとう!!

写真は まったく関係のない浜名湖です。浜名湖SA から 高速道路の橋を 
こんな気分のときは ラルクアンシェルの Driver's High ですか・・
(本日 からおけでは あえなく玉砕でしたが・・)





休みの間に身につけたのは・・

2009-01-07 01:43:53 | 名古屋
飲んだくれ 食べまくり 残ったのはおなかあたりのお肉たち・・・と 妙に軽くなったお財布 まずい!!
実家のわんこの散歩をしたり 大学でもうしわけ程度にバレーをしたり・・ ですが焼け石に水ですな。
まだ しばらくは続く飲んだくれ生活が続くし。 
今日が 仕事始めにもかかわらず 一日 ぼぉ・・っ。社会復帰は難しそう。

味覚の鋭さにはまったく自信がないので 参考にはしないでほしいのですが
せっかくなので食べまくったものを紹介しましょう。 
初もうで 大須観音・・(熱田神宮も行きましたが。)おみくじで門松の姿はわかりませんな。
ここに来たら 天津甘栗です。 今井総本家です。 松坂屋本店にも出店がありますが・・
京都でいえば 林万昌堂です。 ほんとは 栗子も食べたかったのですが ここはぐっと我慢。 
昼食は 松坂屋地下にある ”もとき" で 天ざるをいただきました。年越しそばも食べてなかったし 天ざるが無性に食べたかったんです。
本当は 大須にある チェザリ というお店のピザを食べてみたかったのですが、 それは次回ということで。

この日は飲んだくれはなかったですね。 大須観音前の屋台の どて煮とビールに無性にひかれましたが 我慢・我慢・・

ということで少しは エネルギーを消費しなくては。
Glay の Burst で爆発して消費しましょかね。


今さらですが・・

2009-01-06 01:24:14 | 名古屋
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。

てなわけで 無事に新年を迎えることができました。
今年の幕開けは Glay のカウントダウンライブ。 なんて幸せな幕開けか・・ 絶叫のうちに年を越し いやなことは全てふっとばしてきました。
いつになくロックなナンバーばかりで 夕食もろくにとってなかった身としては 倒れるかも と心配でしたが 無事に終了。
個人的には Hisashi くんの曲が多くて大満足!! Hisashi くんと Takuro のツインギターもいっぱいきかせてくれて 最高!! やっぱ音楽はいいですわ。
今年も No Music ! No Life !!ということで はじけますよ。
そういえば Hyde や ふみやくんからもお花が届いていましたね。

ということで 最高の幕開けをしたのでした。
そして いつものように友人宅で 箱根駅伝をテレビ観戦したり 熱田神宮と大須観音に初詣に行ったりと 平和なお正月でございました。
いつもついでに 元旦から コヒーサーバー落下。 粉々に砕け散りました。 こちらも相変わらずそうです。

明るい年にしたいもんですな・・
”Beautiful Dreamer" -Glay の気分です。