観たもの・たべたもの・・買ったもの

趣味ではじめた デジカメの写真だよ。

梅を愛でる・・

2011-03-09 01:41:53 | 風景

花粉症 にもめげず、 週末は 梅を求めて鎌倉・金沢街道かいわいをお散歩。 鎌倉駅からとことこ歩いてみる。 西遊目的地は花のお寺 瑞泉寺。 しかし その前によりみちいくつか・・ こちらは荏柄天神。 なんでも 大宰府・北野天満宮とならび日本三天神のひとつとか。 そのわりにはちんまりとした神社でございました。 もちろん 天満宮というからには 菅原道真を祀っているわけで、 学問の神ですな。 そして 菅原道真といえば梅。 というわけで こちらにも梅の名所。 なんでも鎌倉で一番早いのだとか。 3月にはいってからでは 見ごろは過ぎた感がありました。 北野天満宮でいつも頭をなでてる牛はいなかった気がするな。

こじんまりとしていますが 源頼朝が鬼門の守護神として社殿を造立後、 歴代の将軍家をはじめ鎌倉幕府の尊社として崇敬された由緒正しき神社のようです。 この本殿はもともと鶴岡八幡宮の旧若宮社殿(室町時代)を 江戸時代に移築したんだそうです。 人もまばらでのんびり参拝。 そして またてくてく歩きはじめるのでした。 (続く)

本日の忘れ物・・ ではなくて(もちろん今日も快調?に忘れ物はしておりますが。) BGM は Facebook に 最新の情報がアップされてきた Journey の 往年の名曲 Faithfully で。  


ふとおもう・・

2011-03-08 01:32:12 | 名古屋

 

名古屋人の気質? 地味なんだ。 こう・・ やばいときになるとひっぱりだされて うだつあがらず耐えてしのぶってイメージ。 トヨタの社長さんしかり、 このややこしいときに NHK の会長をひきうけた JR東海の副会長しかり。 おおよそ スマートとかかっこいいとか そんなところからは程遠い。華やかさからも。 質実剛健といえば聞こえはいいが・・ 基本的に地味なものづくりの土地柄。 金融・証券でお金をもうけることとをよしとしない風潮が昔はありました。(今は知りませんが。) 必要資金を株式で投資して得るってよりは 額に汗して儲けて普通貯金ってイメージ。 バブルのときは投資で失敗した会社はすくなかったのだとか。 このご時世にものづくりはつらいけどね。 それでも、もちこたえていいものをつくりつづけてほしいと願う 地元出身の人間はまわりに少なくはない。 河村市長と大村知事になってどんな風にかわるかはわからんけど ねっこの部分は変わってほしくないなぁと願う自分。 額に汗して何かをつくりあげるということは大切なことだと思うから。 大学の同期2名と話していたときにみんなで思わず納得したお話。

しゃちくんはいささか華やかなイメージがありますが ドラ様は相変わらず地味。 昨年リーグ制覇してもニュースにはほとんどでないようなチームですからね。 まわりにはさんざん面白くないといわれ・・ まさにそのもの。 それが地元にとっては愛すべきところなんだよね。 

なんて にわかに郷土博愛主義者にかわったような僕。 母校の同窓会なるものに出席してみて やっぱイメージはかわってないと認識したもので。。。 はい 確かに地味です。 それでもたまには優れた人材を輩出しているのですよ。 たまにはね!! 

本日の宴席は 立食で しゃべってばかり。 いつもの立食partyと同様 まったく食べられなくて後悔しているのでした。 それに また ちょっとやらかして。 乗るのは終点の駅なんですね。 だから ホームに最初に到着した電車に乗って発車を待ってたんです。 そしたら なぜか 後で到着した反対側の電車が先に出発・・ しかも そちらが急行。 えっ ホームにはこっちの電車が先に到着したのにぃ・・ おかげで少々の遅刻。 まぁ 私にしてみりゃたいしたことではありませんが。 帰りはお約束のように傘を忘れそうになり 取りに戻る。 セキュリティーゲートつきの建物だったので ゲートから出たあとだったら 取りに戻れなかったよ。 危うくセーフ。 あいかわらずですな。 こればっかりは・・

くだらんことを書きすぎました。 そろそろおねむの時間です。    Good Night !! 

 


若輩者でした・・ めずらしく

2011-03-07 00:52:16 | music

この忙しいのに名古屋へ帰っていたのは 実家の様子をみるのもありますが、 もうひとつは EAGLES のライブ。 珍しくライブの観客では若輩者の僕達。車ととめた駐車場のおじさんいんも EAGLES にしては若いといわれ、喜んでいいのか。 いやぁ・・ しかし、還暦をすぎてもワールドツアーができるすごい人たち。 メンバー全員が唄えるという稀有なバンドなんですよね。 美しいハーモニーはあいかわらず健 在。唄い続けているから声も出るのか。。 Don Henley の少しかれた声、 魅力的。 それなのにどこから出すのかあの高音。 血管切れるんじゃな いかと心配したりして。 ラストでかぶっていた CD マークの帽子は ドラゴンズキャップなのかしら。 みたことはないがとても気になる どらファンの わたし。 休憩を挟んで3時間にも及ぶ充実のライブでした。 どこにそんな体力があるんだろう。 今日で 日本公演は終わったはずなので・・ ねたばれを少々。 かなりはじめで Hotel California を演奏。 うーむ・・ アンコールではなかった。 でもこのギター。 いつきいてもしびれます。 これと 天国への階段(レッド・ツェッペリン)のギターが 私の中で 1,2 を争うギターソロですな。 そして ツイン・ギターのパートもよかった。  彼女のmodern(Glay) と双璧。 はじめてしった Glenn Frey の愛用するギターは ここ名古屋のメーカーとか。高峰楽器製作所。 Takamine だって。 実際には名古屋で はなくて中津川でしたが・・ よくみれば Bon Jovi や Bruce Springsteen も愛用している老舗のメーカーらしい。 知らないもんですね。などと新しい発見をしつつ ステージを堪能。 アンコールはこりゃまたおなじみ Take it easy と Desperado ききほれましたね。 休憩をはさんで3時間ほど・・ しばし、 昔にトリップした夜でした。

打ち上げは ヴォレンティエーリ。 久々の外食。22時半オーダーストップにもかかわらず 22時半過ぎに到着しても 快く応対していただいて感謝です。 ライブのあとは 夜遅くまでやっているお店がとっても貴重。 助かります。 ただし、 シェフとホールの方、1人ずつ計2名のスタッフなので 電話はつながりにくいです。 かける時間に配慮が必要かも。 

では BGM はやはり Don Henley の熱唱に・・ ききほれますな。 Desperado


おっとあぶない・・・

2011-03-05 22:19:54 | 名古屋

所用で名古屋へ帰省。 最近は新幹線 での帰省が多いなぁ。楽なもので・・ 基本的に新幹線では、PC・本のたぐいは気分が悪くなるのでみない。お弁当食べて、(ビール飲んで)、せいぜいスポーツ新聞を読むくらい。(おやじか) 音楽ききながらぼぉーっとして知らない間に意識なし これが幸せなときなんですよ。 今回も同じような過ごし方。中日スポーツと味噌カツ弁当を買い込んで新幹線に乗り込む。 珍しく途中 富士山がみえますのアナウンス。 反対側の座席ではあったが(のぼりでは D/Eの2列側の座席が富士山側) 久々にでかい富士山の姿を拝む。 そこまでhあよかった・・ その後、意識を失ったらしい。 ふと気がついたら 到着時刻間近。 どこかな・・ ありゃ 新横の駅ビルの姿が近い。 普段は小田原を通過したアナウンスでおきるのですが まったく気がつかず 午睡。 なかなか Good なタイミングでおきた自分に感心したりして。 新横すぎても品川なんで 被害は少ないといえば少ないですが。 さすがに新幹線での乗り過ごしは今のところありませんです。 

その中日スポーツで急成長が期待されていた岡田投手。 ナイスピッチングだったようで・・ 貴重な左腕ですから。 けが人続出のチームにあっては嬉しいニュースですね。 とにかく勝負はシーズンなのできっちり調整していってほしいです。直君(堂上(弟)選手)も 鎖骨は折れていなかったみたいで 開幕にまにあうかも・・ こちらも嬉しいニュースです。 観戦予定たてなくては。 

グランパスはぎりぎりのところで 引き分けにもちこみなんとか勝ち点げっと。 こちらも FW 新加入の永井選手がえたPKでの得点。 新しい力の活躍はやはり嬉しいところ。 なんとか 次は勝利を御願いします。

私を眠りに誘った BGM は L'Arc -en Ciel の album Twentity 1991-1996 優しい気持ちになれる曲 flower が今日の1曲。

 


ひとつ片付いた・・・

2011-03-02 00:48:48 | 名古屋

懸案事項がやっと片付いた。 2月末が締め切りで 提出は昨晩というか・・今日の早朝というか・・  とりあえず肩の荷はひとつおりた。 さすがにミスチル以降の1週間はほとんど余裕なし。 (といいながら バレーもしたし、大学同期と食事会もしたけど。そして花粉症も発症した。 ) それでもなんとかなるもんさ。 最後は word の書式設定がうまくいかず四苦八苦。 オートフォーマットで勝手に書式を整えてくれるんだよね。 段組してるんで その設定がうまくいってないのか、 段落がくちゃくちゃになってまって あせる。あせる。 枠組みは 改行とかと違って記号になってないから・・ ほんと あせったよ。 こんなことで時間が過ぎるなんて・・  とにかく send ボタンをおして提出したので やれやれ。 (内容はともかく) かかりきりになっていたら仕事がスタックしていたけど。 というかいるけど。。 ぼちぼち やっつけるわ。

ミスチルの後、 おなじみのお店に行っていらい、 ほとんど外食もしないでこもっておりました。とさ 珍しい。 花粉症で味がわからず食欲がなかったというのもあるが。。。 おなじみのお店のことでも覚書で・・ おなじみのお店は 学生の時から通い続けているお好み焼きやさん。 なんだけど 相方が魚介が食べたいというもんだから、 珍しく 事前に電話して ままに 魚介が食べたいってと伝えておいたら そのとおり。 魚のにつけから お刺身とかも準備していただき、 大あさり(めちゃうま)、 いか焼き、 はらわたをアルミでつつんで焼いてくれたり、 どんだけというくらい堪能いたしました。 もちろん締めは でかいでかい スペシャルバージョンのお好み焼き。 さすがにおなかはいっぱいになりましたが・・ いやぁ あのでかさ。 他の追随をゆるしません。 これをままの特製マヨネーズでいただくという至福。。。 星の数とか関係ない 自分にとっての大切なお店。。 って ありませんか。 これが自分にとっては一番。。 どんなパンも母のつくる焼き立てのパンにはかなわなかったように、 このお店のお好み焼きも 自分にとっては一番。。。 最後の晩餐は・・ 母のパンはもう食べることができないので ここのお好み焼きかな。 

野球ももうすぐ開幕。 けが人がおおくて心配なドラさまではありますが 井端選手の頑張りには目をみわるものが。。。 和田選手は きっちり仕上げているようです。 さらなる高みを目指すために フォーム改造にチャレンジ。 その気持ちが素晴らしい。 見習いたいもんだ。 開幕投手はだれでしょうか。 そろそろ 朝倉健太・中田賢一 両投手に投手陣をひっぱていってもらいたいもんですが。 今シーズンもたくさんのドラマがみたいもんだ。

BGM は、 今年 結成20周年をむかえた LA'rc en Ciel の ”Flower" かな。 早く花咲く春がきますように。