JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

糖尿病啓発ライトアップ (11/14)

2010-11-15 12:32:54 | 健康づくり
2010年11月15日(月)

【テンプレート(壁紙)黄色に変えてを伊波洋一さんを応援中!】

     **********

 きのう(11/14)は、【世界糖尿病デー】 だったとのこと。

啓発活動のシンボルカラーは、【青色】 ということで、世界中で

【青】のライトアップが行われて、人々に啓発したと言う。

   
        (画像は共同通信Web 版より)

  世界糖尿病デーでライトアップ 青いレインボーブリッジ
        2010/11/14 19:28 【共同通信】

 私も 1500 kcal の 『カロリーコントロール』 中で他人事では無い。

 幸い、このところの 『カロリーコントロール』(超過気味ではあるが) 

と運動で、「血糖値」 と 「ヘモグロビンA1c」 の値は正常値となっている。

 前にも書いたが、日本では、この病気は【糖尿病】と命名されているが、

症状的には【高血糖症】と言うべきで、尿に糖が出てくるのは症状が一定程度

進行している状態と言える。

 国内で糖尿病が強く疑われる人と糖尿病の可能性が否定できない人は

計2210万人とも言われる (全人口の5・6人に一人の割合だ!)。

 予備軍も含めると3人に一人という話もある。(教育入院時の話)

 多くの中高年の人々にとって、差し迫った問題であると認識して頂き、

定期検診なども含め、体調管理に努められることを推奨致します。
 

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

【世界糖尿病デー 公式ホームページ】


  (ライトアップされた東京タワー 昨年の様子 上記公式サイトより)

【世界糖尿病デーについて】

【青き福山城 糖尿病予防PR】
    中国新聞 2010年11月14日(日)10:05
    

【糖尿病デーにライトアップ 14日、時計台や鎌倉大仏】
      共同通信 2010年11月13日(土)06:03



アスレチック・スタジオに入会 運動療法の促進

2010-08-07 22:47:15 | 健康づくり
2010年8月7日(土)

 きょうも猛暑でした。

 先週までの【「糖尿病」教育入院】から退院して1週間。

 入院中のような厳重なカロリー制限と定量的運動は、とても実践できませんが、取り敢えず入院前のように、夕食後「煎餅」などを食べたりすることは控え、スーパーの夜の30%値引き弁当もカロリーを見て買うようにはしています。
 また帰路にある『ショッピングモール』を速足で歩行して2km以上は歩くようにしていました。

 そういう運動でも良かったのですが、やはり毎日飽きずに又『三日坊主』にならないように続けるためには、自己負担が必要だ(すなわち「払った金」の分は取り返さなくっちゃと運動する)と考え、スポーツクラブ(アスレチック・スタジオ併設)の会員となって毎月高い会費を払って自己暗示を掛けることにしたのです。

 今のところ私の『病状』は、インスリンも服薬も不要で、必要なのはカロリー・コントロールと運動だというレベルでしたので、食費を少し削減できる分と、薬代が要らない分を会費に充てることができるという話です。
 病気に本格的に陥ってから高い薬代を払って、困難な毎日食後のインスリン注射をするよりは、「健康への先行投資の方に回す方が余程効率的で健康的だ」と考えた次第です。

 私の参加したスポーツクラブは、月額定額で、筋トレの機械やトレッドミルやエアロバイクもそれぞれ相当数有り、待ち時間も無いようでした。
 プールも25mですが7コースの標準的なプールがあり、市民プールのように混雑していず、水もきれいです。
 運動終了後は、サウナや水風呂や天然温泉の露天風呂もある浴場があり、営業時間中(平日23:30まで)であればいつでも入れます。(運動を行わず、風呂に入りに行くだけも可能)
 そして、これら全てが月額定額制なので、使い放題です。

 毎日とはゆかないまでも、月に20日も行くことができれば、一日当たり500円程度になり、スーパー銭湯に行く程度の値段になります。

 温泉にも入れて、運動もできて、泳ぐこともできる訳ですから、それぞれを公共施設で支払うよりも安上がりかも・・・

 という訳で、月額1万円の会員となってきた訳です。
いつまで続くかが今後の問題です。

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

今日の運動
 *オリエンテーション 約1時間
 *ストレッチング20分
 *筋トレ各種(脚、腹筋、背筋)それぞれ15回×2Set
 *トレッドミル(平均時速5km/時)で35分2.5km
 *水泳(平泳ぎ)1000m(40分)
 *浴室で入浴して汗流し 30分
今日はちょっとやりすぎ。 トータル3時間半ほど。
 トレーナーの話では『筋トレ』は毎日しない方が良いとのこと。
 2回来場したうち1回でよいそうです。

 「糖尿病教育入院」終了

2010-07-31 10:35:15 | 健康づくり
2010年7月31日(土)

本日で7月17日(土)午後からの2週間に亘る「糖尿病教育入院」が終了しました。

 「糖尿病」というのは、症状の表現としては正確ではなく、尿に糖が出始めた頃には、相当病状が進行しているそうです。
 症状を比較的正確に表す病名は「高血糖症」というべきで、血糖値が通常では126 mg/dL(デシリットル:10cc)以下、食後200 mg/dL 以下が正常で、これを超す場合は、「高血糖症」という話です。
 (血液検査の一覧表では【70 - 109】が正常範囲となっています。)

 2週間に亘る「教育入院」と食事制限による静養と一日1,500歩以上の歩行やストレッチ、軽い筋トレなどで、今のところ食後も通常時もこの限界を下回っています。

 体重は、3kgほど減りましたが、いわゆる標準体重よりもまだ6kgほどオーバーしています。(さらに1割ほど減らす必要があり、簡単ではありません)
 炭水化物(ご飯等)を減らすように言われています。(病院食では小さい茶碗に半分ほどの130g)

 今日午前中に退院しますが、退院後の運動療法と食事制限が課題です。

******************************

 あすから8月。

 天気予報では、8月第1週は、太平洋高気圧が日本全土を覆い、北日本を除く全地域で猛暑日の確率が90%という熱中日本になるとか。

 一日中、冷房の効いた病棟で生活することに慣れた体が、冷房の効かない部屋で耐えられるかどうかも別の問題ととしてあります。

 熱中症に罹らないように注意したいと思います。



*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************




負荷心電図の検査

2010-07-26 16:25:01 | 健康づくり
2010年7月26日(月)

 今日は特に重要なニュースはありません。

 昨日のヘリコプター事故の原因究明はまだ始まったばかりですが、谷間でのホバリングによって、自ら作り出した下降気流が乱気流と成り巻き込まれた可能性があるとのこと。

 スイスの氷河特急の事故の方は、原因究明がされないまま現場の復旧が進み、2日後の昨日には開通して再び観光客を運び始めたようです。
 急峻な山岳部での事故にも拘らず、なんと早い復旧でしょうか!

***********************

 さて、入院も10日目ともなると、暇つぶしにも慣れてきて、入院1週間目の先日 一時帰宅した時に持ってきた 各種ミュージカルのDVD をパソコンに入れて見たりしています。

 今日は、負荷心電図の検査(エルゴメーター)がありました。
心電図の端末を身体に付けて、検査用自転車漕ぎです。

 25W から始まって3分ごとに25Wずつ上がって行き、最後は100Wになる総行程12分の有酸素運動です。
 50Wまでは、楽勝でしたが、75Wとなると汗が滲んできました。まだ脚の方は大丈夫ですが・・・
 しかし、さすがに100Wとなると、脚にも負担が来ましたが、最後まで『完走』しました。

 検査終了後、ストレッチから始める一通りの運動を1時間ほど続けました。


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

(後日追記:医師の話では、「負荷心電図を精査したところ、狭心症などの問題のある兆候は無かったので安心してよい」とのことでした。)


7月17日(土)に「教育入院」してから1週目を過ごして

2010-07-24 16:05:56 | 健康づくり
2010年7月24日(土)

  
 今回は私の覚書のようなものですので、読み飛ばして頂いて結構です。

 「糖尿病教育入院」と称して、2010年7月17日から入院していますが、最初の17日から19日の3日間は、土日祝と3連休が続いたので、教育プログラムは何もなく、退屈な毎日でした。
 何しろ、17日の昼前に入院して、18日には既に退屈の限りでした。
 それでも、一日1600kcal以下の制限食と一日数回の血糖値測定は日課となりました。

 二日目の18日は、一日7回の血糖値測定となりました。
朝食前、朝食2時間後、昼食前、昼食2時間後、夕食前、夕食2時間後、就寝前の7回ですが、時刻としては、8:00, 10:30, 12:00, 14:30, 18:00, 20:30, 22:00 ですが、実際には10分から20分前にナースセンターからのコールがあります。
 この一日7回測定は、この日だけで、その後は食前と就寝前の4回法になりました。

 19日朝10時から21日朝10時までは、蓄尿というものがあって、48時間分の状態を確認する検査です。 
 これは腎臓の濾過機能と、蛋白の状態を確認する検査だとのこと。
 連休の明けた7月20日(火)から、「教育プログラム」が始まりました。

 20日は午後から、オリエンテーションと「糖尿病」概論
最初に「私は糖尿病です I have Diabetes」 というカードを渡されたときはさすがに愕然としました。それまでは、糖尿病にならないように自己管理する教育プログラムと思っていたところもありましたので、既に発症しているという宣告のようなものです。
 いわば、「ガン告知」のようなものですから。(もっとも、それほど深刻に受け止めた訳でもありませんが・・・) 10年前に「直腸ガン」の告知を受けた時も、割とあっけらかんとしていて、医師が驚いた位でしたので・・・ その時は開腹手術をしてひとまず難を逃れました。

 糖尿病(Diabetes)は医学的にはDM(Diabetes Mellitus) というそうです。
症状や診断基準、血糖コントロール法の基本など多くの情報を1時間で詰め込まれました。
とはいえ、殆ど覚えられるテンポではありませんでした。
で、私はパソコン要約速記で主な項目を打ち込みました。(もらった数十ページにおよぶ資料と内容は重複しますが、自らの覚書として)

診断基準は下記の数値を測定データが上回るときに「糖尿病」と判定するとのこと。
 空腹時血糖 126mg/dL 以上 (正常値:70-109)
 食後血糖値 200mg/dL 以上 (正常値:140 以下)
  +  HbA1c 6.1% (正常値 : 4.3-5.8)
 この基準で言えば、私の場合は「糖尿病患者」とは言えません。

長くなるので、中身は省略して


教育プログラム二日目の7月21日は、
午前中に食事療法について
午後からは、外食やアルコールやケーキ・お菓子・アイス類のカロリーについて

三日目の7月22日は、
午前中に「低血糖」(インスリン投与の場合に起こる症状)の注意事項および運動療法の概論
     日常生活の注意事項などの説明があり、
午後からは、薬の話でインスリンの外部からの投与や内服薬の話など。

四日目の7月23日は、
午後から、運動療法のお話と院内の機械をつかっての運動の実践
30分の座学のあと、ストレッチング・軽筋肉トレーニング・自転車漕ぎ20分
エアコンは効いているのに、これだけでも、終わる頃には汗がにじみ始めた。

きょう 7月24日(土)は、入院後丁度1週間である。
きのうで教育プログラムは終了したので、今日は実践である。
朝食後、1時間ほどして9:15からストレッチを開始。
9:30に血圧、体温など、いわゆる定期バイタルチェック。
9時半過ぎから、筋力トレーニング。
とは言っても、ジムでバーベルを上げるようなものではなく、股上げやスクワット、腹筋など。
少し休憩して、有酸素運動。 病院の長い廊下を10往復し1500m。
6階まで階段を筋肉の負荷が確認できる程度のゆっくりのペースで2往復。
空調は効いているのに、これだけで随分と汗をかき、体重が朝食後より0.6kg減った。


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


7月末まで入院中

2010-07-16 19:30:38 | 健康づくり
2010年7月16日(金)

明日より、検査・教育入院で、7月末まで休載する可能性があります。

よろしくお願い致します。

重病ではありませんので、御心配なく!


*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************




アイス・スケート

2010-04-11 22:52:10 | 健康づくり
2010年4月12日(月)

 先日の土曜日、前の週に引き続いてアイス・スケートをしました。
前の週と同じように、プールに泳ぎに行ったのですが、今回も行事が入っていて泳げず、最終日であったアイス・スケートリンクが午後5時から入場料700円に値下がりするのを待って入りました。
 貸し靴は320円で合計1020円。
 
 最終日につき午後7時までの営業でしたが、6:45まで1時間半ほど滑りました。
とはいえ、休憩が半分というところ。
 前回は靴の中の足が痛みましたが、今回はむしろ脚がくたびれるという状態。
リンクを続けて4周するのが精一杯。
 
*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


胃カメラ、大腸スコープ 異常なし

2009-11-07 17:37:26 | 健康づくり
2009年11月7日(土)

 昨日、先だって受けた胃カメラと大腸スコープの結果を聞きに行った。

胃カメラを受けたのは、10月16日
 胃底腺ポリープ数個(2mm程度)

大腸スコープを受けたのは、10月20日
 「憩室」という穴ぼこが10個ほど

それぞれ炎症もなく、悪性でもなく問題無しとの判定であった。

全ての画像を診察室のパソコンで見せてくれるので、隠し事もなく安心である。

****************************************************
他の指標

高脂血症マーカー
 総コレステロール 237 +(150~219)
 中性脂肪 113 (50~149) 
 HDL(善玉?)コレステロール  58 (40~80)
 LDL(悪玉?)コレステロール 158 +(70~139)

糖尿病マーカー
 血糖値 119 +(70~109)
 HbA1C  6.3 +(4.3~5.8)

癌マーカー
 1.9 < 5.0

   
*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


電気モーター・アシスト自転車を買いました!

2009-04-29 18:27:31 | 健康づくり
2009年4月29日(水)

 この前の日曜日(4/26)、日常の運動不足を補うため、
電気モーター・アシスト自転車 を買いました。
 サンヨーのニッケル・水素電池式(リチウム電池式は値段が一層高い)。


    (26インチ 前輪モーター駆動式 ホームセンターで7万円弱) 

 以前は普通の外装変速機付き自転車を持っていましたが、例に漏れず盗難に会い、もう何年も自転車に乗っていなかったのです。
 家族のものも含めて何台盗まれたことでしょうか?
 
 電動では運動にならないだろうと言われるでしょうが、私の地元は急坂が多く、その長く続く急坂を登ってこないことには自宅に帰れないのです。

 仕事で疲れて帰る時に最後の急坂登坂は相当きつく、外装変速機付き自転車でも半ばで降りて押して上がっていた状態でした。

 で、そのアシスト付き自転車で最後まで登りきったのかどうかと言うと
登りきれました。
 最新のアシスト機能で、入力の2倍までのパワーを出せるようになっているので、3人力で上がってきている訳です。

***************************
 一方、坂道ではない一般道路を走っている時は若干違和感があります。
主に走り始める処から低速領域でのことですが、アシストが入ったり抜けたりしているような感じです。

 普通、自転車をこいでいる時は、脚に常時力を入れている訳ではなく、上から下に踏み込む時に力が入っているのですが、その力が入っている時はアシスト効果がはっきり解る一方で、力が少し抜けて惰力走行になった瞬間にアシストも切れてブレーキが掛かったような感じになるのです。
 実際にはブレーキが掛かっている訳ではないのでしょうが、アシストで楽になっている状況から解除されるので、急に重くなったようになるのです。
 と言う訳で、これまで自分では脚の力が入ったり抜けたりしてこいでいるとは思っていなかった自転車こぎが実は、微妙に力を調整していたことが初めて解った訳です。

 安定してアシスト効果を得ながら滑らかに運転するには、常にほぼ一定の力をペダルに与え続けなければならないことが解りました。

 まあ、少しづつ慣れてくることと思います。

 総合評価としては、坂道登坂には良いが、通常走行モードではまだまだ進化が必要だというところです。

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


久しぶりに1000m以上泳いだ

2009-04-26 15:23:04 | 健康づくり
 このところ、毎週1000m泳ぐことを怠っていたが(その分水中ウォーキングには時間を費やしていたのだが)、久しぶりに1000m以上泳いだ。

 いつもの通り15分位ストレッチ。
その後、水中ウォーキングを25分。

 それから、最近いつもやっている水を掴む練習で200mほど。

 そして平泳ぎで1000m。
100mを3分間ほどのペース。

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


最近の水泳

2009-02-22 20:56:31 | 健康づくり
 以前は、毎週1000m泳ぐことを決めていたが、このところは、500m程度に留まっている。

 その代わり、「田中雅美のスイミング」というビデオを見て、ストリームラインと水を掴むという練習に時間を費やしている。

 「ストリームライン」というのは、壁をキックして体をできるだけ真っ直ぐにして水の抵抗をできるだけ少なくして進むというものである。
 水面を行くと波が立って相当抵抗が大きく進みにくいが、潜水して進むと抵抗は比較的少ない。それでもせいぜい8m程度しか進めないが…

 そういう練習を何回もする訳だ。

 「水を掴む」練習というのは、平泳ぎのような大きなかき方ではなく、最初は手の平だけを動かして水をつかめるようにするというものである。
 下半身が重さで沈むので、膝の間にフロートを挟んで浮かせる。
だから足で水をキックすることはない。
 
 そして、手の平の動きを少しづつ大きくしていって、肘から先くらいまでは動かすようにする。腕までは動かさない。

 それで、顔をつけて一息で頭を上げずに進むのだ。
最初は10mも行かなかったが、2月ごろには相当距離が伸びた。

 そして、先々週と今週は25mを息継ぎ無しで到達することができた。
昨日(2月22日)、測ってみたところ、始めは、一ストローク0.7mから0.8mだった(すなわち25mを30ストローク程度)だったが、次第に伸び、最終的には20ストローク一息で25m到達することができた。すなわち1ストローク1.25mということになる。

 この泳ぎ方の場合は、スタート時に壁をキックせず静かに始まるので、正味の距離である。

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************


“喫煙せず小太り 長生きか”

2009-01-31 23:14:09 | 健康づくり
 今夜のNHKニュースで、国立がんセンターでの長期に亘る追跡調査の成果として、今までの常識をちょっと変える研究結果を発表しました。



 それによると、メタボ予備群程度のBMI値25~27程度の喫煙をせず、飲酒を月に数回嗜む程度の人が尤も癌や心臓障害に掛かりにくく“長生き”だと言うことです。

 この基準であれば私も当てはまりそうです。
喫煙は全くしませんし、BMIも25+程度。飲酒は週に1・2回ですので。

 上記の範囲にある60代後半の方が10年後(70代後半)に生存していた確率は76%だったということで、尤も結果の悪かった喫煙・飲酒・メタボ群の49%よりは、相当『生存率』が高いようです。

 もっとも、あくまでも 『確率』 の話であり、この基準に該当する私やあなたが76%の方に入るのか24%の方に入るのかは解りませんが・・・

“喫煙せず小太り 長生きか” NHKニュース 2009/1/31】

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

以下、NHKニュースサイトより引用 

“喫煙せず小太り 長生きか”
          NHKニュース 1月31日 12時28分

 がんや心筋こうそくになりにくく長生きできる可能性が高いのは、たばこを吸わず、酒の量をほどほどに抑えたやや小太りの人たちだという調査結果を、厚生労働省の研究班がまとめました。

 国立がんセンター予防研究部の津金昌一郎部長たちの研究班は、40代から60代の9万6000人を10年以上にわたって追跡し、生活習慣や体型ごとに、がんや心筋こうそくなどの病気へのなりやすさを調べました。

 その結果、最も病気になりにくかったのは、男女とも、たばこを吸わず、酒を1か月に数回飲み、肥満の度合いを示す指標、BMIが25から27 と、やや小太りの人たちだったということです。

 例えば、60代後半の男性では、10年以内にがんになった人は1割、心臓病や脳卒中になったのはおよそ5%で、10年後でも76%の人が生存 していました。

 一方、最も病気になりやすかったのは、毎日、たばこを2箱以上吸って、酒も日本酒2合分以上を飲み、BMIが30以上の肥満の男性 でした。こうした男性は60代後半になると、4分の1の人ががん、5分の1が心臓病や脳卒中になり、10年後の生存率は49%でした。

 しかし、喫煙と飲酒、肥満の どれか1つでも改善することができれば、病気になりにくくなり、生存率がよくなる ということで、研究班は今後、データをインターネットなどで公開することにしています。

 津金部長は「自分が病気になる確率を具体的に知って、生活習慣を改善する参考にしてほしい」と話しています。 


平泳ぎ 1500m 今シーズン最後

2008-10-01 00:30:58 | 健康づくり
 昨日、2008年9月30日は、アクシオン県立プールの50mプールの今シーズンの営業が終了する日だった。

 そこで、終業時刻を15分ほど過ぎたところで会社を出てプールに向かった。
午後6時過ぎにはプールに到着。
 まず25mプールで準備運動後、水中ウォーキングを6時半から開始。
ストリーミング・フォームの練習。
水をつかむ練習

その後、50mプールに移動して500mごとに休憩と温水シャワーを浴びながら
1500m を 泳いだ。

午後8時40分に終了。閉館は9時。
 
 にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ (左のアイコンをクリックしてもらえたら嬉しいです)

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************
こちらは、「人気ブログ・ランキング」

平泳ぎ 1500m + α

2008-09-23 20:18:03 | 健康づくり
 福岡県立総合プール「アクシオン」の50mプールが9月末までということで、久々に行ってきた。

 去年は十数回通ったと思うが、今年は結局今日で4回目?位か。

 何しろ7月の土日は殆ど何某かの「水泳大会」だったし、8月はあれこれと日程が被っていたし・・・

 今日は、25mプールで水中歩行を20分ほど。
その後そこで、ストリーム・ラインを作る練習。 
水の抵抗をできるだけ少なくするフォームを作るというもの。

 前にも書いたが、元・五輪選手の田中雅美さんが指導するDVDを買ってちょっと勉強してみて真似をしているところ。
 壁を蹴って、水中でできるだけ真っ直ぐの形をつくるのだが、どう頑張っても7m位しか進まない。
 8mほど行ったことも数回はあったが、殆どが7m前後であった。
20回ほどはやったであろうか?

 ついで、水を掴む練習をした。脚にフロートを挟み、手だけで水をかいて前進・後進をする練習。

 それも30分ほど続けたあと、ようやく平泳ぎ。
今日は100mでちょっと疲れて5分ほど休憩。
それから400m泳いで合計500mでまた休憩。
続いて500m泳いで休憩。
また500m泳いで打ち上げた。

 プールに来てから出るまでおよそ3時間でした。

帰ってから体重を量ったがあまり減っていなくてガッカリ。

<script charset="utf-8" type="text/javascript" src="http://sticky.blogtoy.net/counter/5aba265943c41811d48604348b4005c9.js"></script><noscript>ブログパーツならブログトイ[BlogToy]</noscript>

久しぶりに1000m泳いだ

2008-08-23 23:54:48 | 健康づくり

また2週間ほど空いてしまったが、今日は福岡県民プール「アクシオン」で泳いだ。

去年は何度も行ったアクシオンであるが、今年はまだ2回目。

先だって買ったスイミング教本(DVD付き:田中雅美元五輪代表が模範演技と解説)で“学んだ”ストリーミング姿勢と、水を掴む感覚を身に付ける練習を1時間ほどやってから、平泳ぎで1000m 泳いだ。

しかし、DVDを見たからと言ってそのようにできる訳ではない。当然だ。

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************