JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

「名ばかり管理職」指導強化 31年ぶりに通達

2008-09-09 17:59:01 | 雇用・労働
 昨年のことですが、勇気ある一人の日本マクドナルドの店長が、自分は「管理監督者にあたらない」と提訴した問題で、東京地裁が2008年の1月に原告の訴えを認め、「管理監督者にあたらない」ことを認定しました。

 この訴えに呼応して、NHKが「名ばかり管理職」と命名して特集番組を行うなど、過酷な労働現場の声があちこちで上がり始め、マスコミ各局でも取り上げられるなったのです。

 こういう社会現象が、厚労省の重い腰をようやく少しだけ動かしました。

 とは言っても現場でのリサーチをする訳でも無く、サーベイランスをすることもなく、ただ通達を一つ出しただけです。
 これで自動的に強制力が働くとは、とても思えません。

 あとは、この通達を盾にして、労働者や労働組合が企業名を明らかにしてどんどん実態を社会に訴え、是正に追い込むことだと思います。
 社会的包囲で社会的責任を果たさせる。
大企業にとって、法令(通達も含む)違反が明らかになることは、人々の購買行動に大きな影響を与えるので、社会的告発は大きな力を発揮すると思います。

 この「一片の通達」を活用して行きましょう!

 にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ (左のアイコンをクリックしてもらえたら嬉しいです)

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************
こちらは、「人気ブログ・ランキング」

以下、本日のasahi.comより引用します。

 「名ばかり管理職」指導強化
    厚労省が店長らの判断基準

            2008年9月9日10時55分

 職務権限や待遇が不十分なのに管理監督者とみなされ、長時間働いても残業代が出ない「名ばかり管理職」の問題で、厚生労働省は9日、チェーン展開する飲食・小売業の店長らを対象に、管理監督者にあたるかどうかの具体的な判断基準を示す通達を全国の労働局に出した。個別の業種・業態について詳しい基準を示すのは銀行以来31年ぶりで、特に指導を強化することが狙いだ。

 飲食・小売業界では、人件費節約を目的に、店長を管理監督者とみなして長時間労働させる動きが広まっていた。今年1月、東京地裁が日本マクドナルドの店長を「管理監督者にあたらない」と認定したことで、名ばかり管理職が社会問題化した。

 従来、管理監督者かどうかの判断基準は
(1)職務内容や権限
(2)勤務時間の裁量
(3)賃金などの待遇、
という抽象的な規定しかなかった。

今回の通達では、それぞれについて「管理監督者性を否定する重要な要素」「否定する補強要素」として、具体例を列挙した。

 (1)職務内容や権限では、重要な要素として「パートやアルバイトなどの採用権限がない」や「パートらに残業を命じる権限がない」こと。

 (2)勤務時間では、重要な要素で「遅刻や早退をした場合に減給などの制裁がある」こと。補強要素で「長時間労働を余儀なくされるなど、実際には労働時間の裁量がほとんどない」ことを挙げた。

 (3)賃金は、重要な要素として「時間あたりの賃金がパートらを下回る」こと、補強要素として「役職手当などが不十分なこと」などを示した。

 こうした基準に当てはまれば、「名ばかり管理職」と判断される可能性が高まる。

 舛添厚生労働相はこの日の閣議後会見で「安い賃金で長時間労働を強いるということがあってはいけない。さらに改善を進めたい」と述べた。

 厚労省は今春、全国のチェーン展開の66店舗を監督指導し、店長らの勤務実態を分析。その結果や裁判例をふまえ、通達内容を決めた。内容は業界団体にも通知し、企業側に自主的な改善も促す。

 管理監督者の判断基準をめぐっては、都市銀行などで一つの支店に「支店長代理」の肩書の管理監督者が多数存在することが問題になり、77年に具体的な基準を示す通達が出ている。(生田大介)  


「名ばかり管理職」指導強化 厚労省が店長らの判断基準(朝日新聞) - goo ニュース 2008年9月9日(火)10:55

「名ばかり管理職」の指導強化=チェーン店の判断基準を通達-厚労省(時事通信) - goo ニュース 2008年9月9日(火)14:30

「名ばかり管理職」に基準 厚労省、指導強化へ通達(共同通信) - goo ニュース 2008年9月9日(火)11:58

日弁連シンポ 「貧困の広がりをくいとめよう!」

2008-08-30 19:29:29 | 雇用・労働
 きょう2008年8月30日、福岡市内で日弁連が開催したシンポジウム
「貧困の広がりをくいとめよう!
   -非正規雇用・社会保障・生活保護を考える-」

 が開催されたので参加してきた。

 このシンポは、第51回日弁連人権擁護大会(2008年10月2日・富山)のプレ・シンポジウムという位置づけとのこと。

 基調講演は、唐鎌 直義・専修大学経済学部教授による
「非正規雇用と貧困の連鎖を断つために」


 何しろ1時間を超える内容豊富な講演なので、網羅的に紹介することはできないが、そこをなんとか概括すると・・・

☆ 最初に、19世紀末から20世紀初頭にかけてのチャールズ・ブース(Charles Booth;以下 C.B.)によるイギリスにおける貧困の分類の学術的研究を紹介。
 ① C.B.は、海運業で大成功した大資本家であったが、マルクス主義の「社会民主連盟」が「イギリスにおける貧困労働者層は25%に及ぶ」と主張しているのを聞き、この説を覆すために、イギリスにおける労働者の状態を詳細に分析した。
 ② しかし、C.B.が導き出した結論は、ロンドンでの貧困労働者層は35%を超えるものであるという愕然とする数字だった。
 ③ 当時、世界最強・最先端の資本主義国での この結果はC.B.を驚かせ、このまま放置していてはだめだ、と確信し、一連の政策を提言した。
 ④ その提言は、ちょっと荒っぽいが
 グループ【A】最極貧層(浮浪者と半ば犯罪者)は島流しで隔離(比喩)
 グループ【B】月収18シリング以下の層は『不当に低い賃金でも働く』高齢者や障害者が多い層であり、社会保障により政策的に隔離。
 ⑤ そして、この極貧層【A】【B】を労働の場から排除することによって、彼らよりはマシな貧困階層グループ【C】(不規則雇用者)や グループ【D】(低賃金だが安定した雇用者)のレベルアップが図れる
 という内容である。
 「隔離」とか「排除」とか言うと日本人的には聞こえが悪いが、欧州的発想では、「働けない人は社会保障で生活を保護する」という考え方であり、働けない人を無理矢理働かせようとする日本の「生活保護」とは全く反対の考え方である。
 ⑥ この研究は、「失業者という概念のの発見」「失業者の社会的地位の承認」という大きな転換を呼び起こし、第二次大戦後の欧州の社会保障の基礎となった考え方である。

(う~~ん、概括とは言え、長いな~  で、中略)

☆ 唐鎌講師の視点は、そういう欧州的発想では、日本のように高齢になってまで仕事をして社会に貢献することは美徳ではなく、高齢や傷病で働けない人や働きたくとも仕事を得られない人は社会保障で面倒を見るのが当然だということである。
 日本では、失業者や高齢者が「生活保護」を要求するより、「仕事をよこせ」的な就労思考の要求になっているが、これは弱点になっているのではないか?と指摘。

☆ イギリスでは24.7%が生活保護を受けており、生涯に生活保護を受けたことがある人は二人に一人にも及ぶのではないか、と「当然の権利」としての生活保護の活用を紹介。
 「ハリーポッター」の作者が、長期に亘って生活保護を受けながら「ハリーポッター」を書き、大ヒットしたことでイギリス政府は生活保護に支払った費用の何万倍もの税金を得ることができた。出版社も映画会社も俳優もカメラマンも・・・みんなハッピーになった。「蝦で鯛を釣る」のが欧州の考え方だ、と強調された。

☆ 政策を転換すれば、世界全体の国民所得の10分の1を持つ日本にできないはずがないと訴えた。

※ 唐鎌講師は、あちこちで『笑いをとろう』とするフレーズを入れる努力を惜しまなかったが、なかなか笑いがとれず、自ら苦笑するという場面が多かった。

***********************
このシンポには、自民党福岡1区の遠藤衆議院議員と日本共産党の仁比聡平参議院議員が出席して、それぞれ登壇して挨拶。
福岡選出の殆どの自民党国会議員から祝電が届いていた。
自民党は、自らの政策が批判の矢面にたつであろう集会にも祝電を送ると言う抜け目の無さ。

***********************
 唐鎌講師の基調講演の後、それぞれの現場から実情報告が行われた。

 その後、休憩を挟んでパネルディスカッションが行われ、それぞれの立場から重要な情報や活動が紹介された。

 「民主商工会」や「生活と健康を守る会」、「非正規ユニオン」などいわゆる民主勢力と言われる団体からパネリストや報告者が出席していた。 
 
 にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ (左のアイコンをクリックしてもらえたら嬉しいです)

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************
こちらは、「人気ブログ・ランキング」

ネットカフェ難民に生活費

2008-08-25 21:06:25 | 雇用・労働
  厚生労働省は「ネットカフェ難民」の就労を支援するため、公共職業訓練の受講を条件に、訓練中の住居・生活費として月15万円を融資する制度を2009年度に創設する方針を固めた、という。

 その上、年収150万円以下の受講者は返済が免除されるため、実質的には給付となるそうだ。
 この間の格差社会打破を訴える、非正規労働者の運動が反映していることは、間違いない。
 また、日本共産党が、度々国会で追及し、支援措置の早期実施を主張してきたことも力になったと思う。

09年度予算の概算要求に関連予算1億円を盛り込むろいうが、僅か1億円でこの措置が取れるのであればもっと早く導入できただろうし、より広範な非正規労働者にも適用を広げて欲しいものだ。

 にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ (左のアイコンをクリックしてもらえたら嬉しいです)

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************
こちらは、「人気ブログ・ランキング」

***************************
ネットカフェ難民に生活費、職業訓練条件に月15万円融資へ(読売新聞) - goo ニュース 2008年8月23日(土)14:54

 ネットカフェ難民に生活費、職業訓練条件に月15万円融資へ
2008年8月23日(土)14:54

 厚生労働省は23日、「ネットカフェ難民」の就労を支援するため、公共職業訓練の受講を条件に、訓練中の住居・生活費として月15万円を融資する制度を2009年度に創設する方針を固めた。

 年収150万円以下の受講者は返済が免除されるため、実質的には給付となる。09年度予算の概算要求に関連予算1億円を盛り込む。

 ネットカフェ難民は住居がなく、定職にも就けずにいることで、低収入で不安定な生活を余儀なくされ、これが、就労を一層難しくするという悪循環に陥りやすい。厚労省の昨年の調査では、全国に約5400人いると推計されている。

 新制度では、雇用・能力開発機構の「技能者育成資金」を活用し、職業訓練受講者に月15万円を貸し付ける。訓練は座学と企業実習を組み合わせた「日本版デュアルシステム」と呼ばれるもので、期間は3~6か月。収入が得にくい訓練期間中に住居・生活費を手当てすることで、受講を促し、訓練に専念してもらう狙いがあり、厚労省では「住居と就労機会の両方を確保できる」と期待している。訓練を修了し、かつ、年収が150万円以下であれば返済は全額免除される。対象は、ネットカフェなどで寝泊まりしながら日雇い派遣などで働く30歳代後半までの「住居喪失不安定就労者」を想定しており、厚労省では年間数百人が利用すると見込んでいる。

 ただ、就労意思がない給付金目当ての受講者を防ぐため、厚労省はハローワークの面接などを活用する方針で、「不適当と判断すれば、希望しても訓練をあっせんしない」としている。

 住居喪失不安定就労者は路上生活のホームレスと異なり、自立支援のための特別措置法の適用外で、対策が求められていた。


***********************
キヤノン 期間社員に4万円
 夏冬休業補助 8900人対象に
   志位委員長提起で実現
 「ありがとう」 現場は大喜び 

            2008年8月24日(日)「しんぶん赤旗」

  日本共産党の志位和夫委員長が期間社員(最長二年十一カ月契約)の要求をもとに、キヤノンに求めていた休業補助として夏期・年末合わせて四万円が支払われることになり、労働者から「ありがたい」と喜びの声があがっています。

 対象は約八千九百人。キヤノンの期間社員は時給のため、夏期・年末の長期休暇には賃金が支払われません。八千人余の期間従業員がいるトヨタ自動車をはじめ多くの企業でも休業補助金を支払っておらず、日本経団連会長企業の対応は大きな影響を与えそうです。

 志位委員長や小池晃参院議員、吉井英勝衆院議員らは六月三十日、志位委員長が国会質問(二月)で取り上げた長浜キヤノン(滋賀県)の調査に訪れました。

 志位委員長はキヤノン本社の諸江昭彦専務取締役に対し、仕事は継続的にあるのに期間社員を二年十一カ月で雇い止めにすることは許されないとのべるとともに、「時給だと盆、暮れなどの長期休暇があると収入が何万円の単位で減ってしまう」という実情を指摘し、対応を求めました。諸江専務は「検討課題にする」と約束していました。

 本紙の取材にキヤノン本社渉外本部の矢野文之副本部長は、「京浜地区は二万円、そのほかの地域は少し低いが、キヤノングループの期間社員全員に休業補助を支払います」と語っています。同グループの期間社員は約八千九百人、夏期・年末合わせて総額約三億円にのぼるとみられます。

 契約社員の正社員化を求めているキヤノン非正規労働者組合宇都宮支部(大野秀之支部長)の組合員は大喜びです。男性(34)は「志位さんが長浜を訪れてから一週間ほどたった朝礼で、リーダーが『就業規則の変更があります』と報告しました。夏期・年末の休業補助としてそれぞれ二万円を支払う、といったんです」と語ります。

 男性が働く宇都宮光学機器事業所の場合、八月に夏休みがあったため、働くことができたのは通常より五日ほど少ない十一日でした。「月に七万円の減収になるので二万円はありがたい。キヤノンの対応は早かった。志位さん、本当にありがとうございます」

 同事業所では、九月十日の賃金支払日に休業補助が支払われます。

---------------------------------------------------
 期間社員 一定の期間を定めて働いている労働者のこと。期間従業員、期間工とも呼ばれます。派遣や請負という間接雇用とは違って直接雇用ですが、五―六カ月の契約期間が終わると雇い止めにされたり、契約を更新できても有期雇用の上限(原則三年)を理由に二年十一カ月しか働けないのが実態です。トヨタ自動車は日給、キヤノンは時給です。 


解雇に異議有り! 22歳ギャルが「労働審判」申し出

2008-07-23 23:45:18 | 雇用・労働
 私は知らなかったが、アパレル業界で「ゴシック・ロリータ」と呼ばれるファッション・ジャンルがあるという。
 
 そこで働いていた岩上愛さん(22)が不当解雇に抗議して、「労働審判」を起したと言う。

 頼もしいことである。

 このところ不当な労働条件に異議を唱える『名ばかり管理職』や、時給アルバイトなのにサービス残業させられると言う不当な搾取に気付いて抗議を始めるギャルが出てくるなど、「異常な働かせ方が『当たり前』になって気付きもしなかった」人々の中に異議申し立てをする人が出てきた。

 今回「労働審判」を起した岩上愛さん(22)も、その中の一人で、。「これまで、労働条件に疑問を持ったことはなかった」という。

 大いに、搾取されていることに気付いて欲しいし、学習して欲しい。

岩上愛さんにエールを送りたい。


「解雇は不当」行動する若者 アパレル元店員と客(神戸新聞) - goo ニュース

 にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ (左のアイコンをクリックしてもらえたら嬉しいです)

「解雇は不当」アパレル元店員に顧客も支援 

    
    アパレルで働くアルバイトの現状を訴える岩上愛さん。
     元の顧客もビラ配りを手伝う=神戸市中央区

 若い女性に人気の「ゴシック・ロリータ」と呼ばれるファッションを販売する神戸・三宮のアパレル洋品店で、アルバイトをしていた女性が「解雇されたのは不当」と、同店の本社を相手に撤回を求める労働審判を神戸地裁に申し立てた。「これまで、労働条件に疑問を持ったことはなかった」という女性を、顧客だった女性らも支援。奇抜なファッションでビラ配りに立つなど、社会問題化している不安定な雇用や労働条件に、若者がアクションを起こしている。(高田康夫)

 神戸市灘区の岩上愛さん(22)。アパレル会社「ベイビー ザ スターズ シャイン ブライト」(本社・東京都)の三宮店で、昨年一月からアルバイトとして働き始め、九月からは、フルタイムになった。しかし、社会保険庁内款で、正社員並みに働くアルバイトにも加入が義務付けられている社会保険に入れてもらえず、規定の勤務時間以上に働いても、その分の時給は支払われなかったという。

 申立書などによると、店長と岩上さんを含む店員三人の間でトラブルがあり、昨年十月、岩上さんらは「このままではみんな辞めてしまう」と社長に訴えた。約一カ月後、何も変わらないことに怒った別の店員が「三人とも辞めます」と社長に伝えた。岩上さんは後日、辞める意思がないことを表明したが同年十二月、店長に就労を拒否されたという。

 個人加入の労組に入った岩上さんは団体交渉を重ね、賃金の一部未払いなどは認めさせた。解雇についても、過去の判例を根拠に「合理的理由がなく社会通念に照らして認められない」と主張したが、同社は「労働契約の合意解約である」とし、交渉は決裂した。

 問題を知った顧客ら約三十人は、ビラ配りするなど支援に乗り出した。「自分の好きな洋服を売っている会社が、そんなひどいことをしているとは」との思いからだ。岩上さんは「一見、華やかなアパレル業界の現状を訴えたい」と話す。

 一方、同社の代理人弁護士は「申立書が届いていない。労働審判で対応していく」としている。

             神戸新聞 (7/23 14:03)



すかいらーく「店長」の過労死(昨年10月)を認定

2008-07-18 00:18:01 | 雇用・労働
 最近でこそ「名ばかり管理職」「名ばかり店長」がNHKを初めとするモスメディアでも取り上げられだしたが、昨年の10月頃と言えば、日本共産党の国会質問や労働組合の活動が目立っていた(?)だけで、殆どのマスメディアは無視してきた頃であろう。
 NHKでは、非正規労働と格差社会に目を向け始めてはいたが(生活ほっとモーニングなど)、ニュースとしてはこの事件を報道したかも知れないが、まだ「名ばかり店長」という悲惨な労働形態であるところまでは掴んで居なかったと思う。
 民放では、極一部のローカル放送を除いて、この事件を大きくは取上げなかったように思う。

 外食産業の象徴的名前である「すかいらーく」で、過労死が認定されたことは、他の外食産業に与える影響は大きいと思う。
 先だっては(と言っても3月のことだが)、「マクドナルド」 の「名ばかり店長」が訴えを起したが、これを契機に多くの人々が声を上げることを期待したい。ここも御覧ください

 とりわけ、大資本が背後に居る「すかいらーく」や「マクドナルド」であれば、内部告発を行っても、会社が倒産して全員解雇という危険性は少ない。

 にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ (左のアイコンをクリックしてもらえたら嬉しいです)

すかいらーく「店長」が過労死=残業「月200時間」-春日部労基署が労災認定(時事通信) - goo ニュース  

 すかいらーく「店長」が過労死=残業「月200時間」
  -春日部労基署が労災認定

            2008年7月17日(木)16:30

 外食大手「すかいらーく」(本部東京都武蔵野市)店長として勤務していた昨年10月に脳出血で死亡した埼玉県加須市の前沢隆之さん=当時(32)=に対し、春日部労働基準監督署が労災認定したことが17日、分かった。

 前沢さんは高校生だった1991年10月、すかいらーくでアルバイトを開始。2006年3月に栗橋店の店長に就任した。

 しかし、正規雇用ではなく、1年ごとに契約更新を繰り返す「契約店長」。店の営業時間(午前8時―翌朝5時)のうち別のアルバイトに仕事を任せられるのは閉店前の2、3時間だけで、自分は午前7時から翌日午前2~3時に帰宅する生活を1年半強いられた。

 残業は、会社のタイムカードには月約39時間と記録されていたが、遺族側の計算では死亡前3カ月平均で月200時間を超えた。認定は6月13日付。

 厚生労働省で記者会見した母笑美子さん(59)は「一応名前は店長だが、上司が健康管理などの心配りをしなかったこと、ほかの誰も声を掛けて助けてくれなかったことが悔しい」。妹美保さん(30)は「同じように悩んでいる人がいたら、誰でもいいから助けを求めてほしい」と涙を流し訴えた。

 同社をめぐっては、04年8月にも店長だった中島富雄さん=同(48)=が過労死。妻晴香さん(52)は「(会社側は)2度と起こさないとあれほど約束したのに、またこういうことが起きて驚いたし悔しい」と話した。

 すかいらーくの話
  「内容が分からないのでコメントできない。」 


事実上のタダ働きを強いていたヤマダ電機

2008-06-30 23:57:08 | 雇用・労働
家電量販店では最大手と言われる「ヤマダ電機」が販売での優位性を嵩に来て、メーカーから社員を派遣させ、タダで使っていたことが判明したそうだ。

その人数たるや百人や二百人ではない。
桁の数え間違いかアナウンサーが間違えたのか思ったが、それは間違いではなく、本当に16万人を超えて居ると言うからすごい数である。

ニュースによると、公取の指導があるまでは、完全にタダ働きで、指導後は1日5千円の日当を支払ったと言う。
何時間働かしたのか不明だが、一日5千円とはあまりにも安い。
*****************************

時事通信から引用してみる。

ヤマダ電機に排除措置命令=業者に従業員派遣強いる-家電量販店で初・公取委(時事通信) - goo ニュース

 ヤマダ電機に排除措置命令
  =業者に従業員派遣強いる
    -家電量販店で初・公取委

           時事通信 2008年6月30日(月)16:32

 家電量販店最大手のヤマダ電機(前橋市)が取引上の優位を利用し、納入業者に従業員の派遣を強いているとして、公正取引委員会は30日、独禁法違反(優越的地位乱用)で、派遣強要の中止と再発防止を求める排除措置命令を出した。

 家電量販店に対し、優越的地位乱用で同命令が出されるのは初めて。業界の一部では急成長と購買力の増大を背景に従業員派遣が慣行化しており、公取委は「最大手のヤマダ電機が率先して改善することで、全体の商慣習が改善されることを期待している」とした。

 公取委によると、ヤマダ電機は遅くとも2005年11月から、自社と子会社8社の店舗の新装、改装に際し、家電メーカーの販売子会社などに従業員を派遣させ、商品の搬入や陳列、自社商品以外の接客に当たらせている。同月から公取委が立ち入り検査に入った昨年5月までに新装、改装は361回あり、約250社の延べ約16万6000人が派遣された。

 立ち入り検査以前、同社は日当を支払っていなかった。立ち入り後は1日5000円を支払うようになったが、公取委は不十分だと判断した。

 また、遅くとも05年11月から昨年11月まで、店頭に展示していたパソコンとデジタルカメラを処分品として販売する際、商品の設定を初期化するなどの作業のため、納入業者の従業員を派遣させていた。

 ヤマダ電機の昨年度の売上高は約1兆7300億円。今年3月末時点で子会社分も合わせて406店を展開している。

 ヤマダ電機の話 命令を真摯(しんし)に受け止め、一層のコンプライアンス(法令順守)体制の強化に努める。 



*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************
  下のアイコンもクリックしてもらえたら嬉しいです。
    にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ

【関連記事】
業者の16万人無報酬で使う ヤマダ電機に排除措置命令(共同通信) - goo ニュース

ヤマダ電機に排除命令 派遣強要、16万人ただ働き(朝日新聞) - goo ニュース




グッドウィル、4千人解雇へ

2008-06-25 23:16:11 | 雇用・労働
社会的不正をやった企業の犯罪の皺寄せが又もや労働者に襲い掛かった。

 食品偽装やNOVAの自転車操業的拠点の拡大、鉄鋼の検査データ捏造など、この所あらゆる業種で「偽装」がますます表沙汰になっている。

 これらの多くが「内部告発」によるものであることは、事の性質上明らかである。
 しかし、このような不正の告発で経営に行き詰まった企業は、多くの場合従業員の「全員解雇」と言う方法で切り抜ける。

 「内部告発」によって、その従業員に不利益を与えてはいけないことにはなっているが、実態は会社倒産や廃業という形で、全従業員に不利益を与えている。
 「両刃の剣」である。

 今日のニュースは介護保険料の詐取をしていたコムスンと同系列のグッドウィルが、日雇い派遣など、違法派遣を続けていたことを告発された腹いせに廃業・全従業員解雇の報復的処置を行ったものと言える。

グッドウィル、4千人解雇へ 廃業を正式発表(朝日新聞) - goo ニュース
           2008年6月25日(水)21:22 


 人材派遣大手グッドウィル・グループ(GWG)は25日、違法派遣を繰り返してきた子会社の日雇い派遣大手グッドウィルを7月末で廃業すると発表した。職業安定法違反幇助(ほうじょ)などの有罪がほぼ確定したことで、厚生労働省が派遣事業の許可を取り消す見通しになり、事業継続を断念。従業員約4千人は7月末までに全員解雇する。

 解雇されるのは正社員1490人、契約社員550人、アルバイト2121人(6月1日現在)。退職者のグループ内での受け入れは業績低迷により困難だとして、同業他社や業界団体などに協力を要請し、再就職先をあっせんしたいとしている。

 派遣社員も現在、1日約7千人に上り、そのうち約4千人が1カ月以上の雇用契約を結んでいる。派遣社員の雇用確保のため、派遣先企業にも直接雇用を働きかける。

 こうした責任をとり、6月末日付で中元一彰社長を除く全取締役3人と全執行役員6人が退任。中元社長も廃業に伴う作業終了後に退任する。

 ただし、廃業後も法人は清算準備会社として存続。派遣労働者から違法に天引きしてきた過去2年分の「データ装備費」の返還を進め、派遣労働者がデータ装備費の全額返還を求めた訴訟などにも対応する。

 親会社のGWGは今後、東京・六本木ヒルズにある本社の移転や社名変更でイメージを刷新し、技術者派遣や製造派遣に注力して経営再建を図る。廃業が業績に与える影響は未確定だが、割り増し退職金の支払いに約20億円、派遣先との契約解除に伴う費用に2億円前後を見込んでいる。

 折口雅博元会長は3月、一連の不祥事の責任をとって退任したが、GWGの大株主の地位を保ち、米国子会社のアドバイザーを務めている。 


*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************
  下のアイコンもクリックしてもらえたら嬉しいです。
    にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ


【関連記事】

グッドウィル、7月末で廃業=派遣スタッフ、同業に受け入れ要請(時事通信) - goo ニュース
          2008年6月25日(水)18:30

グッドウィル・グループ、7月末にグッドウィルを廃業(ロイター) - goo ニュース
          2008年6月25日(水)18:22

日雇い派遣のグッドウィル廃業へ 厚労省の許可取り消しで(共同通信) - goo ニュース
          2008年6月25日(水)11:09

雇用対策本部を設置=ハローワークなどに相談窓口-GW廃業決定で厚労省(時事通信) - goo ニュース
           2008年6月25日(水)22:30

残業短くても労災認める判決

2008-05-22 23:22:00 | 雇用・労働
 今回の判決は、残業時間だけではなく、海外や国内の出張による心労も判断基準とした点で、ある意味で画期的な判決である。

 このところ、非正規労働者が立ち上がったところでは大きな成果が得られているが、今度の高裁判決は残業の面でも従来の判断基準を一歩踏み出したことになる。

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************
  下のアイコンもクリックしてもらえたら嬉しいです。
    にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ


「海外出張重なり過労死」 残業短くても労災認める判決(朝日新聞) - goo ニュース

 「海外出張重なり過労死」
   残業短くても労災認める判決

                2008年05月22日19時46分

 海外出張を繰り返した後、01年10月にくも膜下出血で死亡した男性の妻が、遺族補償年金などの不支給処分の取り消しを求めた訴訟で、東京高裁(青柳馨裁判長)は22日、男性の死亡は過労が原因だったと認定。一審・長野地裁判決を取り消し、松本労働基準監督署の処分を取り消す判決を言い渡した。

 訴えていたのは、長野県松本市の犬飼洋子さん(51)。亡くなった夫の敏彦さん(当時41)はプリンター大手「セイコーエプソン」(長野県諏訪市)の技術者だった。

 判決によると、敏彦さんは01年2月から海外生産拠点の技能認定を担当。01年9月28日に20日間のインドネシア出張から帰国し、その3日後に今度は東京出張を命じられ、10月4日に死亡した。00年11月から死亡するまでの約11カ月間の海外出張は、中国やチリなど183日に上っていた。

 青柳裁判長は「出張による疲労が蓄積した状態で、業務を継続せざるを得ない状況にあった」と認定。くも膜下出血と業務との因果関係があったと判断した。

 一審は、敏彦さんの残業時間が、労災を判断する際の厚生労働省の認定基準「月45時間」に達しなかったことなどから、請求を棄却していた。妻の代理人弁護士は今回の高裁判決について「残業の量的な判断でなく、海外出張の繰り返しという質的な基準から、労災を認めた判断は珍しいのではないか」と話した。(河原田慎一)  


高学歴ワーキングプア (goo注目ワード)

2008-05-15 23:40:59 | 雇用・労働
【高学歴ワーキングプア】という新語が注目を浴びているという。
大学院を卒業した頃が、ちょうど不況で就職氷河期に遭遇した人たちが少なくないという。


goo注目ワード ピックアップ・・・
高学歴ワーキングプア (goo注目ワード) - goo ニュース


****************************
              2008年5月15日(木)15:00

 最終学歴は博士課程修了。そんな高学歴層にもワーキングプアが広がっているのだとか。
 時は就職氷河期。不況の真っ只中、大学卒業後の行き場が決まらず、院への進学を選んだ学生たち。しかし彼らを待ち受けていたのは、図らずも状況の変わらない厳しい就職事情でした。憧れの研究者への道は狭き門、企業の採用も積極的ではなく、その結果、やむを得ずフリーターになった人も少数派ではないというのが現状のようです。

 水月昭道著「高学歴ワーキングプア」には、著者を始めとする院進学者の厳しい実態が書かれています。同書は文部省が90年代の初めに打ち出した「大学院重点化」を問題視。この政策によって大学院の定員数が増員されたものの、修了後の研究職は増えず、結果として深刻な就職問題を招いた点を指摘しています。
 センセーショナルなタイトルで話題を呼び、多くの物議を醸している「高学歴ワーキングプア」。同書が扱う問題の根は深いと言えそうです。

**************************

goo注目ワード ピックアップ・・・高学歴ワーキングプア(goo注目ワード) - goo ニュース

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************


「洋服の青山」 過去2年分12億円の残業代支払いへ

2008-04-10 23:48:10 | 雇用・労働
店長らにも残業代 青山商事、過去2年分12億円(朝日新聞) - goo ニュース
          朝日新聞 2008年4月8日(火)23:17

 紳士服の全国チェーン「洋服の青山」を展開する青山商事は8日、管理職としている店長やマネジャー、本社勤務の課長に対し、21日から残業代を支払うと発表した。該当者には過去2年間にさかのぼって払う。東京地裁が1月、日本マクドナルドに対し店長の残業代支払いを命じたことなどを踏まえた判断という。

 青山商事の直営店に勤務する約750人と本社勤務の約60人が対象。これまでの役職手当を減額する一方で、残業代を全額支払う。管理職としての位置づけや権限は変えない。過去にさかのぼる場合の該当者は、退職者や昇格者も合わせ936人。社会保険料を含む支払総額は12億円程度という。今年3月末日までの支払い対象分は、08年3月期決算に計上する。
**************************
青山商事が残業代支給へ 店長らに計12億円(共同通信) - goo ニュース   04月08日 20:14

青山商事が残業代支払い決定(中国新聞) - goo ニュース
   04月08日 11:00

<名ばかり管理職>紳士服の「青山」、店長らに残業代 936人対象
  2008年4月9日(水)13:00

**************************
すき家で賃金不払いと告訴 「名ばかり管理職」訴えも(共同通信) - goo ニュース

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************



過労自殺認定=妻の日記が証拠に

2008-04-01 20:45:12 | 雇用・労働
 東芝の技術員が「過労自殺」と称する、使い捨て労働の結果会社に殺された事案について、
埼玉県の熊谷労働基準監督署が、この男性の妻が日記に詳細に残した帰宅時間などの記録を証拠と認め、「半年前から月100時間超の時間外労働が続いていた」と認定したという。

 会社側は証拠となるタイムカードを焼却するなど、悪辣な証拠隠しを行ったが、この壁を乗り越えることができた。

 会社の公式記録以外の「私的記録も証拠となる」ことが認められた今回の決定は重要であり、過労状態に晒されている労働者は、自宅に日記など労働時間を証明出来る資料を置いておくべきだ。
 タイムカードは言うに及ばず、会社の業務用ダイアリーや会社のパソコンの記録も抹殺される可能性が高いからだ。
 何も万が一の「過労死」や「過労自殺」の時のためにと言うだけではない。
不払い残業代を支払えという訴えや、名ばかり管理職の実態を明らかにするためにも活用でき、いざと言うとき強い味方になるだろうから・・・

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************

これまで、毎日欠かさずブログ記事をUPして参りましたが、新年度が始まったのを機会に、この“原則”をやめ、適宜気の向いた時に記事を書くことにすることにします。
今後ともよろしく御願い致します。


東芝社員の過労自殺認定=妻の日記が唯一証拠に-熊谷労基署(時事通信) - goo ニュース
           時事通信  2008年4月1日(火)19:30


 東芝に勤務していた技術職の男性社員=当時(37)=が自殺したのは過労が原因として、熊谷労働基準監督署(埼玉)がこの男性を労災認定していたことが1日、分かった。同労基署は男性の妻の日記だけで長時間労働を認定しており、こうしたケースは珍しいという。

 代理人の弁護士によると、労災認定は3月14日付。男性は2000年10月から深谷工場(埼玉県深谷市)に勤務していたが、01年10月から11月にかけうつ病になり、01年12月に青木ケ原樹海(山梨県)で自殺した。

 男性は当時液晶基盤を造るラインの立ち上げなどに従事していたが、ほかの業務も加わり仕事が増加。代理人の計算では、1年以上前からしばしば時間外労働が月100時間を超え、直前1カ月には約154時間に上った。

 会社側はタイムカードなど過重労働を裏付ける資料はないと主張したが、妻が男性の帰宅時間などを日記に詳細に残しており、労基署は死亡する半年前から月100時間超の時間外労働が続いていたと認定した。 

 
****************************
東芝社員の自殺「過労でうつ病」労災認定 埼玉(朝日新聞) - goo ニュース

東芝社員自殺で労災認定 妻の日記で長時間労働立証(共同通信) - goo ニュース




マクドナルド元店長、労災認定

2008-03-07 23:57:53 | 雇用・労働
 先月、【『名ばかり店長』は、管理職とは言えず、残業代を支払うべきである】との判決が出たマクドナルドで、今度は過労で倒れた元店長に労災が認められた。

 最近、労働者の使い捨てを指弾する判決や指導が増えているのは、この数年間の労働者の反撃が、少しづつボディブローのように効いてきていることの現れであると思う。

 旧来の『労働組合運動』とはアプローチが異なる、非正規ユニオンなどの活動のあり方が注目されてきている。

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************

*****************************

脳梗塞で倒れたマクドナルド元店長
  長時間残業などで労災認定

              読売新聞  2008年3月7日(金)12:26

 愛知県豊田市内の日本マクドナルドの店舗で店長を務めていた男性(51)が脳 梗塞 ( こうそく ) などで倒れたのは、長時間の残業など過重な労働が原因だったとして、豊田労働基準監督署が労災と認定していたことが7日、わかった。

 発症前の3か月間の残業時間は、勤務記録などからは月60時間程度だったが、実際には80時間以上の残業が続いていたと認められた。日本マクドナルドユニオンなどによると、男性は同市若林東町の「マクドナルド豊田若林店」で店長として勤務していた2004年11月に脳梗塞などを発症した。その後、同社を退職し、現在も左腕などに後遺症が残っているという。

脳梗塞で倒れたマクドナルド元店長、長時間残業などで労災認定(読売新聞) - goo ニュース

日本マクドナルドの元店長に労災認定 愛知・豊田労基署(朝日新聞) - goo ニュース

マクドナルドの店長を労災認定 残業との因果関係認める(共同通信) - goo ニュース


『名ばかり管理職』 110番

2008-02-11 21:48:46 | 雇用・労働
一つ前の記事に続いて、NHKが報道した「雇用と労働」に関するビッグ・ニュースから・・・
***************************

「日本労働弁護団」「日本労働弁護団」が、『名ばかり管理職』 110番を本日開き、終了時間の午後3時を過ぎても電話が鳴り止まなかったと言う。

午後9時のNHKニュースでは、アメリカの大統領選挙のニュースより前に取上げる力の入れようであり、今日の電話の事例だけではなく、NHK独自の取材も行って『名ばかり管理職』 の実態を報告していた。

一昨年の「生活ほっとモーニング」以来、ワーキング・プアの実態調査と報道にNHKは結構力を入れている。

「日本労働弁護団」のリンクは、http://homepage1.nifty.com/rouben/

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************




********************************
【“名ばかり管理職110番”】 NHK 2月11日 12時35分

十分な権限もないのに管理職として扱われ、残業代を支払われずに長時間労働を強いられている人たちからの相談を弁護士が受け付ける「名ばかり管理職110番」が、東京で行われています。電話番号は03-3251-5363で、11日午後3時まで受け付けています。

 この電話相談は「日本労働弁護団」が、東京・千代田区の事務所で行っているもので、午前中から電話が相次いで寄せられ、15人の弁護士が相談に応じています。

 このうちファミリーレストランの40歳代の店長からの相談は「管理職だとして残業代がまったく支給されないまま、タイムカードを打ったあとも深夜まで残業をする毎日で、健康を損なうのではないか心配だ」という内容でした。

 また、コンピューター会社の50歳代の男性からは「社員はほとんど管理職扱いで、毎月50時間以上は残業をするが、手当は3万円しか支払われない」といった相談が寄せられていました。

 “名ばかり管理職”をめぐっては、先月、東京地方裁判所が、ハンバーガーチェーン最大手「日本マクドナルド」に対して、店長は管理職には当たらないとして、残業代の支払いを命じる判決を言い渡しています。「名ばかり管理職110番」の電話番号は03-3251-5363で、11日午後3時まで相談を受け付けています。

                NHK 2月11日 12時35分
******************************
以上、NHKお昼のニュースより。
 午後9時のニュースでは、「名ばかり管理職」本人も登場してその労働の過密さと待遇のひどさの実態を訴える内容で、一層リアルな報道となっていました。

******************************
TBSニュースから
ここをクリック



客室乗務員 全面委託が可能に

2008-02-10 21:53:01 | 雇用・労働
 今日夜7時のNHKニュースで、航空業界でとんでもない安全軽視が行われようとしていることをサラッ報道していた。

 

 その要因とされているのが、相も変わらずコストダウンのためということである。
 
 割り切って言ってしまえば、「燃料が値上がりするから、人のコストを値下げする」という話だ。
 今の日本の経済界と政府は、さまざまなコストの中で人間の価値が一番低いと考えているようである。機体よりも燃料よりも人間のコスト削減が最優先されている。
 大勢の乗客を大気中に持ち上げて運ぶと言う航空機業界にあって、安全投資の重要な要素である保安員でもある客室乗務員の外注化は、安全に関する責任放棄であり、乗客の安全を全く軽視していると言わなければならない。

 社員を派遣や請負に転換する非正規化の横行によるコストダウンの結果、この間製品やサービスの安全・安心が様々な局面で脅かされてきたことについて、このような政策を進めようとしている政治家は何を考え何を学んだのであろう。

 安全運行を指導するべき国土交通省が、客室乗務員を全て外注化する政策の音頭を取って推進するなど信じられない『安全無視政府』である。

 これまでの派遣社員でもそうであったが、外部委託して委託する側は【コストダウン】になり、且つその委託される側の会社も【儲かる】と言う事は、誰かがその【コストダウン】と【儲け】を一身に引き受けているのであり、それが派遣社員であることは明らかであった。

 今回も客室乗務員が大幅な搾取をされる構造が拡大することになる訳である。

 むしろ今こそ、これまでの非正規化の拡大政策から、正社員化に戻してゆくべき時なのではないのか?

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************


客室乗務員 全面委託が可能に
                 NHK  2月10日 19時10分

 国土交通省は、航空会社が 客室乗務員の業務をすべて別の会社に委託できるよう、規制を緩和する方針を決めました。
燃料費の高騰などにあえぐ航空各社が人件費を削減できるようにするのがねらいです。

航空会社の客室乗務員の業務をめぐっては、
6年前に規制が一部緩和され、指導的な立場にあるチーフパーサーを除いて、業務を別の会社に委託することが可能になりました。

これに続いて、
国土交通省は、委託できる業務の範囲を拡大し、航空会社がチーフパーサーも含めすべての客室乗務員の業務を別の会社に委託できるよう、規制を緩和する方針を決めました。
燃料費の高騰などにあえぐ航空各社が人件費を削減できるようにするのがねらい
で、今後、導入を検討する航空会社が出てくると予想されています。

一方で、客室乗務員は、事故などの際に乗客の避難・誘導を行うなど保安要員としての業務も併せ持っており、国土交通省は、パイロットと客室乗務員が別会社になることで安全上の問題が生じないよう、航空会社を指導していくことにしています。

これについて、元パイロットで航空解説者の前根明さんは
「客室乗務員と機長の連携がうまくいかなかったために大惨事につながった例もあり、安全の確保まで別会社に丸投げしないよう、国や航空会社は注意深く制度を運用してほしい」 と話しています。
                     NHK 2月10日 19時10分

正社員化は0.2% 偽装請負で

2008-02-08 23:14:01 | 雇用・労働
厚労省の指導無力?

朝日新聞によると、偽装請負で厚労省の指導を受けた企業で、正社員化されたのは、僅かに0.2%にすぎないことが報道されている。

*******************************************
今日も御覧頂きありがとうございます。
このブログを応援して頂ける方ははクリックを!

*******************************************


*******************************
正社員化は0.2% 偽装請負で厚労省の指導後
               朝日新聞  2008年02月08日22時26分

 違法な偽装請負をしたとして、厚生労働省から指導を受けた請負事業者の労働者のうち、指導後に発注先企業の正社員になれた人が全体の0.2%にとどまることが8日、厚労省の集計で分かった。派遣可能期間を超えて働いていた派遣労働者では、指導により派遣先の正社員になれた人はゼロ。厚労省の指導のあり方を問う声が高まりそうだ。

 同日の衆院予算委員会で、共産党の志位和夫氏の質問に答えた。06年12月に偽装請負で文書指導した219事業所の請負労働者8404人と、派遣期間の違反で文書指導した8事業所の派遣労働者74人について、厚労省が07年3月末の雇用状況を調べていた。

 集計によると、請負労働者の場合、発注先企業が直接雇ったのは全体の5.5%の467人で、そのうち雇用期間の定めがない正社員は18人だけ。32.2%の2708人は派遣労働者に切り替えられ、55.9%の4704人は請負労働者のままだった。離職者も4.2%の361人いた。

 期間制限を超えていた派遣労働者では、56.7%の42人が派遣先企業で直接雇用されたが、正社員は皆無。離職者は17.5%の13人。

 厚労省は「指導後の雇用形態まで指定して指導はできない」(需給調整事業課)としている。この日の委員会で舛添厚労相は「企業も、社会的な責任を果たしていますと胸を張っていえる企業になってほしい」と述べた。





正社員化は0.2% 偽装請負で厚労省の指導後(朝日新聞) - goo ニュース