JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

I will leave Vienna(Wien) tommorow afternoon

2007-01-12 09:20:56 | 旅行記
I went to the concert of Winerphilharmonic Orchestra tonight without my coalleagues.
Program were Petorusuka by Stravinsky and Symphony No.8 by Dvorak.
Conducter was Marris Jansons.
This concert was much exciting.
Many audience make a stabding orvation to the conducter.

In the daytime I went to Wienner Kunst-historische Museum und Beethoven´s memorial Museum.

Wienner Kunst-historische Museum has very large area for Exibition, and lots of sculputures and pictures and Egyptian collection of Habsburug family are exhibited.

Beethoven´s memorial museum is very small. It has only for small rooms, and Beethoven´s memorial things are few, I think it cannot call the Museum.

After visiting of these Museum, I took some photo of night sceanary every witch were beatifully lighting up, such as Rathouse, Parliament, Schloss Hofburug, Staatsoper and so on.

Then I went to Musikverein for listning the concert of Winerphilharmonic Orchestra.

We will leave Vienna tommorow(today´s) afternoon.

Best regards.

11 Jan 2007 25:20
JUNSKY wrote




4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
standing orvation (kimihiko ootsuru)
2007-01-12 12:54:18
Maybe large audience made a standing orvation to the conducter.

Bon boyage!
返信する
ウィーン滞在中ですか (maru)
2007-01-13 06:49:06
優雅ななお仕事をされているようですね。
Kunst-historische Museum は、その存在も知らなかったので、驚かされました。
英文ということは、ホテルのパソコンを使って書き込んでいるということですかね。
まあ、うらやましいですね。
返信する
sorry (maru)
2007-01-13 07:32:39
I'm sorry.
If so, you can't read japanese language ?
I wanted to say "enviable".
返信する
コメントありがとうございます。 (JUNSKY(開設者))
2007-01-14 18:15:09
maruさま

昨日帰ってまいりました。

コメントありがとうございます。
英語で書いていたのは、ホテルのロビーのパソコンを使っていたからです。(当然日本語フォント無し)

美術史博物館(Kunst-historische Museum )は、マリア・テレジア広場に面して、自然史博物館と対称な位置にあります。

ハプスブルグ家が、各地から収集した(略奪した?)美術品が、これでもか・これでもかとばかりに展示されていました。

最初のフロアはエジプトの石棺や木棺など、いわゆるミイラを安置していた数多くの人型棺(ひつぎ)や宝物の数々が展示されていました。

次のフロアではバロック、ルネサンス期の絵画の数々が展覧されています。
有名な画家のものもあれば、我々の全く知らない画家のものも多くありました。

力任せに収集した感がしました。
これらの背景に収奪された人民の労働や犠牲があったのも確かなことでしょう。

今年も新年早々JMIUの記事が掲載されるなど、注目される年になりそうですね。

2007Jan14 JUNSKY
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。