JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

【兆】 とか 【京】 が当たり前になってきて ・・・ 「海に流れた汚染水、4700兆ベクレル!」 

2011-04-21 18:09:16 | 政治
2011年4月21日(木)

 今日の、朝日新聞Web版などによると、福島第1原発から海に流れ出た放射性物質の“量”は、4700兆ベクレル だという。 4,700 テラ(Bq:ベクレル)と言う事だ。

 すなわち、数字で表現すると

 4,700,000,000,000,000 Bq


福島第1原発の2号機取水口付近から1~6日に海へ流出した放射能量を
発表する東京電力の松本純一原子力・立地本部長代理(中央)。
約4700テラベクレルと推定されると発表した
=21日午前、東京電力本社 【時事通信社】 2011年4月21日(木)13:43


5・6日前のニュースでは、『低レベル汚染水』排水により

放出の汚染水、計1万トン 放射能1500億ベクレル
 (朝日新聞) - 2011年4月15日22時59分 


 150,000,000,000 Bq

  と発表されて、それでも驚いたものだが、

 それからあまり経っていないのに、今度は、その3万倍の汚染だと言う話。

 今回は、比較的低レベルではない汚染水 ⇒ 高度汚染水

が排水されていたということを白状した訳である。 

 あまりにも人を食った発表ではないか!?  
  

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

海に流れた汚染水、4700兆ベクレル 低濃度の3万倍
 (朝日新聞) - 2011年4月21日(木)13:19

 東京電力は21日、福島第一原発2号機の取水口付近から、1日から6日までに海へ流出した高濃度汚染水に含まれていた放射能の総量を4700兆ベクレルとする推定値を発表した。4~10日にかけて意図的に海へ放出した低濃度汚染水は1500億ベクレル。この約3万倍の放射能が海に垂れ流されていたことになる。

     
    高濃度汚染水の流出場所

 今回の総量は国の基準で定められた年間放出量の約2万倍に相当する。海の汚染は3月下旬から原発周辺の広い範囲で確認されていた。しかし、汚染ルートはこれまでよくわかっていなかった。今回の結果から、2号機の高濃度汚染水が大きく影響している可能性が高いとみられる。 

 高濃度汚染水は4月2日朝、2号機取水口付近のコンクリートの裂け目から漏れているのが見つかった。止水剤などを地下に注入して水が止まった6日朝まで流出は続いた。

 東電は前日の1日から流出が始まったと仮定。裂け目の大きさや流出した水の勢いなどから流量を見積もり、総量を520トンと推定した。意図的に放出した低濃度汚染水の総量は計約1万トンだった。

 東電は3月21日から原発近くの海水の放射能濃度を測定。放射性ヨウ素の濃度は、25日に前日の10倍以上に急増し、タービン建屋地下などで見つかった汚染水の海への流出が疑われていた。東電は「4月1日以前の汚染は、大気中に放出された放射性物質が海に落ちたか、土壌から雨で流れたためではないか」と説明していたが、高濃度汚染水が何らかのルートで1日以前から漏れ始めていた可能性もある。



放出の汚染水、計1万トン 放射能1500億ベクレル
 (朝日新聞) - 2011年4月15日22時59分 

  東京電力と経済産業省原子力安全・保安院は15日、東電が4日から10日にかけて福島第一原子力発電所から意図的に海へ放出した比較的低濃度の放射能汚染水が、合計1万393トンにのぼったと発表した。

     

 含まれる放射能の量は、ヨウ素131やセシウム137などを足し合わせて1500億ベクレル。今後は仮設タンクを設置するなどして収容場所を確保し、保管するという。

 放出は主に、2号機のタービン建屋地下や坑道にたまった高濃度の汚染水が海に流出するのを防ぐため、その保管場所を確保することを目的に行われた。

 当初は集中廃棄物処理施設の1万トンのほか、5、6号機の周りの地下水をためている升の1500トン、計1万1500トンの放出が計画された。

 実際の放出量は、集中廃棄物処理施設で9070トン、5、6号機の升で1323トンと、計画よりやや少なめだった。放射能の総量も、放出当初の見積値(1700億ベクレル)よりやや少なかった。

 放出した水の放射能の濃度は、原子炉等規制法が定める海水での濃度の基準の100倍程度にあたる。保安院によると、今回の放出分だけに限ると、原発から1キロ以遠の魚や海藻を毎日食べた場合の年間被曝(ひばく)量は0.6ミリシーベルトで、年間に自然界から受ける放射線量(2.4ミリシーベルト)の4分の1にあたる。

 東電は放出の際、漁業関係者や周辺国への事前連絡が不十分だと批判を浴びた。今回の発表の際には、東京にある関係各国の公館、福島県や県内の原発立地4町、漁協などに連絡したという。
 


海水のフェンス設置完了 たて坑水位は上昇 第一原発
 (朝日新聞) - 2011年4月15日(金)10:29

  

*******************************************
にほんブログ村 政治ブログ 政治・社会問題へ  (左のアイコンをクリックして
              もらえたら嬉しいです)
*******************************************

「活動しない」認定の断層、地震で動く 福島・いわき
 (朝日新聞) - 2011年4月21日(木)15:03


東電、6月分の電気料金値上げ
 (読売新聞) - 2011年4月21日(木)08:05


東電、従業員数千人削減へ…給与カットも
 (読売新聞) - 2011年4月20日(水)03:09






コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。