副業勤務先近くのLAWSONに若い女子店員が!片言の日本語
だが愛想を振りまいて
の接客(写真
みたいに脱いだりはしません
)!
惣菜札は全然違うし
、前回は、からあげくん
を注文するものの営業所
に帰って来てから見たら
頼んだのと違うし
・・・そして3回目にしてやっと注文通りのからあげくんをゲットする事が出来ましたよ♪
古い言い方ながらのギロッポン
・・・外人が働きやすい
街なのでもあるのだろうなぁ~
前回寄った後に副業仲間からの情報
で炒飯も美味い
との事で再来店!
同額で何種類かある中から“豚青菜炒飯”を大盛り
で注文!
手際良く炒めて
作る炒飯は期待大!
早速実食
するものの
・・・豚肉
ながら叉焼の味が!
それに1つ1つが大きい!
かな
が好む炒飯とは味付けが違うが
此は此でかな
が認める
美味いレベルだ♪
これ以外に「やみつき餃子定食
」を異動前に食べて行こうと思っております♪
副業勤務先の床マット!
前営業所
といい、話題にしておりますが
、昼食
に営業マン達が帰って来る
と正式に敷き直すものの
僅か1時間
で午後の営業に出掛けた後
は捲れ上がろうが他人事!
何で直そうとか気がきかないのだろう!
蝗害にあった米農家の気持ちや
・・・滑り止めとか効果が無く頭にきた
から両面テープで貼り付けてやりました!
これでも剥がされるならもう知らん!
どうせ今月いっぱいでかな
は異動だし!
5月末迄の限定販売!メニュー
に載っていた+ソーセージに大盛りで注文♪
サラサラ系のカレールーはカシミールカレー
に似てて、かな
の大好きな
部類!
ローストチキンにソーセージといい、歯応えがあって口
に合いますね!
今回は純粋な辛さ
で食べましたが
・・・やはり、かな
の口
には物足りないので次回は辛さ
を選択して食べようかと♪
今迄に注文した事が無い“+玉子”も次回は挑戦してみようかしら?
最寄り駅まで歩いて
通勤電車
に乗る早朝
勤務
も今日で最後!
以前は自転車
で駅前駐輪場
を利用しておりましたが、帰りに自転車
をこいで家
まで帰るのが面倒
なので、最近は更に早起きして
歩いて
駅を目指します!
そして帰りはバス
でゆっくりと帰っておりました!
日の出
も早くなってきている分、朝日
で小さな春
を見つけました♪
かな
が住むこの地域でも土筆なんてまだ生えていたのだと感心してしまいましたよ!
数日前から気になっていたすき家の豚
生姜焼き丼!
出掛けるついでにすき家
で朝食
を食べる!
1口目、美味い♪
思っていた通りの味や!
食べ進むにあたって「マヨネーズがあると良いなぁ~」と。
帰ってきてから改めてすき家
のHP
を見たら
「豚
生姜焼き朝食(マヨネーズ付)」
なら半値で食べられたじゃないか!
それにマヨネーズだけの単品トッピング販売も30円
でしてるではないか!
リベンジしてみるかな?
かながこの副業に就いた時も「外回り
から昼に帰ってくる仲間
の為に電気ポットの湯
は98℃に設定しておく!
90℃だとカップラーメンがぬるいから
」と再三言われ
ながら既に10年経っても未だに98℃に設定しない気が利かない奴がいる!
そこでテプラでわかるように電気ポットに貼ってやった!
最初に電気ポットの電源
を入れる出勤者は数人に特定されるから、その中の誰かなのだろうが、日本語が読めない奴は誰だ?
酔っぱらって電車
で最寄駅迄帰ってくる!
早くの飲み会
ともあってそれなりに酔っぱらって
帰って来ても世間の店は閉店前!
当然に腹が減っているから腹ごしらえにスーパーに来店するものの
・・・閉店間近
の半額札が貼られた
総菜類
を見て
腹にたまる物と、なぜか玉子寿司
を♪
・・・翌朝にしっかりと写真
を撮っている自分が可愛い
と感じる反面、よくこれだけ食っているわ!
と感心するのであった♪
決められた地域を営業回りしていたあの頃、よく知っている場所ながらも通りがかりのマンション
エントランスEVに“六本木駅
”のマークが!
何でマンション
のエントランスから六本木駅
に出られるの?
と案内
のままに歩
を進めてみると見かけた事がある
駐車場
の一角に出た!
駐車場内を通って出ると六本木駅
地下道への入口に!
営業マンとして回っていた2年半、こんな抜け道があるとは知りませんでした!
鶏の唐揚げと言えば100g(3個位)2百円
前半の惣菜
売りですが、通勤バス
から毎日見ていた
タイトル店に寄る事に!
特選醤油たれ唐揚げ2個税込260円
・・・結構強気なお値段ですこと!
とりあえず腹がいっぱいになる位の個数を注文
したものの・・・うっ、1つ1つが大きい!
どちらかと言うと鶏肉
関係の弁当類も多く、次回は弁当でも注文してみるかな?
曜日によって各種割引があるみたいです!