goo blog サービス終了のお知らせ 

月の光 星の砂 かなのブログ

一日を大切に生きよう!いつの日か・・・ふり返った時に良い思い出となるように・・・

goo blog サービス終了案内・・・

2025-04-16 08:30:44 | なぜか ひとりごと

ブロガーとしての毎日更新をしてきたフリープログでしたが大元から閉鎖するとの案内文が先日公開されました!かなのブログとして10年以上の毎日投稿が今年11月18日をもっての閉鎖に追い込まれました・・・急な案内に驚くばかりです!一番安定しているプロバイダーだとして信用してきたメインのブログだったのも確かでして、ここでの案内には驚いております。。。11月迄に移行先を検討しないといけませんね・・・事業形態もあるとは思いますが利用しているブロガーに対しての気持ちも深く考えて頂きたいものです・・・以前にyahooブログが閉鎖した時同様にブロガーとしての生き場所(移行先等)の案内などは追ってお知らせいたしますので、御贔屓に当ブログへの訪問を宜しくお願いいたします。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

注意書き以前の問題なのでは?

2025-03-24 05:37:08 | なぜか ひとりごと

現勤務において出勤時間に余裕がある時は朝食にと立ち寄る事もある松屋さん・・・朝の寒さで個室に入る機会もありますがコロナ渦の時代もあってパウチされた張り紙が残っているものの店員が使う吊戸棚がこう言う状態で開きっ放しと言うのもどうなのでしょうかね?便器の蓋を閉める以前に、其処で働く者の意識改革の方が第一優先なのではと思うのは古参かなの単なる我儘なのでしょうかね?こう言う場面に会うと何かしら悪戯をしたくなるかなですが今回はそのままにして場をあとにしました!何処の業界もそうですが人材不足でオーバーワークをさせるから見落としが多くなる業界自体に問題があると思っているかなでもあります!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

道を踏み外しましたね・・・

2025-01-17 09:18:13 | なぜか ひとりごと

世間を騒がしているタレントとTV局との問題!今思えば20歳代後半、勤務先設計事務所近くの建設業者社長に誘われて伺ったお客様宅!施主は良い老夫婦でしたが社長と其処の息子さんが同級生との事で親睦を兼ねてと近所の飲み屋さんへ!しかしながら連れられて行った店に入るなり雰囲気がおかしい?店のママは気を使い、別席に居た風体悪い客が寄ってきたかと思ったら『兄貴、今日は早いのですね』『おぅ、うちの設計してくれる先生だから失礼無いようにしろよ!』と・・・その日を境に勤務先に酒席誘い電話が続きましたが、かなの守護霊が“付き合うな!”との警鐘を鳴らすので全て仕事忙しさ理由で丁重にお断りしました!・・・当時の其の建設業者も今は無く、社長も行方不明です。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約1週間の嬬恋村滞在を終えて

2025-01-05 08:58:36 | なぜか ひとりごと

の浅間山麓にあるかなの別荘にて年末年始を過ごした訳なのですが・・・新年を迎えていろいろな目標が出来たと言いますか?今一度良く考えて今年も乗り切っていこうかとも考えております!昨年は人に流されながらも吸収して自分に利が回ってくるように仕向けた人生が多かったようにも・・・結果として成り立った1年だったとも思っております(争い事等は極力避けたつもりです)!今年は更なる精進を踏まえて仕事や生活に取り入れていき【夢はみるものでは無く、叶えるもの】を信念に頑張っていこうかとも思っております!先ずは明日からの仕事始め(言い遅れましたが近年初の年末年始9連休でした)から集中していきたいかと。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もお世話になりました!

2024-12-31 06:22:57 | なぜか ひとりごと

つまらないブログかも知れませんでしたが年末を迎えるにあたり今日迄読んで下さっている読者の皆様には本当に感謝の念で一杯です!人生において色々とあった一年でもありました!約5年の歳月での転職勤務で知った小売業(ホムセンとコンビニ)勤務経験のお陰もあり、自分の今後(将来)を改めて考えさせられたと言いますか?親父の転倒から入院、手術、施設入所、他界とあった1年!来年は自分なりの目標実現及び定年迄の仕事確保の為にいろいろと頑張っていきたいと思っております!よろしければ来年も当ブロクを見に来てやって下さいませ。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企業方針に第三者が口を挟むな!

2024-12-06 07:28:58 | なぜか ひとりごと

ネットにて『某牛丼チェーン店ではお客により丼や皿等を分けて返却する店もあり、その人件費が少なくなる分を商品から値引いても良いのではないか』と言うコメントを目にしました!かなから言わせて頂ければ、それが嫌ならその店に行かなければいいだけの事ではないでしょうか!単なる利用者側の願望を書き入れているだけで他読者の共感でも欲しいのでしょうか?以前にかなも書いた事がありますが接客サービスがいつしか客主体になりつつある現在です!ホムセンに勤めていた時みたいに「買いたくないなら他店に行けば?」が本来の小売業スタイルだと・・・それに現職においての交渉も『あれはどうなんだ』とか言って来る奴・・・お前が判断するのでは無くて此方側が判断するのです!法律違反をしていた上に自分の立場を勘違いされておりませんか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資源ごみについては・・・

2024-10-18 04:35:10 | なぜか ひとりごと

「前夜にゴミは出さないで下さい!」とゴミ収集所に張り紙等があったりします。。。確かに生ゴミ等はカラスによる実害もあって意味はわかりますが、資源ごみだけは例外にして欲しいものですね?回収用のカゴが出ていないと出せない上に、かなの家庭環境みたいに私は6時前に家を出るし、妹は5時前の出勤!カゴ出し担当者(町内会持ち回り)によっては6時過ぎに出す方もいて、週一の収集日に出せない事もしばしば!本当にカゴが出て無い状態の所に放置してやろうかと思う今日この頃です!(画像は出勤時6時前においてカゴが出ていたので慌てて資源ゴミを出して始発バスに間に合った状態でした!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コインランドリーじゃ無いやん!

2024-10-14 08:11:06 | なぜか ひとりごと

他事務所応援勤務において、時間配分から始発バスでは間に合わないからと早起きして最寄駅まで歩いてみる事に(徒歩25分)!裏道を使って少しでも早く着けばと歩を進めたものの・・・通勤途中の道路で見つけた店舗は画像の通り!洗濯機が故障しているのでは「コインランドリー」とは言えないでしょ?東京都足立区と言う下町風情とは言いながらも、今後、こう言う自営業者が増えていくのも確かだと思うかなです!景気低迷の横這いと言うよりも、高齢化と共に設備投資すら難しくなってきているのが今の日本の現状なのでしょうね。。。金融緩和を公約にして出てきてくれる政治家はいないのですかね?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安いのか?高いのか?

2024-08-06 08:40:40 | なぜか ひとりごと

退職した会社の指示で「作業着はクリーニング(袋入れしての返却」と言われたのでクリーニング店検索(以前は自宅徒歩圏にありましたが時代の流れと共に・・・)!ネット検索して画像の店が安いとの噂と最寄駅近くにあると調べての来店!クリーニング店利用なんて30年以上ぶりかも知れません。。。量からして受け取りは愛車ワゴンRで取りに行かないといけなさそうです(ジャケットとかは袋入りの吊るしとなるそうなので)!受け取っても邪魔だからその足で元勤務先に届けようかしらん。。。ポロシャツ(夏服)880×3枚=2640円、オープンシャツ(長袖)880×2枚=1760円、ジャンパー(冬服&防寒着)1210×3枚=3630円で合計8030円・・・『40%引きで4818円となります』(?)と言われて払ってきましたが此れって本当に安いのかしらん・・・なんたって相場も知らなければ今後利用する予定もありませんからね(Yシャツ等も着ますけど基本的に自分でアイロンは掛けていますし・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑で倒れる熱中症の恐ろしさ!

2024-08-03 11:22:41 | なぜか ひとりごと

夏休みともあって自室ベランダ栽培の韮(ニラ)を収穫する事に!手付かずだったのもあって荒れ放題の韮を枯れた韮と分別しながらの収穫を行いましたが・・・切っては洗い場にて清掃するものの現時刻は午前8時過ぎ・・・ベランダ設置の温度計は既に33℃を差しており無理して動く度にクラクラと!炎天下で農作業する農家の高齢者が畑で倒れて死んでいたと言う近況のニュース・・・かなも少しですがその気持ちがわかります。。。さぁ~夏野菜と言うよりは精力野菜・・・思い切っての“大判にらたま”といきましょうか♪

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする