2月2日の記事から愛犬ラッキーだけに頼っている訳にもいきませんので⋯改めてのトレイルカメラを設置!画像1はTVドアホンによる画像撮影でして、今回のように門扉を開けて入ると玄関先にてトレイルカメラが撮影し始めます!赤矢印の先に腰高の木戸がありその先にラッキーが陣取っており、2の画像は「大きな犬がいるやん」と訴えているのかな?3は玄関横のインターホンを押して誰か居ないかの再確認かと思います!今回設置したのは愛犬ラッキーが陣取っている場所の撮影用に設置しました(万が一、今回のように入ってきた場合の記録用)。
「寒さに強い」と自称していたかなですが、歳をとるとそれなりに弱くなっていくものですね?昨年からアンダーウェア着用にて外仕事をするようになったものの、それでも防寒対策にタイトル商品を買ってしまいましたよ!TEMUにて1517円と言う安さでしたが、かなに合うサイズが無く1番大きいものを購入したつもりながらもチャック締まらず・・・開けっ放しで作業着の下に着ればいいですね!そして昨日、初着用で仕事をしてみましたが、モバイルバッテリー5000mAhですと高温モードで2時間持続が限界!次回は10000mAh、低温モードでどれだけ持つかの検証をしてみたいと思います。まだ1回しか使っておりませんが保温効果は優れていると言えますね♪
毎週水曜日・・・かなが住む地域の資源ゴミ回収日!先週の水曜日に出すのを忘れたのもあって貯まっていたので先ずは缶瓶を出してから・・・改めてペットボトルをと自宅に戻って持って出て来ると先に出した缶は全て無くなっていました!かなの家からゴミ収集場所迄30mの距離で戻って改めて出しに行った時間は僅か1分程・・・周囲を見ても犯人らしき人も車も見当たらず(早朝5時過ぎなので誰も居ない)!待ち伏せでもしていたかのような早さでした!コンビニで弁当を買って、車に戻ったらフロントガラスに黄色い紙が貼られていたと言う人生経験と同じ早さでしたよ!
かなの勤務地からは少し離れますが、バイクシェアで使う事もあるタイトル店!自営業全盛期には伊勢丹新宿店で爆買いしたりとかしていた時代もありました(お得意先様から伊勢丹の商品券を戴いたりしてたので・・・)!しかしながら、高かった記憶しかありませんけど・・・そんなイメージでの来店でしたが庶民向けのお値段になっていると思ったものの、レビューでの評判は“高い”のコメントが多数!そんな中で見つけた自家製「ミートパイ」!伊勢丹オリジナルらしいですが購入してきての実食♪リピートしても良いかなとも思いましたが、販売価格からするとそうそう毎回食べようと思う商品ではありませんでした!又、寄る機会があったら買ってこようかとは思っておりますが・・・
セブンイレブンアプリでの50円引クーポン発行時のみにしか買わないU.F.O.バーレル!今回は1つ購入すると1つ無料とのLAWSONの店頭広告からバーレルを購入し後日に対象の無料商品をレシートに付いてきた無料券で交換してきました!交換商品自体が180円程(メーカー希望小売価格)する事から、バーレル自体は150円程で購入出来たと言う考え方にもなります♪最近ではスーパー等でも購入が可能となりましたバーレルですが税別3百円前後での販売が当たり前ですね・・・それに今回の即席麺無料で知りましたが即席麺自体も全体的に高くなっております。。。次の勤務休日にでも即席麺は食べてみたいと思いますね♪
先月の給料日・・・やはり思っていたように支払いで大半が消えて・・・残り少ないお金で来月を過ごさないとと考えながら家に帰ると、タイトル振込案内の封書が届いておりました!毎年の赤字申告の甲斐もあって対象者となる事は嬉しい事です♪「お急ぎの方は二次元コードより確認されると早く受け取れます」との記載もあったので確認送付済み!今月前半の振込予定ですが少しでも早く振り込まれて生活の足しとなってくれると本当に助かります。。。今週から毎日欠かさずに指定金融機関へ勤務帰りに立ち寄って通帳記載で見てみようかしらん♪・・・さてさて、今年度申請の確定申告書も届いたし、そろそろ今月中旬から始まる確定申告の準備も進めていきませんと・・・
画像通りに水道メーター取替えのお知らせがきていたものの此方の都合も言えなく・・・来ても愛犬ラッキーがいれば出来ないと思っていたのですが、昨日に来訪されたみたいで「終了しました」との書面が郵便受けに入っておりました(妹が買い物に出掛けた僅かな時間帯)!水道メーターのある場所は愛犬ラッキーの寝床でもあり“どうやって其処迄入って来られたのだろう?”との疑問もあり、書面に記載されていた担当者携帯番号に電話をしてみたところ『3人で伺い、私は車両内で待機していたのですが、1人が「大きな犬が居て入れないよ」と・・・もう1人が大の犬好きで「この子、静かだし怖くないよ」と工事は無事に終わりました』との事!・・・おぃ、ちみは何をしていたの?との疑問しか残っておりません。。。
かなの足立区自宅から千葉県松戸市中心に入るのに使う事がある県道54号松戸草加線!その何処で陥没があったのかと画像を見ていたら・・・現在、愛車ワゴンRはリース車両であり定期点検や車検は八潮市にある工場指定でありまして、其処で点検等が終わると帰って来る時に使っている交差点(赤印の様に走って帰って来ています)🚥そのものではありませんか!ひぇ~もしかしてたらかなが落ちていたかも知れないって事ですよ!それに落ちたトラック運転者さんの安否もどうなってしまっているのでしょうか?