不動産業者仲間のblog
にてだいぶ前に紹介されていたタイトル商品!
乗換駅
で日比谷を利用する事となり、手土産
購入
に思い出しました!
時期的にも丁度販売時期だし
「特製苺豆大福」は此処銀座店のみの販売!
この玉屋さんこそが“苺
豆大福”の発祥店とも言われております!
苺
の酸味に餡を合わせる近年の苺
大福とは異なり、あくまでも大福の味を壊さない程度に苺
を入れたのが此処の苺
大福との事です!
以前、人事異動で副業勤務先
が移り、そこでのPC
は電源
を入れてから2~3分
経たないと立ち上がらない代物で
、本社
に苦情
を言っても「でも動くのでしょ
」との返答でした!
そして此処の営業所
ではキーボードの字が消え掛かっていて
・・・又、苦情を言っても
何ヶ月先に新しい
のにしてくれるのでしょうか?
そこでこんな物を見つけて個人で購入しましたよ!
送料無料290円、amazonさんありがとう♪
建築で言うピンコロとは基礎等の鉄筋を浮かせる為に使用するコンクリート製のサイコロ状の物!
配筋
を終えてコンクリートを流し込めば
基礎の中に鉄筋が綺麗に納まる事になります!
そのピンコロ1つを探しにホームセンターに!
そんな中で見つけた“溶岩ピンコロ”!
何に使うか気になっていますか?
実はこれ、小型PC
に変えた手前、本体が熱
を持つので熱
を伝えないように浮かせる
為に思い付きました!
タイムセールにローテーブルが掲載されていて
、それも定価の20%引き!
黒のアルミ天板もかな
の購入
意欲をそそります!
テントの中が寂しく
防湿マットと寝袋は完備されるものの、ちょっとした棚が欲しいと(寝る時
の眼鏡
置場やスマホ
置場も・・・)!
仲間
とテントに戻って飲む
にしても・・・夢は広がりポチ
ってしまいました!
なかなか良い感じの大きさや♪
これで“こっくりさん”も出きるぞ!
1998年に明石海峡大橋の開通記念として作られた“ひっぱりだこ飯”で「淡路屋」が手がける駅弁!
蛸壺を模した陶器製の容器に、明石の蛸を使ったタコ飯が詰められている!
誕生20周年を記念し
、東宝特撮映画
に登場するゴジラとコラボレーション!
うんちく
はさておき、なぜか東急
に売っていたので買ってきてみました♪
うずら玉子
に烏賊の出汁
が染み込んでいて美味い♪
全体的に味は濃い目ながら良くまとまっています!
副業仲間が、キャンペーン
中のタイトル商品を注文
し、くじをひいたらスプーンか当たった
と自慢していた!
どうもそれが気になって
調べたら
スプーンの当選確率は1/5~1/6との事!
変な対抗心
燃やして注文して
くじをひいたら当たってしまいました!
副業仲間
にも言いましたが
「こんなので今年の運を使うなよ!」と
。。。え~ん
、かな
もこんなことで今年の運を使ってしまいましたよ
・・・
愛犬ラッキーが4~5日前から餌
を食べなくなった!
おやつ
とか食べる物で栄養をつけさせるしかない!
やがて尻尾もふらず小屋内で閉じ籠り状態に!
病気かと無理矢理病院
に連れて行く事に!
2月2日の記事
の通り近くの動物病院
は無くなり
、最近出来たタイトル病院に!
来院したからには全て診察してもらう事に!
フェラリア
は陰性との事で、個人輸入品
も満更では無い!
血液検査の結果は後日となりました!
土日祝が11時~16時迄と、平日より断然にランチ
時間
が長い事から、あえて昼時が終わった14時
近くに来店!
人気No.1
の“やさいや特製ハンバーグステーキ”を注文!
口コミ
通りに肉汁が浮き出す程に美味しそう♪
この店のライス
は十穀ブレンド米でおかわり自由!
十穀ブレンド米だけでも食が進みます♪
味噌汁
がぬるかったのが気にはなりましたが
、全体的に美味しく
いただかせてもらいました!
夜は居酒屋ながらも場所柄多めの持ち合わせ
が無いと
・・・ランチ
なら千円
でお釣りがくると来店!
ランチ人気No.1
との事でメンチカツ
定食
を注文!
確かに大きい上に、肉汁が滴る
程に美味い♪
ご飯大盛り
2杯も軽く胃に吸収されました!
インターネット
で雨の日
ランチクーポン
なる物もあるので、雨の日
はクーポン券
を使って百円引でリピート
してみようかと!
外観は敷居が高そう
ですがランチ
なら気楽に入れますよ!
ランチで初来店!
ランチメニュー
には「ロースとんかつ」
と「フィレとんかつ」
の2種類とg数で注文がいくつかに!
しかしその右には特選銘柄
で値段
が違くなっています!
かな
は普通のフィレとんかつ
で1番大きいgの165g1650円
を注文!
あとから入店してきた
にぃちゃんは特選銘柄メニュー
を指差して
「ロース、165gで」と!
ランチ
でとんかつ
3300円だと!
さすが六本木と改めて感心してしまいました!