東京都における資格取得講習は年2回!
1回毎の定員数5百名で合計千人が受講し
合格率
は不明
ながらも半分位は合格しているのかと?
都内求人は7社
・・・給料
形態もそれ程大きな変わりは無く(かな
が勤務している所はそれなりに良い方)
他に合格した方々
は何処に行ってしまうのでしょうかね?
東京都以外と考えても以外から入ってくる勤務員
もいるから行って来いだとは思います(都内勤務の方が給料
形態は良い)!
昨年秋
にも新規
採用者
はおりましたが1名(実際には多く入っていますが他社
からの移籍者
とかは公表されておりません)!
何年経っても勤務員
の定着率が悪い業界
に変わりありませんが
、かな
が勤務している現事務所
は勤務員
数がプラスの上に職場環境
や人間関係
が良い
ので辞めたがっている人
がいないのも良い事だと思っております(皆、仲良く
やっております
)♪
現勤務において自分用
に購入
した肩掛けカバン
は3つ目!
相変わらずのtemu(中国通販サイト)
ながら安い
だけあってそれなりと言いますか?
外回り
作業中
に肩掛けベルト
とカバンの接続部分が割れまして
(画像
は割れていないもう片方)?
何でこの荷重が掛かる金具がプラスチックなの?
所詮大陸製品でしか無いのね!
・・・で、以前にチャックが壊れて
部品ごと無くなり捨てた
カバン
の金具を外していた
(←普通は外さずに一緒に捨てるだろ!
※変な貧乏性
)のを思い出して
此方のカバン
に装着!
これで外れる事は無いでしょう♪
基本的に居住地での勤務地配属は出来ない
と15年前の面接
時に聞いて
はおり納得はしていたものの(地元仲間
には会いたくない
のも本音
)
今回は人材不足
もあって、地元事務所
の応援
に行く事となりました!
応援
条件として車
での外回り
を希望したのが幸いして
良い足安めの1日となりました(木曜日に足
を壊して
いたので
・・・)♪
相勤者
の運転ながら昨年10月に東京都足立区(入谷9丁目)で突然の入居者
退所
問題
となった老人ホーム破産
の建物
を見てきましたよ(現在は他法人
が経営
※画像
のジョルダン看板は撤去済)!
勤務時間
は何処の事務所
もほぼ同じですので朝
はユックリと家を出て
、帰りはいつもより早い帰宅(寄り道
をして帰ってきても♪)
でした!
地元を仕事
で回る
と言うのも何か変な気持ちでしたね
。。。
先ずは2日から体調を崩した自分
へのリハビリ
&仕事
への気持ちの切り替え!
例年の節約
生活での1年の始まりとして、今日はどこまで体が持つか
の様子見です(ハッキリ言って病み上がり状態
※平熱
)!
幸いと言いますか明日は勤務休み(希望休では無く
)
なので今日1日さえ乗り切れば!
今日は昨年夏入社の新人
との組み合わせでもあり、無理せずに1日が終われば良いかと考えております!
年末年始1週間のブログ
更新
(月の光 高原の風 かなのブログ)含めて、明日も自宅
引き籠もり
にふけたいと思っている所存でございます!
(出勤
と同時に当日欠勤とか病欠とかの勤務員
が居ない事を願います
※勤務シフト
変更
になる可能性大
)
給料日迄あと数日
⋯そんな矢先に職場ロッカー保管していた昼飯用カップ麺
が底をついた!
えらいこっちゃ〜
えらいこっちゃ〜
踊る余裕も無く
、慌てて通販
で探す事に
(後払いが出来る通販
検索
)!
「わけあり商品」で安い
サイト
を発見して
注文し
届いた
もの
をそのまま会社
に持って
来ていました!
昼
に食べよう
と机の上に置いておいたら
隣の職場仲間
から『かな
さん、シール位は剥がさないと!
ちなみに他の仲間達
も気がついているよ♪』と
⋯げっ、新しい通販サイト
ゆえにこんなところにシール
なんか貼るなよ!
その日は朝から目覚め
が悪く
、重たい体を無理やり起こして
の通勤!
パイク
シェア利用駅
で降車してポート(電動自転車
置場)へと
・・・予約
しておいた自転車
で事務所
へGO!
ポートから登坂
を上がって行くのですが
、坂の途中でこいでいる
ペダルがガクン
となり、ハンドルに着いている表示器
を見ると
100%の充電が90、80、70、60・・・
と急激に減り0%!
オィオィ
とUターンして坂を下りてポートに返却!
他の電動自転車
に代えて
の再予約(あったから良かったようなものの
)!
改めて解錠
したら今度は表示器
に「ゲンテンエラー」?
何なんじゃ
・・・3台目
にして大丈夫な表示
で走り出したら
前輪
から異音
が
・・・もう、どうにでもなれ
と言う気持ちで朝
早くの静かな住宅街
をキコキコ
させて出勤しましたよ
。。。
冷える予報
だからと前夜
に用意しておいたアンダーウェア
・・・翌日勤務
においてバス停
待ちにて気がついた
アンダーウェア下
の着忘れ
・・・出勤時間
に余裕が無いからとそのままの出勤
(1日を通して小用
立ち寄りが多かった事
)!
勤務を終えて私服
への着替え時
に職場仲間(年輩者
が多いです)
から『かな
さん、ももひき履いてないの?
』と
・・・“ももひき”言うな!
ラクダ色
のイメージしか出てこんやろ!
寒さ
には強かったかな
も歳相応
に寒さ
に弱い体になりつつあります
。。。
最近は始発バスでは無く
1本遅らせての出勤
としているかな
です(とは言っても6時17分
発ですが)!
始発バス
で見る青い警備員服を着る40歳台男性
、清掃員の婆
、途中下車していく40歳台女性
と顔ぶれは一緒ながらも清掃員婆
がやたらと声
を掛けてくるので、かな
だけはバス
が来るまで10m以上あけて待つようにしております!
それを察してか毎回待っている最中はチラチラ
と見られていますが
・・・朝
早くからペラペラ
と煩いのは気が滅入ります!
それに何かと人の事を聞きたがる
性格って婆
独特なのですかね?
かな
は自分のプライバシーにズカズカと土足
で入って来る奴
は特に嫌いな性格ですし
、それも特に初対面ともなると話す気も無くなります!
現職
にて初めて組んだ婆
も未だにそういう性格なので、今となって応援
要請があってもその婆
とだけは組まないのが応援
に行く条件です
。。。
職場仲間
とのTemu(中国通販サイト)
の話
となり、仕事
で使っている靴
もTemu
で購入
した物との事!
かな
は東京靴流通センター
やWORKMAN
で安い
のを購入して失敗している
ので元々安い
Temu
は眼中には無かったものの
、職場
仲間
いわく
「思っていたほど悪くも無く使いやすいよ
」との事!
そこまで言われるならとかな
も1足
購入
してみました。
定価4649円
がセール
価格で1205円
ながらの防水仕様!
試しに通勤
で使ってみようかと思っております。
それにしても軽いなぁ〜?
どのくらい長持ちするのかしらん?
現在の仕事において貸与品
は丁重に扱うように本社
から再三注意
されているにも関わらず
、応援
勤務した事務所
では端末(タブレット)
を床に落としたり
、返還箱へ無造作にカメラ
を投げ入れている
勤務員
など
・・・かな
の同期達や現勤務先勤務員からしたら到底信じられない光景でしかありません!
かな
が役員時代だった頃は実際の価格
を教えて使う側
としても大切
に使うように指示しておりました!
壊して
給料
から分割弁償させられた勤務員
も見てますからね。
家電
量販店等で簡単に購入
出来る品物では無いと言う事を知ってもらいたいものです!