吹雪の中等を走る
と、路面の汚れた雪
を巻き上げるのもあって、車体は特に汚れます!
こんなに汚れて・・・と、指
や手
で擦って汚れ具合を見る
のって、車体に細かい擦りキズ
を付けているって事を御存じでしたか(うちの隠居爺
が、嫌がらせの如く私の車によくやりやがった
)?
洗車
等で一気に洗うならまだしも!
1月の嬬恋
訪問
で、車体下半分が汚れて
、そのまま我慢して、2月の訪荘
で、大雨
の中で軽く拭いたものの、1月の下部の汚れは綺麗
に落ちましたが、今度は車体上半分が汚くなりました!
地元町会の旅行会、年1回の1泊2日旅行
とは言え、夜
の酒宴
から始まり、共者
と気が合えば、梯子酒
と(コロナ前ですよ
)♪
幹事
が「酒宴で手付かずの白米
をお握り
にして部屋に置いておいて」
と中居さん
にお願いするのが常態化(深夜
帰りは腹が減る
)♪
歳相応に、酒席を抜けて
は部屋に戻って寝る
スタイルになったかな(歳です・・・)
は、そのお握り
つまみに缶ビール
を食して寝ると、翌朝
、胃持ちして温泉
に入れる!
その癖が、いつしか自宅
での晩酌
にも適用されるようになり、おにぎり
つまみに晩酌
は気にならなくなりました♪
「月の光 高原の風 かなのブログ」で紹介した“そばパスタ”!
いざ食べよう
にも、何のパスタソース
が合うのか?
考えに考えて
選んだのは“オーマイのゆず醤油”ソース!
茹でてみると、確かに蕎麦
では無くて歯応えはパスタ
ですが、味は蕎麦!
醤油ベースのソースで美味しく味わえました♪
そばつゆで、もりそばみたいにして食べても食べられると思います!
それにしても、この歯応え、ある意味面白いかも?
あ~美味い
蕎麦
が食べたくなってきました!
宿泊先にあるT字剃刀!
浴場
等にて“ご自由に”の場合は、多めに戴いて持ち帰ってきております(後日のキャンプ
泊等で使えるし)!
しかしながら、宿泊室
に用意されている場合は、お1人様1個と言う場合が多いですね?
何回も温泉
に入ったりすると、切れ味が悪くなった経験はありませんか?
以前にボランティア仲間
から聞いた方法は、剃る前に熱湯
に浸けておくと切れ味が戻るとの事!
刃の金属が温まる事によって柔軟性が出て、顔の局面に対応し易くなるとの事です。
ちなみに自宅
のT字剃刀も、切れが悪くなってくると、この方法で何回も再利用(使用)しております!
果実酒を漬けているかな
ですが
、どうしても出来上がった後に、あの独特(果実酒
漬けましたよ
みたいな)容器(瓶)
に入れるのが嫌で
・・・梅酒の透明瓶が、代用
には最適
だと思いましたが、梅の灰汁とかが瓶の底等にこびり付いていたりして
・・・それを落とすのに、台所用洗剤オレンジJOYで浸けたのですが
、1日掛けても納得がいく程、落ちていない!
そこで、建築本業時代に使っていた業務用マジックリン
で浸けてみる事に!
1晩
でこんなに綺麗
に落ちましたよ♪
さすが、マジックリン様様です
。。。
自家用車通勤ゆえに、まず最寄駅
からの出勤
はありえませんが、勤務形態
の時間
が変わり、昼休み
は1時間15分に!
気分転換も兼ねて昼休み
に歩いてみました。
まだまだ写真
のような田舎小道
も沢山残っております!
商店街
通りも近いのですが、やはりコロナ
の影響もあってか、日曜昼
に歩いたものの、閉まっている店ばかり!
その中でも何店か、美味しそう
な店を発見
したので、今後、このブログ
にて食
レポ
UP
をするかも知れません♪
おっぱいチャーハンに続く第2弾として、ピラミッドチャーハンを作ってみました!さすがに御飯2合
の大盛りは多かったかも?
作り方は「月の光 舞う雪花 かなのブログ」
で順に掲載していきます。
ん~、シリーズ化するのにも、次のを考えていない
。。。気が向いたら、随時、このブログ
でUPしていきますね。
味付けも安定して来たし、次回からは具材に凝ってみようかな?
高い
具材じゃなくて、ナルトの細切れ入れたり、なぜか上にグリーンピース3つ置いたり
・・・
今まで、間隔をおいて従業員ロッカーに貼られているものだと思っておりましたが
、先日、出勤
したら、かな
のロッカー
に!
ほぅ~
入社して1年経ったから、かな
のロッカー
に貼ったのね?
だいたい、かな
はビシャモン使わないし(入社当時に少しは習ったけど
)、安全靴
とは言え、会社
から支給されている訳でも無いし
、自分で買って
用意しなさいって事ですか?
ま、かな
の場合、前職時
に戴いたセーフティシューズ
を履いて仕事
をしていますけどね(普通の靴
だと、台車の角とかに当たると痛い
ので)!
以前に書いたか覚えておりませんが、未熟状態(緑色状態)
で、街路樹から捥いできた花梨!
しばらくは自室放置で熟させて、黄色味
がついてきたので種を採取
(←既にやり方が間違っている
)、実
は勿体無いから花梨酒
に(←普通は逆の発想
)!花梨
の発芽
は難しい(←ガセだったみたい
)、実が成るには10年(←本当らしい
)を信じて、諦めモードで50粒近い種を角プランターに植えたものの
・・・ここにきて、ポコポコと芽
が出て来てしまっているのですが!
ゴミ集積場問題・・・資源ゴミ
の日は、当番制でゴミ
集積箱を出しておかないといけないものの、うちの当番時は前夜
に出しておきましたが、偏屈隠居爺
いわく
「決められたように朝
に出さないと(誰
が決めたの?
)」と言いながらも、出勤
が早い妹
に任せっきり!
だからこそ、他が当番の日は、朝
の愛犬ラッキー
散歩時
に箱が出ていなければ、嫌がらせの如く散らかして資源ゴミ
を置いてやるようにしております!
時代は違うのだから、古い風習とかの押し付けはやめてもらいたいものです!