500円玉貯金の開缶日♪半年に1回とは言うものの毎回何かしら事件は起こります!3ヶ月目位に貯金箱を振ると妙な音・・・チャリンでは無くてガサガサ!何だろう?気になるので開けてみたら何故か大量のセロハンテープが側面に!掃除をしてて出てきた貯金箱ゆえに何故かは思い出せず新しい貯金箱に替えました!そしていよいよ開缶・・・129500円!明日銀行に入れてこよう♪
近年、急激に店舗展開しているタイトル店に来店!ネットで事前調査し“座蒲団天唐揚そば”を注文!店内に掲げてある「正しい食し方」に沿って、まずはそのまま!一口食べたら「激辛ごま唐辛子」を投入!そして「ニンニラたれ」を入れて♪なかなか美味いし食が進む♪そして「ちょい飯※別料金」を頼んでおじやに!いゃ~腹にたまる♪トータルで930円!これが700円位で収まると流行りそうですけどね!
おおっ、今年から朝食はバイキングに♪かなが役員になった頃から昼食・夜の宴会・朝食・昼食は決まって座敷に仕切られた部屋での青友会旅行!せめて昼食はテーブル席にならないものか(デブにあぐらは辛い)と思い変えてきましたが、年輩役員が断固としてバイキングは受け入れませんでした!それが今年の朝食はバイキング♪好きな物を好きなだけ食べられるこのスタイルは本当に大好きなのです!
今日明日と例年恒例の足立青友会旅行!今年の旅行目的は日光東照宮御鎮座四百年・・・身近ながら行こうと思えばいつでも行ける行動範囲ですが・・・問題は朱印帳!かなは基本的に神社の御朱印は頂かない主義なのですが「御鎮座四百年」が記された特別朱印帳が販売されているらしい!御鎮座五百年だと150歳・・・たぶん生きていないと思うから50歳と言う節目の良いこの年に買っておくかな?
通勤時に途中から乗ってくる爺がいる!ある日、部活通いの高校生が2人席に座り鞄を置いて陣取っていると「他の人が座れないだろ!荷物は膝の上に置け!」と注意!そしてその数日後はバス降車扉近くに大きな鞄を置いて陣取っていた婆に「降りる人の事も考えろ!わざわざ降車口に置くな!」と注意。なかなか立派な爺と思っていたら電車内で「本を広げるな!電車内で読むな!」と言って爺同士で喧嘩となっていた・・・
はやてさんのブログでの“お気に入り”から、どなたかのブログで掲載されていたカビ付サラミ!かなは大のチーズ嫌いゆえにカビ付チーズなど食べた事がありません!基本的にチーズが駄目であってカビの味さえ知らない事から恐る恐る購入!食べてみると・・・何、このカビの甘さと言うか?う、美味過ぎるぞ♪このサラミ!値段も良いけど食べる価値あり!ヤバイ、もう一つ買ってきたくなってきた・・・
NHKで紹介されて有名みたいなので入会してみました!親父もいい歳だし自分に何かあった時も含めてあとに残る人に迷惑は掛けたくないし・・・500円での2年間会員!安い葬儀社を紹介してくれるサービスですが、かなの母親が亡くなった時は葬儀料だけで300万円越しました!100人葬あたりで済むならこの会員になっていた方が良いです!古い風習もありますが今後はどうなるかわかりませんからね!
さかなさま北千住店でランチをする事に!かなはどうしても肉系にいきがちです!「鶏の黒酢あんかけ定食」も捨てがたかったですが、魚の店だし、久しぶりに焼魚でもと「サバの珠洲塩焼定食」を注文!塩焼と言っても関東人ゆえに醤油をかけるのは当たり前!なかなかのプリプリ感があって美味しく頂けました♪足立区千住でランチするのも何年かぶりですね!(いきなりステーキは除く!)
昨年の夏キャンプ時に、次回は群馬県でとの話が本当となり、はやてさんから「かなさん、予約をお願い出来ないかな?」と。4月23日から今シーズンオープンながらも、ネット予約はそれ以前に申し込めるので申込んでみました!5サイトの予約♪スムーズにまとまった5サイトが取れちゃいましたよ♪昨年の千葉県と違って、ここの夏は涼しくて気持ち良い場所なんですよ♪標高で千mを越してますからね!
松屋の新メニューながらもハズレ商品!酒のつまみには良いかも知れませんが御飯には合いません!ケイジャン(タレ)と鶏肉が交わらないので、言い換えれば鶏肉の上にケイジャンが乗っているだけ!当然ながら鶏肉をおかずに食べますがケイジャンが余ります!スプーンが付いてると言う事は「これも御飯にかけて♪」と言う意味なのでしょうが、おかずになりません!