『しゃぶ漬けにする』社会人向け講座
発言
で常務役員解任
を行った吉野家!
かな
から言わせれば「そう言う発言
をした伊東正明氏
(画像
)も悪いけど、そういう奴
を役員として招いていた企業(吉野家
)はもっと悪い」!
そして案の定の“とかげの尻尾切り”
でのイメージ対策としか思えませんね!
以前にもこのブログ
で書きましたが、牛丼
を食べに行く消費者目線が無いから、かな
は吉野家
に絶対に行きません
。。。社長の数カ月減給
も発表されましたが、社長だけじゃ無く経営陣全員の減給
位やらないと信用は取り戻せないと思いますよ
。。。
自宅隣接建物改修工事
において、建設業者
が挨拶
に来たらしい!
書面
とタオルが置かれていったものの、書面
に記載されていた施主(お客様
)名がわかるように赤記載されていました!
かな
も建築自営業者ですので、名前を赤字で書く事自体“赤字→経営不信
(赤紙召集
)→倒産
(死亡
)”と、縁起が悪いと教わってきたのもあって、絶対に赤字で名前を書く事は厳禁!
以前に投票所で「ご苦労様です
」と挨拶して投票者に殴られた
職員の事件同様に暗黙の一般常識は通じなくなってきているのかも知れませんね(“ご苦労様”は格下の人に対して使う言葉です
)!
かなの地元には、セブンイレブン
を始め、ファミリーマート
やローソン
も徒歩圏内
に点在し、タイトルコールのデイリーヤマザキ
もあるコンビニ
激戦区
でもあります。
少し前にデイリーヤマザキ
が真っ暗
となった事から“潰れたか
”と思っていたら4月14日にリニューアルオープン!
14~16日迄、リニューアルオープン
記念としてのセール
もやっていたので立ち寄って来ました
。。。写真
の「バームクーヘン
切り落とし」や「切り落としマーブルケーキ
とフルーツケーキ
」が、各々税込み百円
で購入
出来ましたよ♪
自称マルチワーカー職のかな
ですが
、その職内のコンビニ
勤務!
ある女性客
がブラックサンダー1つをレジに!
「33円
になります
」「23円
払うから、足りない分はクレジット(カード)
で
」
・・・レジ機を操作するものの
上手く処理出来無い!
「他の店ではやってくれたわよ
」と言い張る客
。。。
不在の店長
に連絡が取れたものの
「そんな支払い
は出来ない
」との事でお断りさせて頂きました(買わずに帰っていった
)が、その押し問答
に掛かった時間
は10分以上!
財布
の中に小銭
はあるのに、どうしてそこまで残り10円をクレジット
に拘ったのかは未だに理解不能です。
かなだけなのでしょうか?
外食
にしても、自宅
でのレトルト
にしても、必ずと言っていい位にミートソースが残ります!
写真
のようにパスタ2人前
でも、レトルトソース1人前が、かな
には丁度良い量です!
挽肉
が沢山入っているミートソース
も、何故か最後には挽肉
ばかりが残ってしまい
、胃にかき込む込むように食べる事もあります!
基本的に、ミートソース
の食べ方
が間違っているのでしょうか?
ちなみに辛子明太子
1切れで、白飯1杯
食べても辛子明太子
が残る食べ方
と同じなのでしょうかね?
30歳を機に独立開業し
、役所
に行く
機会が多い仕事
だったので、役所
内にあるATM
からメインバンクは“みずほ銀行
”にしました!
しかしながら、時代の流れで、かな自宅
の最寄駅
近くのみずほ銀行
はATM
だけとなり
・・・残高
に残っている硬貨
を下ろそう
にも、支店
窓口
が開いている時間帯
のみの引き出しの上、支店
内設置のATM
のみが対応との事!
現在、東京都足立区内の支店
内設置ATM
は3カ所のみ
。。。唯一、自転車
をこいで20分
の所にあるATM
で、やっと半端な小銭達
を整理してきました!
久しぶりに辛子明太子と炊きたての白米
が食べたくなりまして
・・・買ってきちゃうんだなぁ〜これが♪
つうなのかわかりませんが、タラコ
じゃ駄目なのですよね?
あくまでも辛子明太子!
炊きたての白飯
に辛子明太子
おかずの贅沢はやめられませんねぇ〜?
かなの人生経験において、この組み合わせ
が1番
の食だと思っております!
所属団体役員
での九州旅行時
に、ホテル
バイキング
で食べた辛子明太子
と、お替り自由だった白米
を、たらふく食べた思い出を今も思い出しますよ
。。。
勤務するホムセンの日用品売場にて売り出された5百円
以上するスプーンが売り切り価格で百円に!
しかしながら“何に使うの?
”との疑問視
・・・味噌ラーメン
でのコーン
を拾うには、それなりのレンゲもあるし
、インターネット
で調べても
、このスプーンを的確に使う用途が見つからない!
だからこそ、気になって買ってしまいましたよ(百円だし)!
買う迄は知りませんでしたけど、袋に印刷されていた“TSUBAME SANJO”も、買い心に火
を点けた理由でもあります♪
(当然に製造元は新潟県燕三条市でした※国産
)
(従業員から「煮豆用じゃない?」との意見
も有り
)
2022.3.31投稿のサンベルゴ!ホムセン勤務休みの平日、諸要で足立区南部に行ったものの
、用事が済んで
空き時間
が出来たので立ち寄って来ました!
前記事
にも書いた「海老カツパン」初め、ウインナー系のパンも購入!
ホットドックで、ケチャップ
とマスタード
の2種類があるのも珍しいですね
。。。そして実食!
確かに美味い♪
久しぶりにこの地域に伺いましたが、区画整理も含めて広い道路が増えていてビックリ!
隣接駅西新井駅
迄の交通の便
も良くなっておりました!
過去のスケジュール管理を見返したら、
2019.8.21・22だけ勤務した
老人ホーム
があります。
そしてブログ
を見返したら
“頑張ろう”ともUPしておりました
。それが、翌日だけで辞めた理由は未だに覚えており
、自分の親
も、将来の自分
にも「老人ホーム
には入るものでは無い!」
と心に決めた職経験でした!
その運営会社
が偶然にも現勤務先ホムセン
に商品依頼。
更に担当者は先輩
と私
。契約迄済ませて
残るは納品
と言う段階で、先輩
と老人ホーム担当者
が口論
となりまして
・・・その絡みで今朝
は納品先周辺の現場調査に!
もうあれから2年半も経つのか・・・